『光る君へ』で登場した謎の掃除道具が話題に→中には「平安クイックルワイパー」と称する人も 『扇面法華経』にも描かれた掃除道具・棒雑巾

40
春の光 @LIFEISMINE0810

クイックルワイパーてあれね! #光る君へ

2024-02-26 13:49:48
*月夜の烏丸* @karasuma_moon

昨日の #光る君へ でチラと映った「平安時代のクイックルワイパー」(簀子の掃除用具)。春日権現験記に絵が載ってます。リンク先は明治時代の模写ですが、はっきりクイックルワイパーで簀子掃除してます…😅 春日権現験記 第16軸 - 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/1287501/1/2

2024-02-26 07:29:00
リンク 国立国会図書館デジタルコレクション 春日権現験記 第16軸 - 国立国会図書館デジタルコレクション 著者:板橋貫雄//〔模写〕, 出版者:写, 出版年月日:明治3(1870)
*月夜の烏丸* @karasuma_moon

あとダスキンミュージアムの「おそうじヒストリー」のコーナーにも平安時代のクイックルワイパー(違)の再現展示があるそうです(リンク先からも展示されてるのが画像から見える)。 寝殿造の簀子、廊下兼ベランダだもんな…濡れるよな… #光る君へ duskin-museum.jp/osoji/

2024-02-26 07:32:36
リンク あんなところ?のお掃除 《ダスキンミュージアム》掃除文化と掃除道具の歴史を学ぶ : あんなところ?のお掃除 「サービスマスター」や100番100番でお馴染みのダスキン。今やダスキンと言えば掃除用モップの代名詞といっていっても良いほどです。《ダスキンミュージアム》があるのは大阪府吹田市。最寄り駅の地下鉄御堂筋線江坂駅から徒歩10分程です。ちなみに本社は江坂駅からすぐの
ちらいむ @chilime

#光る君へ そういえばダスキンミュージアムに棒雑巾についての記述がありました pic.twitter.com/elDH9YKeDs

2024-02-25 23:32:35
拡大
スグル・サトー @SatoSuguru

#光る君へ 寝殿造の廊下掃除を棒の先に布をつけたクイックルワイパーみたいなので掃除してたが、ほんとにああ言ふ「棒雑巾」で掃除してたらしい。 日本人はいつから「拭く」ようになったのか?│58号 日々、拭く。:機関誌『水の文化』│ミツカン 水の文化センター mizu.gr.jp/kikanshi/no58/…

2024-02-26 00:00:02
スグル・サトー @SatoSuguru

日本人はいつから「拭く」ようになったのか?│58号 日々、拭く。:機関誌『水の文化』│ミツカン 水の文化センター mizu.gr.jp/kikanshi/no58/… 書院造は仕切りがないので「棒雑巾」が効率的であつたが、書院造で部屋が仕切られる樣になると手持ちの雑巾が主流になつたと。 #光る君へ

2024-02-26 00:01:26
リンク www.mizu.gr.jp 日本人はいつから「拭く」ようになったのか?│58号 日々、拭く。:機関誌『水の文化』│ミツカン 水の文化センター 拭く道具は時代とともに移り変わる。今のように手で拭く雑巾が登場するのは、畳が敷き詰められた書院造が登場した室町末期という。「拭く」にまつわる道具や生活習慣の変遷について生活史研究家の小泉和子さんに語っていただいた。 7 users 725