リンク

ログ「原作者の意向」

セクシー田中さん関連
0
前へ 1 2 3 ・・ 49 次へ
Ackey*Bigfield @AckeyBigfield

「脚本家が原作者の意向を無視」と批判してる人の中に、芦田妃名子さんが削除したツイートのキャプチャを転載してる人がいるけど、それは芦田さんの意向に沿うのかな・・・ #セクシー田中さん

2024-01-30 18:55:11
髪の毛だけはスキピオです @Scipiobc236

イアン・フレミングが実写化にあたり「サンダーボール作戦」を書き下ろしたのは正解だったと思うんだよ そのくらいやらなきゃ原作者の意向は守られないんじゃないかな? でも初作はドクター・ノオだったんだけどさ

2024-01-30 18:55:54
デジタルクリエイターMANA@no war! @hiphiphip000

これはもはや殺人事件。 原作者の意向を無視した実写化は昔から問題になっていたのに未だに誰も責任を取ろうとしない。 脚本家を責めるなとか善人者ヅラしてる人もいるが、原作者とトラブルになったら誰が悪いか責任の所在を明確化して徹底追求するべきだ。 でなきゃテレビ局はまた同じこと繰り返すよ twitter.com/sweet11921192/…

2024-01-30 18:56:37
あまあま @sweet11921192

セクシー田中さんの芦原先生の 今回の自殺に至る経緯まとめ ドラマ放送 ↓ 脚本が違いすぎ ↓ 芦原先生抗議するも 日テレスタッフは聞き入れず ↓ 芦原先生は自分で後半の 脚本を執筆 ↓ 元の脚本家が不満を言う ↓ 芦原先生がXに経緯説明 ↓ その後、気を遣い削除 ↓ 遺書を残して自殺 ↓ 日テレや関係者は、 そ知らぬ顔で、hpから芦原先生関係削除。 ↓ 原作者が死を選択するという史上最悪の結末 #セクシー田中さん #芦原妃名子さん #芦原さん

2024-01-29 21:42:24
℘勇次郎℘☠ @hanmaxyz2

原作者の意向を無視する脚本家 相沢友子 関根タツヤ  篠崎絵里子 泉美咲月 pic.twitter.com/NCnClzaP6v twitter.com/yota_nandemo/s…

2024-01-30 18:57:03
よた @yota_nandemo

原作クラッシャーで有名な脚本家の相沢友子のインスタ コメントしていた賛同者 文筆家&写真家の泉美咲月 脚本家の篠崎絵里子 脚本家の関根タツヤ お前らもう世に出てくんな twitter.com/news24ntv/stat…

2024-01-29 19:57:03
拡大
拡大
拡大
拡大
さとう♡たかし @varaprap

原作を大切にするなんて当たり前の話で原作連載中の題材をどのような終わり方をするのかはきちんと話し合うべきだったと思います。 ハガレンとか約ネバのように原作が終わる前に原作のネタバレをせずに完結しなければいけないこともあり、そこには原作者の意向はきちんと反映してなければいけないと。

2024-01-30 18:57:32
Yulliy @Yulliy05Mu

つまり、製作サイドである日本テレビが原作者に圧力をかけ、自殺に追いやった可能性があるということか 原作者の意向を無視したのは、製作サイドでしょ? それなのに、原作者を悪者にして、あなたとは付き合えません?完全な恫喝とパワーハラスメントじゃない どうなってるの? twitter.com/cordyline2020/…

2024-01-30 18:58:02
コルディリネ🥝FX初心者 @cordyline2020

芦原妃名子さんの件 一応昔制作現場にいた身としては、彼女の告発を支持しつつも「実はあの現場でこんなことがあった」と暴露するのはタブー(ドラマ全体や、出演者も傷つける)なので、日テレが激怒したことは想像に難くない。すぐにツイート削除したのもそのせいじゃないかと思う。ヘタしたら→

2024-01-29 19:50:57
おかみ @okami0824

当時テレビの力は強かっただろうから、原作者はさぞ悔しい思いをしただろう。いつの時代でも原作者の意向は最大限取り入れるのべきだと思う。

2024-01-30 18:58:20
タケちゃん @take460325

@gekibnews 原作者の意向を無視した時点で 作品的には駄作 制作サイドが悪い

2024-01-30 18:59:25
まつたく @mata08tsuku

原作者の意向すら尊重できひんなら自分で0から作りゃ良くね

2024-01-30 18:59:54
三杉 @9S1vqZkOjS2Otqo

@Grape53Muscat どこもかしこもマンガの原作でドラマ作成。 人の褌で相撲を取ってるくせに原作者の意向を無視って酷い。って思ってしまう。 ドラマにすれば 原作者側には知名度が上がり、本も売れてお金が入るからいいでしょって上から目線なんだろうか?

2024-01-30 19:00:25
fukken @fukken

問題は「原作者の意向」を無視したのではなく「無断での原作改変はしないと事前に合意していた=許諾条件に原作遵守が含まれていた」のにそれを無視した事でしょ。リスペクトの問題ではなく、コンプライアンスの問題。小学館か日本テレビかPか脚本家か、誰かが契約内容を無視した。 twitter.com/livedoornews/s…

2024-01-30 19:01:20
ライブドアニュース @livedoornews

【会見でコメント】映画会社各社、映像化は「原作生かすこと大前提」 news.livedoor.com/article/detail… 松竹・高橋敏弘社長 「原作のすばらしさを生かすことが大前提。今後もそのようなことがないように我々も気をつけることが原則だ」 東宝・松岡宏泰社長 「原作者の意向を尊重し、いかに映像化すること、その考え方がぶれることはない。原作者の方向性が違う場合は、コミュニケーションをとって互いにできる限り了解すること、それ以外で乗り越える方法は思いつかない」 東映・吉村文雄社長 「原作があってそれを映像化する場合は、コミュニケーションやどういう方向で映像化を進めていくことがより今後大切になると改めて感じている」 KADOKAWA・夏野剛社長 「自分たちが(版権などを)持っている(漫画・小説)作品を映像化することが多い。原作者さんの考え方などにも非常に毎回気を遣っていますが、やはり今後も気をつけて(映像製作に)当たっていきたい」

2024-01-30 15:15:13
K3 @K3flick

(´(ェ)`)原作通りに映像化される是否、そりゃ大前提として原作通りであるべきだと思うのだが、閃光のハサウェイが原作通りに映像化されるべきなのかと考えると・・・(もちろん原作者の意向が反映されなければならないが)

2024-01-30 19:02:15
しば=わん・けのーび @pecomarohime

原作のある作品を実写化アニメ化などするときは三方良しにしなくちゃいけない 原作者、作品ファン(ユーザー、視聴者)、実写化アニメ化サイド 原作者の意向を無視した段階で作品ファンも蔑ろにされてる。 三方良しどころか実写化アニメ化サイドが自分達だけ得するように作ってる作品に愛情あるのかな

2024-01-30 19:02:24
いとう @417kei

自殺やその前の心労の原因を作ったのはネットの脚本家叩きもあるだろうが、原作者の意向を無視した脚本をあげ続けたり自分かわいさの投稿をした脚本家にも、脚本家の行動を諫めきれなかったプロデューサーにもあると思う。 脚本家としてのダメ出しより人間としてのダメだしの方が多かったのでは? twitter.com/KenAkamatsu/st…

2024-01-30 19:03:01
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

あってはならない事が起こってしまった。漫画や小説のメディアミックス企画(アニメ化やドラマ化)では、昔から頻繁に「原作者の望まない独自展開やキャラ変更」などが問題になってきた。もっとも近年は「原作者へのまめな報告や根回し」が行われるようになり、昔のような「原作者が協力を拒否して(オリジナル企画へと)タイトル変更」などというような事は少なくなってきたと思う。特にここ数年は「原作そのまま(アングルなども漫画そのまま)」でアニメ化ドラマ化する傾向が強まり、原作ファンからの不満も相当減ってきている印象だ。 しかし、それでもまだまだ「(原作者への)事前説明の徹底」と「二次使用に関する契約書」の詰めが甘いということだ。この2点は主に出版社と制作側(製作委員会など)側の問題だが、原作者側でも「事前の説明で納得がいかなかったり、後から約束と違うようなことがあった場合の相談場所やその知識」が必要になってくると考える。 また、脚本家がオリジナリティを発揮できない(やり甲斐が少ない)ことも創作の職業としては問題で、ここにどう折り合いをつけていくのか、業界団体(や場合によっては議員チーム)で検討する組織体を作るべきだ。 そして今回に関しては、脚本家を責める流れになってはならない。

2024-01-29 19:07:21
田中 @z9flg

媚とか忖度ではなく現場を知っている人たちほど理解が広く深いということだと思います。あまりにも原作者の意向を尊重しすぎたために不発に終わった作品も数多く見て来ているので、そのバランスが難しいよねというのは皆さん共通した認識なのでは。 twitter.com/misakifes1/sta…

2024-01-30 19:04:47
みさきゆみこ @misakifes1

芦原妃名子さんの件で「誰も悪くない」「犯人探しも責めるのもやめよう」「そんなこと望んでいないはず」「脚本家叩きに向かったことに苦しんだのでは」「ネット民の暴走が追い詰めた」等、テレビ・出版に関わる/関わってきた/今後仕事を貰える可能性のある人達が発する媚と忖度のグロテスクさが酷い…

2024-01-30 16:56:37
Kampfer @CatLifeSoft

でもそれさえ制作側からのオーダーだとすれば、この脚本家も間違い無く被害者だ。 まあ事情の詳細がわからんので何も言えんなあ。 ただ一つ言えるのは、「原作者の意向」が無視される制作は論外、って事だわな。

2024-01-30 19:04:51
しほ@万年おなかいたい @manba621_95

実写化の原作クラッシャー問題は 制作陣の原作へのリスペクト問題だと思う 脚本家はテレビで見た時にどう面白くするか、決められた話数と放送時間で作品を描くかが仕事なので 原作者の意向とか思惑を脚本家へ伝達するのは制作陣側だと思う となると、原作者と脚本家の間に入ってる人々が問題だと思う

2024-01-30 19:07:05
🏩🕍🕌ムロちゃあ〜♪🏨🏦🏥 @higutinagurare

エンタメ作品として、原作者の意向や、忠実さを捨てないと面白くならないパターンもめちゃくちゃある。最近はバラエティも特にそうだけど、“面白さ”と“納得”を今まで以上に天秤にかけないといけないフェーズに来てる。 面白いを産み続ける連載作品と終わらせて面白くする映画やドラマは考え方が違う。

2024-01-30 19:08:27
Anonymous @osaidJamilkhan

twitter.com/suberi_houdai/… そもそも 原作者の意向無視してドラマ作るかね そもそも 原作の真のテーマもわからずの脚本家がいるのかね 怖くて悲しいニュース TVマンは胸に刻め 現状のTVマンのスタンスはどうなっているのか #日本テレビ #セクシー田中さん #芦原妃名子 さん 天国では安らかに

2024-01-30 19:12:09
ただこじ @suberi_houdai

そもそも 原作者の意向無視してドラマ作るかね そもそも 原作の真のテーマもわからずの脚本家がいるのかね 怖くて悲しいニュース TVマンは胸に刻め 現状のTVマンのスタンスはどうなっているのか #日本テレビ #セクシー田中さん #芦原妃名子 さん 天国では安らかに pic.twitter.com/sjtduBopJQ

2024-01-30 10:47:55
晴懐明冬 @Q36U6

アニメとかの実写化は原作者の意向が最優先だろと思う

2024-01-30 19:12:50
ホワイト @white_CY_

やっぱり原作者の意向というか作品に対する思いは最優先されるべきだよね。

2024-01-30 19:14:48
カシワのクマ @Wiz_Tonokuma

漫画アニメ化 「鋼の錬金術師」 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」 原作未完状態では原作者の意向でアナザー・ストーリーとして大胆アレンジ。 原作完了後のリブートは改編ありだが、原作者自ら何度か脚本会議に出席して摺合せ。 あまり見たことが無い展開事例ですが、私は両作とも好きです

2024-01-30 19:14:50
zombie people @Jesuscatholic

山里亮太さんが日本テレビではっきりと伝えたことは大いに評価する。原作マンガをドラマ化するにも関わらず、原作者の意向を無視したシナリオを勝手に書かれたら誰だって怒るはず。ある意味、マンガに対する冒涜だ。 news.yahoo.co.jp/articles/1cb5d…

2024-01-30 19:15:24
akisaya yarinaka @akisaya_mkd

原作者の意向が、どういう内容&契約で、出版社担当、テレビ会社担当(プロデューサー)、監督、脚本、演者に伝わっていたかがわからない状況で、特定の誰かを責める発言をするのは、なかなかのリスクがあるってことをわからない人の多さよ。

2024-01-30 19:17:10
幸猫 @noroineko1

結局、上の人間が脚本家に何を伝え何を伝えていなかったかがわからない以上、私は批判できない。もし上の人間から原作者の意向について聞かされていなかったとしたら、脚本家が「話が違う」と思うのも無理はない。 だからこそ、ちゃんと何が起こったのか、繰り返さないために解明してほしい

2024-01-30 19:17:59
前へ 1 2 3 ・・ 49 次へ