おひとり様高齢者は身元引受け人が居ないから施設に入所も病院に入院することも出来ない話→「未来の自分だ…」「孤独死するんだろうな…」

77
ミスターK💙💛 @arapanman

すっごく大切な話。こんなコラムでなく特集を組んで欲しい。1/20読売新聞夕刊。 pic.twitter.com/sP7AtWu6MB

2024-01-22 10:29:52
拡大
ミスターK💙💛 @arapanman

「日本の社会保障は、すぐに駆けつけてくれる家族がいることを前提に設計されてきた」…しかもその家族がある程度意思疎通が取れてることも前提だし、子どもがいることも前提になっている。個人を尊重し、家族はあくまでその集合体ということを基準に制度を設計し直さないと、困る人を大勢生み出す。

2024-01-22 10:36:51
ミスターK💙💛 @arapanman

どうしても家族、家族って言うなら、血縁ではなく本当に仲良くしている人との関係を家族と考えて欲しい。 twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 11:24:29
ミスターK💙💛 @arapanman

望まぬ妊娠の末に生まれた子を養子として迎えた方「家族の形は本当に色々で色んな家族があっていいし、それが受け入れられる世の中であって欲しいな。私は家族っていうのは血縁よりも仲のいい家族が一番いい家族だと思っているので、悩んでいる方がいたら相談して親も子も幸せになる道を」 #報道特集 pic.twitter.com/ZkHXHGntpi

2023-09-17 20:18:47

反応

futwoふつうなアーティスト @futwo_f

@arapanman 弁護士を付けて成年後見人を立てる って選択肢はお金持ちしか無理だな お一人様で弁護士が訪問してくれるって 有料老人ホームなら時々見るパターン 有料は入居に三千万近くかかって 生活費は月25万はする 老後2000万計画は 夫婦揃ってて子どもがいて 持ち家がある計算かな

2024-01-22 18:14:28
まっつん @KazuMattsun

私もいつかそうなる。 そして、例え家族がいたとしても、様々な事情から最後は身寄りがなくなる人もいる。決して無関係、他人事ではいられない問題だと思う。 twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 22:15:47
成田ゆうき(東区・札幌市議会議員) @naritayuki

こんな時代が来るのを見越して、法定成年後見人の研修を受けてきたんだよな…判断能力が乏しい人の権利擁護。4年かかったけどコロナ禍じゃ無ければ時間とれずに辿り着けなかった。 先々週の試験も合格と連絡来たので、4月からは名簿に記載される。家庭裁判所から受任しつつ行政の仕組みも考えていく。 twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:48:32
幻想の国からの山田 @xxxchikashixxx

これから先、単身高齢者は爆増するだろうし、多くは施設への入所も難しいと思う。 高齢者に税金を使うのであれば、このような将来起こりうることが明らかな問題に対する予防的施策のために使ってほしいと思う。 twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:40:52
超記憶術先生💮ULTIMA VIAGEM @SuperMnemonic

それはその通り。なにかあったとき、家族がいなければ契約も解約もできない、というものはいくらでもある。一方で本人以外、家族であってもできない、というものもある twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:21:57
なぎさbookworm @nagizo0501

ほんとー、 さすがに明日ってことはないけど、割と近い未来のわたしの問題だわよ。。 twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:19:38
市松🐕 @ayachan_pdl

将来自分か旦那のどちらかがこうなるんだよな…ぴんぴんコロリで死ぬしかない… twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:14:41
Kanna Mikomai2 @KMikomai2a

凄い大切な話 でも自分達で設計運用してきた世代ですよねぇ? twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:10:55
pon @uh7a4m

必読 戦後昭和の家長が居て子供が居て親の老後は子供が見るのが当然で結婚しない人は外れもので子供を生まない女は認めない社会のままの仕組みが続いているのでしょうか……明日は我が身で良い方向に進むことを願います🙏 twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:10:33
io302 @io302

身元保証人もそうだが、行政のシステムも『家族で何とかしろ』って仕組みが多すぎる 孤立無援になった時に、サポートする仕組みが全くない twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:05:56
猫のクチビル @nekonokuchibiru

この記事の該当者です。 夫が亡くなる前に将来に備えて動いておかないと。 twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:03:17
えくれあ@右足骨折ようやく松葉杖なし @eclairchocolat

ホント他人事じゃないのよねえ〜 いちおう弟が2人いるけどさ… せめて認知症&寝たきりにだけはならないように食事と運動気をつけよ… twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 21:02:06
あかり(空)💫❄️🦔🐬🐳⛪️ @HummelBlau75

福祉の仕事だけど、身内がいてもほったらかし多いんだよなぁ 自分のことで精一杯 twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 20:53:29
美月🦊🦊𝐌𝐢𝐭𝐬𝐮𝐤𝐢 @3_tsuki_

不動産屋にいる時 そこそこごご高齢に片足突っ込んでるぐらいの独り身の方が、賃貸契約を保証人ではなく保証会社を使おうとしたら、緊急連絡先になりうるお身内が居ないとかで……営業さんが保証会社探すの大変だったっぽいぞ_(┐「ε:)_ どこの保証会社を利用するかでオーナーさんがok出さなかったりね twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 20:48:27
メメント_もり @prisoner_no025

財布の事情に合わせて制度は変えるくせして、家族ありきすぎる 他人のような家族もいれば 家族のような他人もいる 人も金もない人もいる これは現場、特にケアマネなりケースを抱えてる職種は本当にとんでもないです重荷になると思う twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 20:45:40
アリサ@過激派w @93570mi

わたしも真剣に考えないとな。 頼りにしていい関係になると過信してはいけない twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 20:37:45
ちびクマ @Ovcmn4

まあでもそういう人生を選んだのは自分。代わりに得たものも多いのでは。 twitter.com/arapanman/stat…

2024-01-22 20:36:24