morygaさんの行政によるデータ公開についてのつぶやき

morygaさんのデータ公開についてのつぶやきがおもしろそうなのでまとめました。
9
守谷学 @moryga

原発放射線問題に関しては、政府の出している放射線のデータがPDFなのが問題だ、なぜCSVで出さないのか、という指摘を未だによく聞く。しかし、これについては、本当だろうか?と疑問を持っている。 #opengovjp

2011-12-17 20:01:56
守谷学 @moryga

文科省のサイトをよく見ると、実はCSVで出しているものが多くある。おそらく、文科省の人に聞けば、どんどんCSVで出すよう努力しているのに、なぜ文句を言われなければならないのかと言うだろう。 #opengovjp

2011-12-17 20:02:26
守谷学 @moryga

とすれば、可能性としては、①様々なデータがCSVで出ているが肝心のデータがCSVでない、②CSVではあるがデータ項目等のディテールに問題があり使えない、③CSVで出ているにも関わらずそのことが認知されていない、のどれかではないか? #opengovjp

2011-12-17 20:03:14
守谷学 @moryga

特に③のケースがかなり多いのではないかと疑っている。実際に、文科省のサイトを見に行っても、どこにCSVがあるかなかなかわからない。それに、PDFとCSVの置き場がリンクされておらず、PDFの方が見つけやすかったりする。 #opengovjp

2011-12-17 20:03:48
守谷学 @moryga

いずれにしても、問題の本質は、「データが膨大に出てくる中で、何が問題なのかがよくわからない」こと自身なのではないか?「CSVでないのが問題だ!」というところばかりに着目していると本質を見失うのではないかというのが私の仮説。 #opengovjp

2011-12-17 20:05:03
守谷学 @moryga

場当たり的な解決策としては、「コンテンツを整理してサイトをわかりやすくする」なのだが、これは本質的な解決策とは言えないだろう。 #opengovjp

2011-12-17 20:05:32
守谷学 @moryga

なぜなら、もはやデータコンテンツの数量の爆発は止めようがなく、これを整理して集約することは、逆に「何でも情報を出せ」という国民の声に逆行し、「やっぱり加工して何か隠しているのではないか」という疑念を生むからだ。 #opengovjp

2011-12-17 20:06:55
守谷学 @moryga

データを全部出すと、何だかわからないと文句を言われ、出すデータを絞ると、隠すなと文句を言われる。行政機関にとっては、じゃあ、どうすりゃいいんだよ、ということになりますわな。 #opengovjp

2011-12-17 20:09:12
守谷学 @moryga

なので、データはどんどん出しながらも、これを整理していく何か別のマネジメントシステムが必要なのでしょう。しかし、このマネジメントコストを、行政内部で負おうとすると、今度は行政コストが爆発する。 #opengovjp

2011-12-17 20:10:32
守谷学 @moryga

とすると、膨大な行政のデータコンテンツを、ソーシャルメンテナンスによって整理し、構造化して、見えるようにしていくというのが、理想的な姿なのではないか? #opengovjp

2011-12-17 20:12:28
守谷学 @moryga

とはいえ、理想論を言うのは簡単だが、現実論を失礼を承知で言えば、私もそこまで日本の民間の「新しい公共」の熟度は信頼していない。うまくまわしてくれる民間主体(あるいは集合知)なんて本当にあるんかいな?と思う。実際、ちゃんとやろうとしたら金かかるし。 #opengovjp

2011-12-17 20:14:19
守谷学 @moryga

と言っていても、仕方がないので、官が全部やるでもなく、民に放り投げるでもなく、うまくまわるような中庸の仕組みをうまく考えるしかないのだろう。それが、なんだろう?というのが問題で、解はまだ見つからないのだが。 #opengovjp

2011-12-17 20:15:02
守谷学 @moryga

いずれにしても、まずは、放射線のデータがPDFなのが問題だ!と言ってる方に、「抽象論ではなく具体的には何が問題なのか?」ということをしっかりと取材して、その真偽を確かめるところからやらないとだめだなと思う。時間はかかるけど。 #opengovjp

2011-12-17 20:15:43
守谷学 @moryga

とりあえず、自分の頭の整理のために、久しぶりに大量つぶやきしてみた。

2011-12-17 20:16:36
コータ @cotabibito

@moryga 公はデータを出せばよく、それで「知る権利」には答えてると思いますけどねぇ。一方で、「知りたい欲求」は、この場合でいうなら、DBのユーザビリティ向上や科学的整理でしょうから、それは本来マスコミの仕事じゃないか、と思ったりしますが。

2011-12-17 20:16:57
守谷学 @moryga

@co_tan まあ、国民権利的な話あるいはアリバイ作りとしてはその通りなんですが、今、問題としたかったのは、情報の非対称性に起因する、経済社会の非効率性を回避するにはどうしたらよいかなので。マスコミがちゃんと働けばいいというのはその通りな気もするが。

2011-12-17 20:22:19
Nakamura @ma_naka

@moryga 今日、科学未来館で開催されたイベント( http://t.co/dV9Uxg5g )も参考になると思います。(後日アーカイブが公開されるそうです)

2011-12-17 21:08:21
庄司昌彦 / Masahiko SHOJI @mshouji

お知らせありがとうございます。拝見しました。問題意識は共有してると思います。 “@ulto: 庄司先生!なんか @moryga さんがツイートしまくっていますナウ”

2011-12-17 22:00:29
捨てアカ @nobuotto

官の責任もありますが、官の責任だけを遠巻きに非難するだけじゃない人達も沢山いることは 信じて頂ければと。また、データは作る側と使う側がいますが、使う側の成熟度は実は重要だと思うばかりです。RT @moryga: とりあえず、自分の頭の整理のために、久しぶりに大量つぶやきしてみた。

2011-12-17 22:33:48
守谷学 @moryga

@nobuotto 信じてはいるのですが、「官から民へ!」というのは、民間団体に頼るのであればビジネスモデルの、集合知に頼るのであれば社会行動上の問題なので、精神論だけだと無理だと思います。欧米とは、民間公共活動に対する資金基盤の厚さも全然違うわけですし。

2011-12-17 23:25:58
捨てアカ @nobuotto

"欧米とは、民間公共活動に.."ここは非常に大きいです。欧米の官主導は政府方針で進むのも早いが止まるのも早い危険性を個人的には感じてます。そうなると、官と民という二極でない基盤が必要ですが、そこを進める経済基盤がない。RT @moryga: @nobuotto

2011-12-17 23:48:39
守谷学 @moryga

@nobuotto そうなんですよね。だから、日本では、オープンガバメントの文脈で官から民へというのは、(直接ビジネスになるもの以外は、)民に経済基盤がない以上すぐには無理で、PDCAをまわしながら徐々にシフトしていく方法しかないと考えています。

2011-12-17 23:53:54
捨てアカ @nobuotto

データーが必要なのは、企業であり、地域であり、個人であり、あくまで、個の事例ですが、個が使うだけの環境がない。が、ひとつの答えはweb of data としてのインターネットだと思います。これは資金とは違う基盤なりうる。RT @moryga: @nobuotto

2011-12-17 23:54:49
守谷学 @moryga

@nobuotto 技術面において、一昔前と比べ、ハードルが断然下がってきているのは、間違いないと思います。その点においては、すぐには無理だけど、10年後には何とかなるだろうと楽観的でいいと思うんですよね。

2011-12-17 23:56:55
捨てアカ @nobuotto

私も結構楽観的なんです。というのは今回LODをやってみて、日本の研究レベルの高さと共に共感の広がりの早さに驚いています。これが官への批判にたまに繋がるのは逆に期待への裏返しだし、民としての成熟度の高まりだと。RT @moryga: @nobuotto

2011-12-18 00:13:33