Kripke-Joyal semanticsというeponymについて

@KripkeJoyalさんにささぐ。
1
(change of )*state @TuvianNavy

圏論家としてのJoyalの名声ってJoyal-Tierney(1984)で決定づけられたと思うけど(そして定年後も営々とnLabとかarXivで)、Memoirs of AMSだから、内容の新規性というより分野自体の総説的なやつだよな

2024-02-16 15:23:55
(change of )*state @TuvianNavy

S5の意味論でframeが先にまずあって、Joyal-Tierneyでlocaleが論じられて、双対じゃねえかってなったから、frameの提案者とlocaleの主たる提案者を合わせてKripke-Joyalになっただけで、JoyalはKripkeにexplicitに言及してない

2024-02-16 18:42:46
(change of )*state @TuvianNavy

まあ、Joyal-Tierneyの表題を現代的観点で付け直すとしたら単純にLocale Theoryとかになると思う twitter.com/TuvianNavy/sta…

2024-02-17 10:06:23
(change of )*state @TuvianNavy

SGA 1との関係を意識しても得るものがない

2024-02-17 10:12:22
(change of )*state @TuvianNavy

Joyalせんせい、そもそもゲーム屋だったのか web.archive.org/web/2003070722…

2024-02-16 13:43:05
(change of )*state @TuvianNavy

Wikipediaの書きようもなかなか酷くて、英仏みたけどそもそもJoyalがいつPhDとったのかもわからん(修士で教授って可能性も、、微レ存?IASに招聘される学者でそれって、Freeman Dysonくらいしかしらない)

2024-02-16 14:39:31
(change of )*state @TuvianNavy

>Remarques sur la théorie des jeux à deux personnes ゲーマー >Jeux de communication, dialogues et programmes え、言語哲学&ポモ >Tortile Yang-Baxter operators in Tensor categories 圏論的統計力学?

2024-02-16 13:46:46
(change of )*state @TuvianNavy

>Money Games and Linear Logic 1995年だからイーサリアムとかはなかった時代だけど、まあスマートコントラクトっぽい話? 全般的に純粋数学と食い合わせの悪そうな話題が多い

2024-02-16 14:13:32
(change of )*state @TuvianNavy

これは日本の数学徒が論評したくないタイプだ、、

2024-02-16 13:48:31
(change of )*state @TuvianNavy

知の欺瞞じゃないデリディアンに見える。

2024-02-16 14:23:17
(change of )*state @TuvianNavy

この哲学的背景だと、双模倣性の定義は単にCS勢から頼まれたとかいう話ではないね

2024-02-16 14:02:52
(change of )*state @TuvianNavy

しかしどうも変な書き方 モントリオールで教授職得た時点でPhDなかったように見えるし

2024-02-16 14:55:26
(change of )*state @TuvianNavy

博士号なくてカナダの大学のパーマネントの教授の場合、パリの高等師範学校のポスドク研究員ってありなの?

2024-02-16 15:11:08
(change of )*state @TuvianNavy

まあKripkeも学位はBAなんだよな(ただしSumma Cum Laude)

2024-02-16 15:17:07