イギリスの考古学者が「建物のどこで幽霊が出るか」研究してたが、幽霊のトレンドの変遷を感じて面白い

貞子もあらゆるフォーマットに対応しなきゃならないから大変そう
89
中園聡 @satorunakazono

考古学者。鹿児島国際大学/大学院教授(考古学・博物館学)土器・認知考古学・胎土分析(XRF)・3D考古学ほか。日本情報考古学会。著書/共編著『九州弥生文化の特質』九州大学出版会,『認知考古学とは何か』青木書店,『稲作伝来』岩波書店,『季刊考古学140・3D技術と考古学』雄山閣,『文化情報学事典』勉誠出版ほか

researchmap.jp/satorunakazono

中園聡 @satorunakazono

そういえば昔、建物の中のどこで幽霊が出るかを研究していたイギリスの考古学者がいたな。幽霊の存否問題ではなく、幽霊を見たと主張する人がいるのは客観的事実。出る場所(階段の踊り場とか)が時代とともに変わるそうで、建築様式・部位空間の意味、時代のコンテクストなどが究明できるらしい。

2024-02-19 12:34:22
中園聡 @satorunakazono

着眼点がよく、意外性もある。良い研究というのはそういうもの。発掘調査を伴わない研究というのも愉快だ。一見、奇をてらったような研究でも、本物といえるものにはしばしば理論的洞察と使命感が感じられる。人間のことや、人と人工物の関係を本質からとらえようとする本気度ともいうべきか。

2024-02-19 12:34:22
千切りのアルベリック @hP0CHvBlHFGUzN7

これは面白いな…今まで見たことがない着眼点だ。 日本だとまた違う経緯を辿っているのかも。 x.com/satorunakazono…

2024-02-19 17:06:40
物騒。 @Bussou

時代ごとに幽霊のトレンドが変化している可能性(ムー脳) x.com/satorunakazono…

2024-02-19 21:27:10
天音 @202101amane

時代によって家での幽霊の出没箇所が変わるとか面白い研究してる人いるんだ。 日本だと日本家屋が多かった時代は押入れとかかな?今は浴室とが多いイメージ。 不動産屋さんの方が詳しそうですね。 x.com/satorunakazono…

2024-02-19 18:33:04
天音 @202101amane

幽霊の出没場所で、その時代時代の建築や空間の捉え方、生活様式、時代背景を考察できるってことか! 奥深い研究。

2024-02-19 19:00:01
天音 @202101amane

思い出したけど、昔団地の一棟まるごと怪奇現象が起きるって噂になったことなかったっけ。お皿が中を飛んだり。TVも取材に来てたような… 2000年に起きた富加町の「幽霊団地騒動」 あれって結局なんだったんだ。集団ヒステリー?

2024-02-19 19:16:52
komakoma@へなちょこ技術屋 @komakom24459384

@PulsThree 面白そうです。 別の界隈の言葉を借りると… 『認識災害』となるのでしょうか。

2024-02-19 20:59:03
cafeo*甕棺墓とゴホウラ製貝輪(立岩型)大好き♡ @cafeo_kkb

知り合いの医師の方に「幽霊を見たという人は、その現場に残された過去の恐怖の際に発散され壁など建材に染み付いてしまったホルモンなどの成分を鋭敏に察知し、画像として認識することがある」と聞いたことがあり、建築様式や部位空間によってそういう“成分”の残りやすさも影響しそうだなと思いました x.com/satorunakazono…

2024-02-19 21:05:02
cafeo*甕棺墓とゴホウラ製貝輪(立岩型)大好き♡ @cafeo_kkb

そのお医者さま、「“オカルト”と思われているものは、実はこういう論理的な、科学的なことで説明できるものもあるんだよ」と話されていたことがあって、すごく腑に落ちたし、その説明に驚きと感動をもった。先のイギリスの考古学者の研究がすすみ、こういった相関性も見出だせたらとてもおもしろそう!

2024-02-19 21:16:29
きうり@WEBライターくずれ @q_ridaisensei

うわー、この研究がまとめられた本があれば読みたいな。前に読んだ『UFOとポストモダン』がこんな感じで、UFOとか宇宙人の表象は人間の科学についての時代ごとのイメージをそのまんま引きずってるっていう内容ですごく面白かった。怪奇現象にも時代的制約がある。 x.com/satorunakazono…

2024-02-19 16:21:32

こんな話を聞いたことがある

YOーTA @wonderingdays

東北地方の某峠に出る幽霊は、江戸~明治は肘から先が刀になった浪人と言われ、近世に近付くにつれて道端に立つとか、トンネル入口の電話ボックスに佇む等に変化していった。 そして携帯の普及で電話ボックスが撤去されると、走行中の車を覗き込んで窓に手形を残すというアクロバットを演じている。 x.com/satorunakazono…

2024-02-19 19:25:22
YOーTA @wonderingdays

同じ幽霊が姿を変えて出ているのか、世代交代しているのかは知らないが、とにかく、幽霊も時代に合わせて人を怖がらせる方法を考えないといけないようで、なかなか大変そうだ。

2024-02-19 19:28:48
N나A오O @k5107i

@wonderingdays 走行中の自転車にはなにを残すのですか!?

2024-02-19 19:39:39
YOーTA @wonderingdays

@k5107i 発生源不明のパキパキ音が鳴る呪いをかけられます。

2024-02-19 19:41:22
トラップ @x68trap

@wonderingdays その峠では無いですが…、ブルベ中、道の脇でロードバイクを直してる人を見かけた事が。止まって手伝おうかと思ったらもう一人いたのでそのまま通り過ぎたのですが、最後まで追い越される事は無く。後からスタッフさんに、私の後ろには誰も走って無いよ…と聞かされてゾワッとした思い出(汗)

2024-02-19 21:31:21
ぬんちゃく @nuncyakuX

アメリカは 宇宙人グレイを見た。が、リングなどのジャパニーズホラー映画が流行った2000年代以降は 白い女の幽霊を見た に変わった。っていうのは聞いたことある。その時の流行りとか常識が影響与えるのかなx.com/satorunakazono…

2024-02-19 21:51:35
あんじ @6anji9

似たような話で幽霊の寿命ってのもあったな。落ち武者の幽霊が出なくなったから400年だろうとかw x.com/satorunakazono…

2024-02-19 18:40:00
アリス @Arisu_Teres

古代ローマに怪談話が比較的少ないのは、物陰になるような場所が街に少なかったからだ、みたいな主張の研究があった気がする。 面白いなあと思ったけれど、確かその説は読んだ論文では批判されていて、むしろキリスト教の影響が大きかったからだ、みたいな主張だったような。 なんて論文だったっけ。 x.com/satorunakazono…

2024-02-19 17:56:18
ウチューじん・ささき @uchujin17

こういう視点に基づいた幽霊や妖怪の考察、我々ウチュー人の好物です。😋 x.com/satorunakazono…

2024-02-19 17:40:59
ウチューじん・ささき @uchujin17

たとえば近代日本の怪異譚に「学校」という施設・空間は強い相関を持っているけれど、学校のどこにどんな怪異が出るかという話は時代とともに変化しています。

2024-02-19 17:46:15