今スタバで考える技術・書く技術という本を読んでたら、隣の就活中の男子大学生たちに「書く技術って何www 中学生かよ」って言われました⇒「悲しい」

今スタバで考える技術・書く技術という本を読んでたらのツイートをまとめました。
8
end。 @t_endo35

@infinity144kore Situation, Complication, Question(SCQ)つまり「背景と目的」部分の設定がないと、何をAnswerとして回答しても「0点」なのですよ 設問がないのですから

2023-06-01 13:49:02
Sarah @b_tmura

『考える技術・書く技術』バーバラ・ミント(ダイヤモンド社) #読了 課題構造や解決策の整理、他者へのメーッセージ構築に使用されるピラミッド・プリンシプルの運用について、豊富な例とともに纏めた一冊。部分的な理解に留まる箇所もありつつ、即実践しようと思えるメソッドにいくつか出会えた。 pic.twitter.com/lJMvAig6z2

2024-01-18 14:55:47
拡大
Sarah @b_tmura

・導入部は、テーマに関して読み手が既知の内容でストーリーを作り、読み手に疑問を思い出させ、本文中の答えへの期待感を高める ・導入部の3要素:「状況」、「複雑化」、「解決」 ・アクションは最終結果がイメージできる書き方を心がける ・どのような文書でも30秒で文書主旨が伝わることを目指す

2024-01-18 15:06:08
Sarah @b_tmura

・効率的なレポート作成ステップ:問題定義→分析の構造化→解決策の見出し→伝達のためのピラミッド化 ・問題定義:今までの好ましくない「状況」とどうあるべきかの具体的な理想の姿を定義→ギャップを埋めるために必要なことを考える

2024-01-18 15:13:40
犬ビール @dog_and_beer

名著「考える技術・書く技術」を初めて読むんだけど、ものすごくマニアックな本ですね。。少なくとも若いコンサルタントが、「導入部におけるストーリーラインの技巧を身につけたい!」と思うようなセクシーな書物ではない。 twitter.com/dog_and_beer/s…

2023-05-04 12:10:43
犬ビール @dog_and_beer

これ、基本はアメリカ人が中学校で習う「パラグラフ・ライティング」をさらにマニアックにまとめたもので、社会人向けにはオーバーキル感ありますね。

2023-05-04 12:15:30
犬ビール @dog_and_beer

ビジネス文書は一人歩きすることで大きな影響力を持つことがある。一方でリスクもあるため、説明のための巨大なパワポを作成しがちで、スピード感が損なわれることもある。パワポではなくWord1〜2枚でスピーディに影響力を発揮するには、優れた論理の構造化と技巧が必須。そのために本書を読むのである

2023-05-04 12:23:32
そらなむ @tunwtgswod

考える技術書く技術を読み、ワークブックに取り掛かっているが、全然法則を理解できなくて涙目なんだが…理系とはいえ、高校時代は作文コンクールで図書カード賞金稼ぎするくらいだったので行けるっしょ、と思っていたが、すでに鼻をボキボキにおられている

2023-03-25 19:03:54
生技chan @seisangijutsu_c

@tunwtgswod 最近自分も読み始めたんですが、結構難しくないですか? 色々な人が勧めてるので良書であることは間違いないんですがなかなか読み進められない…

2023-03-25 19:08:38
そらなむ @tunwtgswod

@seisangijutsu_c 訳しましたという感じの違和感のある日本語と、例文や分解の仕方が中心で、結局何が本質の型なのか掴めない感じが苦しいですね…方法だけを安易に求めてはいけないというメッセージなのかもしれないですが…

2023-03-25 19:29:51
生技chan @seisangijutsu_c

@tunwtgswod わかります… 読んでてなんだかつっかえつっかえな感じになるんですよね(伝わりますかね?) 文章を教える本の文章が読みにくいってどういうことなんだと思います笑

2023-03-25 19:35:37
そらなむ @tunwtgswod

@seisangijutsu_c つっかえつっかえ、わかります。 まずこの本の言いたいことを構造化してほしいです…

2023-03-25 21:00:28
KENZO @KENZO52302058

コンサルでバイブルとされてるバーバラミント著「考える技術・書く技術」という本があるんだけど、文章が信じられないほど分かりにくい。コンサル数年やって読み返すと「なるほど」と思うこともあるけど、とにかくわかりにくい。この本を新人に薦める奴は信頼しない方がいい。あんなん分かるわけない。

2023-12-03 19:58:02
Yohei_Konishi@グロ放題アンバサダー @konikoni_1111

最近読んでいる「考える技術・書く技術」の内容の学びメモです。 昨日グロ放題でピラミッド構造の勉強会をしましたが理解がまだまだ浅いので自分の知識を書籍等を読みながら少しずつ整理しています。 ご興味あれば一緒にグロ放題勉強会で学びましょう! #グロービス学び放題 #グロ放題でリスキリング pic.twitter.com/YJS4oHpxMk

2023-02-26 14:19:03
拡大
たじまん @schktjm

「考える技術・書く技術」を読了しました! 難しかったけど良い本だった pic.twitter.com/QfLTIpKbOf

2023-03-12 22:47:32
拡大
Shogo Tamino|M-HAND,inc @Shogo_Tamino

『考える技術・書く技術』は、定期的に読んで学び直す私のバイブルです。 「ピラミッド原則」に従って思考を整理する。最も伝えたいメッセージを頂点に置き、それを支える要素を下にグルーピングして配置する。 日本人は主語がなくても伝わるでしょ?と暗黙の了解で話を進めることが多いですが、これではコミュニケーションの速度が低下し、正しく伝わらないことも多い。 特に提案書を作るとき、文章を書くとき、プロジェクトの概要を伝えたいときに役立つ思考のロジックと書き方を教えてくれる本。 書いてあることは少々小難しいですが、自分の意図が正しく伝わらない…と悩んでいる人には特におすすめです。

2023-08-27 08:01:22
拡大
梶博(マンドリン独奏する技術士) @hiroyasumandor1

2023年第4冊目「考える技術・書く技術」 問題解決の原典ともいうべき名著です。帰納法、ロジックツリーの使い方、文書の書き方が学べます。職場に1冊あれば仕事を進める上で役に立つ本です。 #読書 pic.twitter.com/bPxwJXNPMn

2023-01-21 11:56:42
拡大
K @stepn856

本の紹介 考える技術書く技術 30年以上ベストセラーになってる本 ビジネス文書は読み手本位である というのがポイント そのためにピラミッド原則が便利 まず文章を書く前に考えるべきは、ピラミッドの頂点となる主張を明確にすること そうしないと、文章にまとまりがなく、読み手が混乱してしまう

2024-01-17 17:30:21