下に柱のない宙吊りのこの部屋は何?不思議な構造の「下男部屋」とは

歴史
288
いーでん @kyooooooo_

喜多方市の元醤油蔵だった建物にお邪魔した時に似た構造の部屋があったけど、あれも同じ用途の部屋だったのかな pic.twitter.com/WZlmuLDnyJ x.com/tmkhnm1986/sta…

2024-02-22 13:37:22
Tomoki Honma @tmkhnm1986

下男部屋でしょうかね。 岩手の民家で似たようなものを見たことありますが、これはなかなか。 x.com/architrip_/sta…

2024-02-21 21:34:51
拡大
拡大
土井考爾 @ijookid

これは現物を見学したことがある。超狭い空間なので、今の感覚で見ると牢屋かよという感じだし、こんなひどい扱いを…と考えたくなるが、その家の跡取り息子夫婦の居室ですら4畳半一間だったので、当時の居室の概念はそういうものだったのだろう。 x.com/tmkhnm1986/sta…

2024-02-22 14:41:20
ほがら(ワンピ垢) @hogarakituta

宮城県と山形県の境にある封人の家にも同じ物があります。案内の人の話によると下男の部屋だったそうです。下に馬がいて、馬に何かあったら直ぐに対応できるようにと、逃亡防止だったそうな?松尾芭蕉ゆかりの家です。 x.com/architrip_/sta…

2024-02-22 17:09:39
桑名翔太 | アーキトリップ@建築 @architrip_

今日は福島市で古民家の視察へ。 この構造どうなってるんだろうか🤔 pic.twitter.com/UXqSxfETUK

2024-02-21 21:24:57

落語を思い出す人も

ののまる @nonomaru116

これ、下男部屋説の他に「女中部屋」説も出てて、そういえば都会の商家でも昔は夜這い防止として二階に他から独立した女中部屋があり、そこに下から忍び入ろうと奉公人が暗闇の中でドタバタ繰り広げる「口入屋(引っ越しの夢)」という落語があったの思い出したw x.com/architrip_/sta…

2024-02-22 14:17:22
リンク Wikipedia 口入屋 (落語) 口入屋(くちいれや)は、上方落語の演目の一つ。東京でも「引越の夢」という題で演じられる。原話は、寛政元年(1789年)に出版された『御祓川』の一編である「壬生の開帳」。 船場にある大店に、口入屋(現在の職業紹介所)から、才覚も兼ね備えた絶世の美女が女中奉公にやってくる。この店には若い者が多いため、間違いが起きぬようにという店の方針で、今まで来ていたのは器量の悪い女中ばかり。とうとう堪え切れなくなった一番番頭が、女中を頼みに行く役を仰せつかっている丁稚の定吉を買収して美女が来るように仕組んだのだ。 さて、絶 4 users
亞藍 arran design room. @arran_design

落語の演目で「引越しの夢」ってのがあるんですが、飯炊のお手伝いさんの部屋が正にコレです。 猿梯子をかけて登るので外せば夜這いに来る輩の侵入を阻止出来ます😑👍 x.com/architrip_/sta…

2024-02-22 18:04:51
nekosky @nekosky10

「引っ越しの夢」の女中さんの部屋ってこんな感じなのかな。 中二階に女中さんの部屋があって、そのすぐそばに台所の吊り戸棚がある…という構造がイメージできないまま聴いています。 x.com/architrip_/sta…

2024-02-22 09:37:13
𝚛𝚒𝚗𝚊 @rina05355222

これ私の中の「口入屋」のイメージの (「お花半七」はこう言うイメージじゃないの、何の違いかな?) x.com/architrip_/sta…

2024-02-22 17:50:04

まだ残っている家もある

Tomoki Honma @tmkhnm1986

すごい。 まだ残っているという。 x.com/fz_nj73/status…

2024-02-22 00:27:23
トミ子*s73 @fz_nj73

令和の時代にいやありえんだろみたいなこと言うんだけど うちの母の家、母が小さいころは「下男」と「女中」がいて、改修してない部分もあるから夜の見張りの下男部屋はそのまま残ってる

2023-09-09 17:20:12
トミ子*s73 @fz_nj73

令和の時代にいやありえんだろみたいなこと言うんだけど うちの母の家、母が小さいころは「下男」と「女中」がいて、改修してない部分もあるから夜の見張りの下男部屋はそのまま残ってる

2023-09-09 17:20:12
特車二課第二小隊第二整備班 @tokusya002

@architrip_ 九州の田舎の農家(庄屋?)でも長屋門の上が下男部屋になってる家も残っています 友人が自分の子ども部屋として使ってましたが

2024-02-22 12:52:30
こだまちゃん @kodamachanncom

@architrip_ 私の親の実家の建具屋にもありました。 当時住み込みの弟子の部屋だったそうです。

2024-02-22 13:05:18
転生後のひねろ @hinero_reborn

ウチの母方の実家にもあった 5年くらい前まで現役だった x.com/tmkhnm1986/sta…

2024-02-22 13:36:26