AIパブコメの数が力とかその他

AI
2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ランベラ @_lambela

4イはいるかなぁこれ? 依拠ってぶっちゃけ建前というか、類似が高ければ半自動的に認められる事例が多いじゃない。AI自体が学習してなくても術師が学習してれば依拠とされてるんだから、学習元を明らかにする制度は意味がなく、無駄に感じる。別の目的のための建前なのでは……?

2024-02-14 16:30:47
ランベラ @_lambela

個人的には賛同し難い部分も多いけど、大量RPされてた弁護士のやつみたいに見当違いのこと書いてるわけでもないし、団体の方向性からしてそういう意見になるのは不思議じゃないしで、別に良いんじゃないのって感想。

2024-02-14 17:26:25
JASRAC(公式) @JASRAC_1939

文化審議会著作権分科会法制度小委員会がとりまとめた「AIと著作権に関する考え方について(素案)」に関する意見募集について、JASRACは2月9日に文化庁へ意見を提出しました。 意見の内容は⬇️ jasrac.or.jp/release/24/02_… JASRACは、文化芸術とコンテンツビジネスの持続的発展のためには、クリエイターが安心して創作に専念できる環境を確保することが重要であると考えています。創造のサイクルとの調和がとれたAI利活用の枠組みの実現に向けて、引き続き検討や提言を行ってまいります。

2024-02-14 14:19:43
石炭人.mp40298 @sekitanzin

@JASRAC_1939 文化庁が乗り気な生成AIと 食いぶちがかかってるクリエイターの戦いに JASRACが素案パンチで緊急参戦したけど お前本当に絵師側の味方か?と内心落ち着けないの バトル物の第三勢力感ある もっと具体的にどういうシチュを想定しているのかまずは見たい

2024-02-14 17:08:40
CornHead @CornHead0079

@JASRAC_1939 JASRACだからと無条件で叩いてる層は何も考えなくて良い平和な暮らしなんだろうね

2024-02-14 18:09:37
ニド @2ewsHQJgnvkGNPr

要約「作風も著作権に含めろ」はいカス! まあそうなったら著作権管理団体としてはあらゆるところにイチャモンつけて毟り取れるもんなあ?

2024-02-14 15:49:16
ニド @2ewsHQJgnvkGNPr

これに喜ぶクリエイター、「うちの管理楽曲と作風が似てる。許諾料金を支払え」が通ってしまうことに気付いてないのかな。気付いてないんだろうな(完全に失われた信頼)

2024-02-14 15:51:18
ym404 @ym404

しかもこれ音楽畑のJASRACの主張でしょ、「小室進行」とか70年使うなってなるやん。いい加減にせーよ。

2024-02-14 15:52:50
ひとで+娘ちゃん4y @hitode_boshi

AIで著作権侵害が横行される件の文化庁へのパブコメ書いてて思ったんだよ 声を学習して芸能人のフェイクAVが作られるって話があるなら、じゃあ岸田総理とかがネット民のおもちゃにされる日も近いなって あいつら自分たちは標的にならんと思ってない?無関係だと思うなよ

2024-02-11 09:57:55
ひとで+娘ちゃん4y @hitode_boshi

文化庁と総理関係ないとかのコメントは不要ですよ もう最近政府全部敵だと思い始めてるので……そのくらい信用がない

2024-02-11 10:06:11
阿久朗R@がんばる @BD_AQROU

パブリックコメントさ 書くには書いたりするんだけどさ やっぱ分かりやすく適度な文字数に抑えるのは大変だよ で、その 生成AIって今業者が使ってる(もちろんあまり好かない使い方をする業務も含む)わけなんだけどさ 絶対的な母数って業者と術師含むAI使いと反AIと中立ってさ

2024-01-28 00:02:24
阿久朗R@がんばる @BD_AQROU

AIユーザーの方が圧倒的に多くない? という気持ちと テキストの読みやすさは おそらく自分の商材なんだから驚き屋もやる、企業なんだから企業もやる そして上記2名は上手いと思う。(商材売れるくらいには上手いだろう) そこでお気持ちベースのテキストってさ 読みやすいんか…?

2024-01-28 00:04:41
阿久朗R@がんばる @BD_AQROU

パブリックコメント 消されてる〜ってのもさ 支離滅裂だったり すごい長文で結局何がどうなんだって?みたいなテキストはさ 「よくわからないからコメント欄ではオミット」されるんじゃなかろうか

2024-01-28 00:06:19
阿久朗R@がんばる @BD_AQROU

すごい長文で切れ目がないテキストってさ めっちゃ読みづらいし 口語文で書いてるとシームレスに別の話題に移行するでしょ なんの話だっけ?あれコレこの話だっけ? にされるような文

2024-01-28 00:08:00
阿久朗R@がんばる @BD_AQROU

で、ここまで書いて読んで だいたい言いたいことはわかるでしょ?みたいな終わり方すると 結論は書いてないから 何が目的で何を批判したかとか ようわからん扱いになってオミットコメント化しますよね

2024-01-28 00:10:02
阿久朗R@がんばる @BD_AQROU

読みやすいんか?で終わった文は 普通…?は反語で(いいや、読みづらいであろう)となり 結論は 「口語訳で書かれたテキストは読みづらく切り捨てられる対象になるだろう。であればそのようなテキストを書くべきではない」 なんだけど

2024-01-28 00:11:50
阿久朗R@がんばる @BD_AQROU

上記の結論はそれまでのツイートで 示唆してるし、そう読み取る事もできるけど、断定はしてないから「そう読み取るのは個人差があるため」取捨選択の捨ての方にされやすい。

2024-01-28 00:14:19
阿久朗R@がんばる @BD_AQROU

わざわざ口語訳でダラダラ書くより140字に抑えた結論の方が 読み間違いもないしスマートなので 2万文字をダラダラ書くのではなく 序論・本論・結論で書くと採用されやすいはずだ。 その為の論文iの授業だった

2024-01-28 00:16:53

他関連ポスト

不死鳥の晴希@ティア148た36a @haruke4280

全然話変わるんだけど、日頃生成AIは悪!絵描きの権利を守れ!とか言ってる人が動物画像映像無断転載害悪アカウントをかわいい〜〜♥って言いながらRTしてるの見ると、まあこの手の主張する人の問題意識なんて所詮そんなものですよね😏って冷めた目で見てしまうし、聞く価値ないなと思ってしまう。

2024-02-11 09:50:51
いだち政宗 @ra_mendaisuki56

必読/当アカウントのポストやプロフィールの無断スクリーンショット、反AI派閥(他称を含む)方々の当アカウントの全てを無断学習禁止/ X(旧Twitter)以外の場所へ文字または画像の転載禁止/Xの機能を使わず文章または画像を改変の有無を問わず転載、引用する行為の禁止。反AI規制派。 一部改訂。天安門事件

いだち政宗 @ra_mendaisuki56

みんな”違法の可能性がある”って言ってるだけなんだけど、その法律のプロって日本の法や電子計算機損壊等業務妨害罪等に詳しい人なのかな? 一般論だけど罪に問われる可能性がある技術を違法性が無いと喧伝する行為って倫理的にどうなんでしょうね。 せめて『自己責任で』くらいは付けるべきでは? x.com/CodMonoProduct…

2024-02-09 14:08:38
朽葉こど kutiba kodo @CodMonoProduct

glazeは違法ではないです AI推進者達は、glazeを違法に したがっていますが glaze開発者は法律のプロ達と 交流して法的に問題の無いことを わかっています のでglazeを積極的に使用して アーティストの作品を 守って下さい #生成AI #Glaze x.com/theglazeprojec…

2024-02-08 14:44:36
ジャック・ランラン @Jack_Almania

@ra_mendaisuki56 少なくともそれは米国法での話と思います。シカゴ大のGlaze開発チームの以下ツイートを参考に話しているかなと。 もちろん日本法にそのまま適用されるわけではないので、取扱注意な説明ではあります。取り急ぎ。 x.com/theglazeprojec…

2024-02-09 15:12:59
Glaze at UChicago @TheGlazeProject

And just to be clear. Yes, I have talked to a number of lawyers, both private sector and public sector, including the UChicago university high counsel. Also had the pleasure of giving an invited guest lecture at the law school in the Copyright class. That was a great experience!

2024-02-08 14:34:37
いだち政宗 @ra_mendaisuki56

@Jack_Almania ですよねー…… わざわざありがとうございます!

2024-02-09 15:15:30
かむや @793kamuya

@ra_mendaisuki56 その理屈だとAIイラストは違法っていうあたおか主張も同じになってしまわね? 個人的にデータセットに混入させるならともかくXの投稿はNightshadeだろうと自由に思いますが? AI推進派としてAIイラストもglazeもNightshadeも全て認められるべきと思ってるんですけどね。

2024-02-09 17:01:56
前へ 1 ・・ 5 6 次へ