プラモデルを作るときにスゴく便利な100均の道具選手権

皆さんが普段プラモデルを製作する際に、 プラモデル用の道具として売っている訳ではないけれどプラモデルを作るときにとっても便利な100円ショップの商品があったら教えてください!
118
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
猫真隆人 @R_NEKOMA

@aoshimabunka ダイソーの筆塗り瞬接は仮止めとかに重宝してる ダイヤモンドヤスリも削れすぎずにちょうど良い ただ、近年の物価高騰で昔ほど良いものは無くなったね ホムセンなどのクラフトコーナーでだと数百円する部品も、100均で部品取りとして使うのもあり

2024-02-16 17:47:13
鈴鹿山 @ANAGO_Mt_suzuka

@aoshimabunka セリアのコーヒーマドラー 塗料すくったり混ぜたり便利

2024-02-16 09:29:44
リノヒ @etomokeinohito

@aoshimabunka 自分は高級車等のメッキモールやデコトラプラモのメッキキャブパネルにアルミテープ使っています 内装も少し柄が大げさですが和柄折り紙使う場合もありますね

2024-02-16 09:52:40
ふらふら @kanchicon

@aoshimabunka ネイル用パールパウダー‼️ 最近はこれで塗装したい為にプラモ作ってるようなもの

2024-02-16 12:44:09
よっぴー兼vocalハク @vocalhaku

@aoshimabunka 100均で買ったアルミカップを塗料皿に被せて使ってます。 乾いた頃に剥がしてゴミ箱に捨てれば洗浄用のシンナーの節約になります。 何枚も用意しておけば、1台ぐらいは作り終わるまで再セットもいらずで大丈夫です。 pic.twitter.com/JW9OqYzfyZ

2024-02-18 18:52:30
拡大
拡大
拡大
Daгwin @kilingchocolate

@aoshimabunka 使い捨てパレット! 圧倒的なコスパで極めて便利です pic.twitter.com/SymVbzRYLp

2024-02-16 18:05:59
拡大
あだ蔵 @ada_kura

@aoshimabunka ジオラマベース ケースなので蓋して重ねて展示します pic.twitter.com/x3Vg01ihKE

2024-02-16 23:47:13
拡大
拡大
拡大
拡大
えりーぜ @PhoenixElise007

@aoshimabunka メラニンスポンジ カッティングマット ツールボックス(プラスチックの)

2024-02-16 12:31:08
あかね工芸社 @Akanekogeisya

@aoshimabunka ネイル用の5本100円の筆でミニチュアの奥まった細部塗ってます😁 細くて真っすぐなので使いやすいんです。

2024-02-16 22:30:34
駄人(だじん) @dazinn_____

@aoshimabunka ネイル用品のキューティクルプッシャーを筋彫りに使ってます pic.twitter.com/mX1RmEGlUb

2024-02-16 17:03:46
拡大
ポクチキ @pokuchiki

@aoshimabunka セリアのメイクブラシスタンド。 ステンレスのトレイと合わせて溶剤用のスポイト立てとして使ってます。 もちろん筆も立てられます←本業 pic.twitter.com/dkpNG47paj

2024-02-17 08:15:17
拡大
ichiro_dream @ichiro_dream

@aoshimabunka セリアの逆作動ピンセット 細かいシールやデカール貼りに使います

2024-02-16 09:38:55
向日葵#スンスン🌱 @himawari10070

@aoshimabunka @bblrgqp ヒノキ工作板→制作台 綿棒→塗装の棒 ポスター粘着粘土→パーツ保持 トレイとバット→重ねて作業スペース(ゴミが下に溜まる) 工具としては、これぐらいですかね pic.twitter.com/OcxZcxcntc

2024-02-16 17:37:38
拡大
拡大
拡大
堀江一郎 @horie_ichirou

@aoshimabunka 100均で便利なのは UVレジン と UVライト カーモデルのエンブレムを一味アップさせたりなにかと便利! UVライトは100円ではないですけど便利です!(^○^) pic.twitter.com/QpAJRi3ZVH

2024-02-17 00:26:57
拡大
超電導デカチワワX @DekachiwawaX40k

@aoshimabunka メイク用ブラシ特大 全体にドライブラシをかけるときにちょうど良い大きさと柔らかさです

2024-02-16 12:13:44
リオ執事レウス侍🥼 @riosituji

@aoshimabunka 3本セットのダイヤモンドヤスリ 小さめなヤスリセットですが 丸ヤスリは穴の拡張にも重宝します🎵

2024-02-16 10:06:29
ナマケロ @ASPsiegfried901

@aoshimabunka 細かく仕切られたケースやA4サイズのケースですね ランナーから切り出したパーツの管理をするのに便利です👍 仕切りのサイズも豊富です pic.twitter.com/goH8TpJrSQ

2024-02-17 16:20:08
拡大
拡大
Katori @Katori62

@aoshimabunka 爪楊枝❗筋彫り後のバリ取りや塗装棒にしたり、使い捨て攪拌棒など無くてはならないアイテム😄

2024-02-16 12:37:28
リン @geniusetemal

@aoshimabunka カッティングマットかなー 接着剤こぼしても塗料こぼしても気兼ねなく使える

2024-02-16 08:54:49
エンペラードッグタイム @Wise_man_time

@aoshimabunka 作るときというか、作った後ですが、飾るところがない、でも箱に入れるとサイズが合わない! そんなときに、上に積み上げられるプラ製シューズケースがおすすめ、 省スペース化が出来る上に、こんな風に緩衝材を入れると、自宅から展示会への移動用ボックスとしても使えます。 pic.twitter.com/RCUSwPqqax

2024-02-17 10:17:36
拡大
かもろま @kamoroma

@aoshimabunka PVA吸水クロスとクッキングシート、そしてタッパー タッパーに湿らせたPVA吸水クロスを入れてクッキングシートを乗せればウェットタイプのペーパーパレットに! 塗装が終わったら後は蓋をすれば長持ちします

2024-02-16 19:59:18
ナカジ @NakajiBoot

@aoshimabunka メラミンスポンジのキューブタイプ 水付けてこすればツヤ消し出来ますので

2024-02-16 15:33:27
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ