「400万のエンジニアと800万のエンジニアの差は何だと思いますか?」に対するこれ以上ない答えが提示された話

おもろい
100
ドクター愚の骨頂 @baka_PhD

400万のエンジニアと800万のエンジニアの差は何だと思いますか?

2024-02-10 22:24:43

いろんな違いが出てくるが

t@kυRσυ @takurou2020

@baka_PhD 戦力差2倍か‥奇襲をすべき

2024-02-11 07:55:20
良太郎 @ryoutaronami

単位はなんだろう? 人、円、円/時間? twitter.com/baka_phd/statu…

2024-02-11 12:45:22
喪黒 @moguro01234

真面目に答えると 「単なる所属企業の違い」 twitter.com/baka_phd/statu…

2024-02-11 10:48:26
デカ猫 @GipI0dWNY7T73UE

人月単価ですか?400万円/人月ならSAPのバイリンガルのコンサルが僻地で週に3日オンサイトに入るくらい、まあまあもらえますね。800万円/人月はNT○中央研究所に土下座依頼されて常駐で入るくらいですね…合ってるよね? twitter.com/baka_PhD/statu…

2024-02-11 11:59:42
NAGATANI Kentaro @EntaroNagatani

私も年収450万の一応エンジニアだが、正直800万の人ほどの働きはしていない。詳細設計から下流のワーカー仕事ばかりだし、いきなり「プロジェクトマネージャーをやってくれ」と言われても能力的に無理だ。言われたら退職する。 twitter.com/baka_PhD/statu…

2024-02-11 12:00:14
かおりんご @7RoZ4NNdVHKVxpu

所属してる会社や年齢ですかね。 400万の方が仕事できることもあるからやはり所属組織大事 twitter.com/baka_PhD/statu…

2024-02-11 12:37:18
すーすー@熊本転勤中 @su_su__

所属する会社で金になるジャンルの開発を受けてるかどうかだろうなあ…。 twitter.com/baka_PhD/statu…

2024-02-11 10:55:43
カメラジカル @cameradical

@baka_PhD 勤める会社の違い… 顧客と提供価値の違いの原理原則。 どの顧客(会社)に自分の時間を売り、創り出した価値を提供し報酬が払われる仕組みだから 同じエンジニアリングのアウトプットでも会社で何倍もかわる…

2024-02-10 22:59:15
阿紫花英了 @Xyz8590

@baka_PhD そこまで差があるなら会社かな。

2024-02-11 11:38:44

これでしょ

ドクター愚の骨頂 @baka_PhD

僕のしょうもなツイートへの岡島先生のリプがバズるというまさかの展開😹 みなさん先生のyoutube登録して下さい twitter.com/control_eng_ch…

2024-02-11 12:20:54
Hiroshi Okajima @control_eng_ch

ちなみに、国立大学は都市手当除くと年収はみんな同じですが、仕事内容や量は、分野、組織規模、その人の性格や立ち位置で全然違います。

2024-02-11 12:29:46
Hiroshi Okajima @control_eng_ch

想定外に伸びてるんで宣伝です 制御のYoutubeやってます twitter.com/control_eng_ch…

2024-02-11 11:38:22
Hiroshi Okajima @control_eng_ch

アカウントの主(岡島)のコンテンツをまとめています。 各カルーセル画像をクリックするとリンク先に飛びます。 1. 制御工学チャンネル(制御動画ポータル) 2. 制御工学チャンネル(YouTube) 3. 電気電子チャンネル(電気動画ポータル) 4. 制御工学研究者のブログ 5. 岡島研HP

2024-01-16 13:49:28
Hiroshi Okajima @control_eng_ch

アカウントの主(岡島)のコンテンツをまとめています。 各カルーセル画像をクリックするとリンク先に飛びます。 1. 制御工学チャンネル(制御動画ポータル) 2. 制御工学チャンネル(YouTube) 3. 電気電子チャンネル(電気動画ポータル) 4. 制御工学研究者のブログ 5. 岡島研HP

2024-01-16 13:49:28
リンク www.portal.control-theory.com 制御工学チャンネル:500本以上の制御動画ポータルサイト Control Engineering Channel 制御工学とは何か? 制御工学チャンネル(Control Engineering Channel)では,制御工学(せいぎょこうがく, Control Engineering)や制御理論(せいぎょりろん, Control 1 user
Hiroshi Okajima @control_eng_ch

拡張プロフィールの記載内容(見れない場合) 岡島寛 🟦熊本大学工学部情報電気工学科准教授🟦 専門:制御工学 🔹YouTube(登録者8000名) 🔹制御工学研究者のブログ(はてなブログ) 🟦Hiroshi Okajima🟦 Assoc. Prof. at Kumamoto Univ. Japan | Control Engineering 研究テーマ 🔸モデル誤差抑制補償器による既存システムのロバスト化 🔸動的量子化器の研究 🔸ビークル制御の研究 🟧Main works and articles about control theory and method 🟧 🔸主要業績🔸 🔷Hiroshi Okajima, Kenta Arinaga and Atsuo Hayashida, Design of observer-based feedback controller for multi-rate systems with various sampling periods using cyclic reformulation, IEEE ACCESS (2023) (Open Access) 🔷H. Okajima, Model Error Compensator for adding Robustness toward Existing Control, Preprints of the IFAC World Congress, pp. 3998 - 4005 (2023) 🔷Hiroshi Okajima, Yohei Hosoe and Tomomichi Hagiwara, State Observer under Multi-rate Sensing Environment and Its Design using l2 -Induced Norm, IEEE ACCESS (2023) (Open Access) 🔷Hiroshi Okajima, Yasuaki Kaneda and Nobutomo Matsunaga, State estimation method using median of multiple candidates for observation signals including outliers, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Volume 14 Issue 1 pages 257-267 (T&F, Open Access) 🔷H. Okajima, K. Fujinami, Estimation of Robust Invariant Set for Switched Linear Systems using Recursive State Updating and Robust Invariant Ellipsoid, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Volume 14 Issue 1 Pages 97-106 (2021) (T&F, Open Access) 🔷Ryuichiro Yoshida, Hiroshi Okajima and Takumi Sato, Model error compensator design for continuous- and discrete-time non-minimum phase systems with polytopic-type uncertainties, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Volume 15 Issue 2 pags 141-153 (2022) (T&F, Open Access) 🔷H. Okajima, K. Sawada and N. Matsunaga:Dynamic Quantizer Design Under Communication Rate Constraints, IEEE Transactions on Automatic Control, Vol.61, No.10, pp.3190-3196 (2016) 🔷H. Okajima, H. Umei, N. Matsunaga and T. Asai:A Design Method of Compensator to Minimize Model Error, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol.6, No.4, pp.267-275 (2013) (T&F, Open Access) 🔷H. Okajima and T. Asai:Performance Limitation of Tracking Control Problem for a Class of References, IEEE Transactions on Automatic Control, Vol.56, No.11, pp.2723-2727 (2011) 🔷岡島寛:状態のロバスト不変集合を用いた外れ値除去機能を有するMCVオブザーバの解析とオブザーバゲイン設計,計測自動制御学会論文集,Vol. 55, No. 12, pp. 823-829 (2019) 🔷岡島寛,細江陽平,萩原朋道: マルチレート系の状態推定のための周期時変状態オブザーバのl2誘導ノルム評価による設計,計測自動制御学会,Vol. 55, No. 12, pp. 792-799 (2019) 🔷岡島寛:有限整定条件下での不安定零点と最小アンダーシュート量の解析的表現,計測自動制御学会論文集,Vol. 55, No. 10, pp. 648-654 (2019) 🔷岡島寛,川脇治:制御システムを個性化するための制御系設計,システム制御情報学会論文誌,Vol. 31, No. 11, pp. 392-399 (2018) 🔷岡島寛,西村悠樹,松永信智:モデル誤差抑制補償に基づく非線形システムのフィードバック線形化,計測自動制御学会論文集,Vol.50, No.12, pp.869-874 (2014) 🔷鍋倉司樹,岡島寛,松永信智:プレフィルタとポストフィルタを含むAD/DA変換系の設計と音声信号圧縮系への適用,計測自動制御学会論文集,Vol.50, No.3, pp.295-302 (2014) 🔷岡島寛,松永信智,澤田賢治:通信容量制約に基づく動的量子化器の量子化幅設計と性能解析,計測自動制御学会論文集,Vol.46,No.6,pp.327-335 (2010) 🔷岡島寛,松永信智,川路茂保:ニュートラルステア特性実現のための直接ヨーモーメント制御,計測自動制御学会論文集,Vol.45,No.3,pp.153-159 (2009) 🔷岡島寛,浅井徹,川路茂保:離散時間系に対する最適追従制御問題の解析解,計測自動制御学会論文集,Vol.44,No.10, pp.793-801 (2008) 🔷岡島寛,浅井徹,川路茂保:経路追従問題における最適速度制御,計測自動制御学会論文集,Vol.44,No.7,pp.566-574 (2008) 🔷岡島寛,浅井徹:「軌道の差」の評価に基づく軌道追従制御,システム制御情報学会論文誌,Vol.20,No.4,pp.133-143 (2007) 🟧解説記事🟧 🔷岡島:MATLABによる線形行列不等式を用いた制御器パラメータの設計,計測と制御,Vol.62,No.9, pp. 555-558 (2023) 🔷松永,岡島:MRを使った福祉車両の運転支援システム ,システム/制御/情報,Vol.65,No.9,pp.364-369 (2021) 🔷岡島:「制御工学チャンネル」の取り組み,日本機械学会誌,Vol124, No.1234, pp.36-37 (2021) 🔷岡島:不安定零点と制御,システム/制御/情報,Vol.64,No.9,pp.349-354 (2020) 🔷岡島:信号品質を保つデジタル化技術:ノイズシェーピング量子化IV 制御のための動的量子化器(2),システム/制御/情報,Vol.61,No.8,pp.347-352 (2017) 🔷岡島,南:信号品質を保つデジタル化技術:ノイズシェーピング量子化II ΔΣ変調器,システム/制御/情報,Vol.61,No.4,pp.158-163 (2017) 🔷岡島,松永:モデルと実対象の信号差を利用した制御,システム/制御/情報,Vol.60,No.2,pp.60-65 (2016) 1980年富山県高岡市出身.博士(工学)@大阪大学 ・熊本大学助教 2007 - 2014 ・熊本大学准教授 2015 - 研究室配属された2002年から制御工学の研究をしています。主な研究テーマは、モデル誤差抑制補償器、動的量子化器、マルチレートシステムの制御、ビークルの経路追従制御などです。また、熊本城の石垣マッチングや避難所避難者の推移モデリング、演奏動画像の仮想カメラワーク、株式市場のモデル化などの研究も進めています。詳細はWebページをご覧ください。各種テーマに対する論文や動画へのリンクがあります。 阪大では、2002年に飛び級により中退し、電子制御機械工学専攻に入っています。当時の専攻長が積極的だったため、飛び級の合格者はその年だけ4人居ました。その後、博士に進学し、熊本大学の公募で通って今に至ります。熊大着任当初は川路・松永研です。今も、電動ビークル関連のテーマで松永先生(ロボティクス、ものづくりが得意)と一緒に研究をしたりしています。 YouTubeの制御工学チャンネルは2020年のコロナ禍で、動画オンデマンド教材を作る必要に駆られたことから、アップするようにしました。片手間ではなく、割と力を入れてちゃんと作ろうと思って作ったのは、LMIの動画です。英語版と日本語版がありますが、英語版は1万以上視聴されています。コメントも好意的なのが多く、作ってよかったと思います。その他、制御の各種手法はあるけど、大学の学部で学ぶ範囲が伝達関数と状態方程式のみであることが多いため、各種制御技術を1分で紹介する動画も結構まじめに時間をかけて作りました。1分の動画でアップしても全然見られませんでしたが、これらをかき集めて30分程度にした動画は結構視聴されており、こちらも1万以上の再生がされています。

2024-01-29 17:08:15

大正解だ