人生のほとんどを創作で食べてきた私が晩年もある程度生活に余裕があるのはぶっちゃけ「エロを描いた」し「プロにならなかった」からです。

21
しぇりりん(すいみんたりない) @m_sheririn

@ANETAROU 食えないから、という理由で筆を折る人が少なからず居ますね…(ぬ〜べ〜の岡野剛先生も連載初期はサラリーマンとの二足の草鞋だったですし

2024-02-05 02:07:43
火鉈♂ @Medius19

@ANETAROU 数字を聞くとそんな事になるのかと思うけど プロというのが大手の傘下に入るという定義で考えればその販路が使える代わりにピンハネされるというのも理解できます 出版社的な所にとっては作家は搾取の対象なんだろうなと

2024-02-05 01:58:55
しとろ @utrutolutro

@ANETAROU 今は自分でプロデュースまでできる人もプロ認識でいいって強く言いたい 旧来の体制は関わるけど仕事してないでお金だけ持ってく人の数が増えるだけな気もします

2024-02-04 21:55:37
IPA @HiroyukiSatou18

@ANETAROU 本当に商業誌だけで食べていける人なんて極一部なんですね、多くの商業作家さんが同人誌も出す理由が解りました、ご教示ありがとうございます

2024-02-04 22:19:27
hiromaya @hiromaya_art

Web3によってアマチュア市場はもっと拡大し、プロにならない方がいい時代が来そうです アマチュア市場とは、出版社やゲームメーカーなどのメディアを通さずに直接発信し販売することでもあります。 中抜きの多いプロ業界ではどんなに世間で人気でもそれに見合った報酬が支払われていない現状があります。 (映画の原作者が興行収入関係なく100万程度しかもらっていないことも暴露されていましたね) 僕が所属しているアート業界でも、百貨店での展示では販売価格の7-8割が画商や百貨店に持っていかれる現状があります。画材や額縁はアーテイスト負担なので、完売しないと元がとれません。 また、コンプラが厳しい昨今では表現も制限されています。アートと言えども、炎上しそうな内容の作品はギャラリーなどから敬遠されてしまいます。 NFTアートではこういった中抜き業者がいないため、作品の価格がクリエイターの利益になります。 仕事に見合った報酬があるのはクリエイターにとって大きなモチベーションです。 また、クリエイターとコレクターの直接取引ですので、コンプラもありません。コレクターが魅力を感じれば、どんな作品も取引が成立します。 Web3の進化で、アマチュア市場は拡大し、プロ市場を凌駕する時代かくるかもしれません。

2024-02-04 13:47:35
姉太郎@万象森羅founder @ANETAROU

人生のほとんどを創作で食べてきた私が晩年もある程度生活に余裕があるのはぶっちゃけ「エロを描いた」し「プロにならなかった」からです。 アマチュア市場は売れた金額の50%〜80%入るのに対し、プロになると印税は5%〜10% 私の周囲で生活に余裕のあるクリエイターは大体このパターン。歪んでます。

2024-02-04 12:49:14
姉太郎@万象森羅founder @ANETAROU

@hiromaya_art 私もクリエイターエコノミーに希望を持ち、ブロックチェーン界隈はわくわく注視しているのですが... まだ買い手の参入障壁が高く需要が低いのと、仕組みが上手く出来ていない為にクリエイター自らが情報精査&宣伝をする=創作時間を削られる という所は課題かなと思っています🧐 これからに期待!

2024-02-04 16:02:02
hiromaya @hiromaya_art

この界隈はインフラが整っていない分、個人の総合力(マーケティングやコミュ力など)が求められる所がネックではありますね。 買い手もイラスト界隈の購入層とは異なるので(どちらかというと仮想通貨界隈より)なので、クリエイターの動き方もだいぶん変わります。 今後もっと認知が広がれば、裾野も広がって参入しやすくなるでしょうね!

2024-02-04 16:16:21
DIG @dig0703

fanzaで人気のエロ同人は販売数50000とか行ってて770円で販売されていると単純な売上は3850万円になって、印刷代はかからないとしてもfanzaに収める割合が何%か知らんけど、それにしてもまぁまぁ夢のある金額が手元に残るのではないかと思う。もちろんそんなに売れるのは上澄みの人らですが twitter.com/anetarou/statu…

2024-02-04 23:33:34
姉太郎@万象森羅founder @ANETAROU

@dig0703 販売数50000であっても、実はそのうち45000は90%オフセールの時だったりしますので、実は単純計算できないんですね。AI作品が増えて新着作品200〜300本だったりで今は新規クリエイターも育ちにくいですね。 それでも、夢はあまりないけども技術研鑽して作品が受け入れられたら普通に生活は出来ます。

2024-02-05 00:31:46
DIG @dig0703

@ANETAROU 大幅な値引きセールやってますから、やっぱりそんなに楽な話ではないですよね。返信どうもです。

2024-02-05 00:37:20
姉太郎@万象森羅founder @ANETAROU

@dig0703 いえいえ! 制作側の事情に興味を持っていただき、嬉しいです✨ それでも、出版社で描いたりアニメーターをしていたりする皆さんに比べたらずっとずっと経済的には楽なんですよ。

2024-02-05 00:40:49
くまやん @kumayan_bear

ネット普及度が低い2000年時点で、本業より個人名義での同人活動の方が圧倒的に儲かってるなんて言われてる人結構いたなあ。 2010年の段階で個人でネットで売れてる人は出版社側がスカウトしてもその人側にメリットがないから断られる事が多いとか聞いたし、その流れは更に加速してるんだろうなって。 twitter.com/ANETAROU/statu…

2024-02-04 22:50:47
伊藤 正彦 @itohkun55

日本の同人流通って、出版を自分でやるだけで、ほとんどプロだと思う。 twitter.com/ANETAROU/statu…

2024-02-05 00:05:12
さがさないでください:(´ཀ`): @MossarilyOBJECT

言いたいことは分かるが、要するに資本をもたず好きなことだけして責任は軽くお金がもらえて尊敬されたいって言ってるようなもんなわけよコレ。 経営者、サラリーマンの双方から甘ったれんなって言われるよこんなの。 twitter.com/ANETAROU/statu…

2024-02-05 02:28:38
九十九 伝右衛門 @den_emon999

出版社だと原稿料振り込みは脱稿から2か月後なので駆け出し時期に回らなくなって辞める人多数です。 原稿は単行本化されない物も返してくれないし最悪。 twitter.com/anetarou/statu…

2024-02-05 06:12:50
カッコウ @canorus5102

歪んでる、というよりはインターネットの発達で個人でも消費者に届けられるようになったって事だと思うんですよね 出版社がそれだけの介在価値を出せてない、と言ってしまえばその通りかも ページ単価が全然違うと思うんですが、そこを上げる努力が出来なかったって事なんでしょうか twitter.com/anetarou/statu…

2024-02-04 20:01:21
こやのめぐみ @to3dan

昔村上春樹が 「日本は小説家が専業で食べていける珍しい国」と書いてたと出版社勤務の方に話したら 「村上春樹の売れ方がすごいだけでほとんどの小説家は本業を持ってないと食べていけない」と言われた記憶あるが 本当に小説だけで食べていくのって身心共にしんどそうよね twitter.com/ANETAROU/statu…

2024-02-04 22:55:49