木造建築で視界を遮らず庭の景色を楽しめる『雨戸廻』昔の知恵が詰まったギミック動画「この棒が取り外せて…」

庭園の中にある建築なので、景色を楽しむための仕掛けがあちこちにあるみたいです。実際に見せてくれるのが素晴らしいね。
49
Re:暴走看護師 @kangoshida

年末、偕楽園で教わったなコレ なぜか案内人が付いてきてw 雨戸の収納場所も少なくて済む分 外観を損なわないってのも ありそうだ。知らんけど x.com/abcruasan/stat…

2024-02-29 09:23:01
Yuji Yoshimura @ABcruasan

掬月亭の「雨戸廻」という技術がすごい。雨戸が一本の溝に沿って滑っていき、隅で方向転換することで全ての雨戸を壁に収め視界を180度開放する技術。たった一本の柱を隅に追加するだけでこれだけのことができる。これこそ人間の創造力だと思う。 pic.twitter.com/xyLToUhWEr

2024-02-28 18:26:11
くいだおれ太郎 @MIC2005

庭付きのご立派な旧家には結構ありましたね。 うちの田舎のお寺にもこういう角部屋があった気が・・。 x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-29 13:51:40
あんかけ卵焼き弁当 @harincx

@ABcruasan おお!こういう事だったのか! 林家住宅で敷居が角で途切れててなんだろうこれ?と思ってたけど謎が解けた〜!

2024-02-29 10:00:36
生きている❕ @68_5_30

島原角屋の坪庭のところもこんなんだった気がする🤔💭 閉めるのすごく難しいって仰ってたけど柱あるとまた違うのかな x.com/abcruasan/stat…

2024-02-29 09:04:02

「この棒が取り外せてね…」

薩摩で家伝来の棒術はロマンすぎる!!いいなぁ!!

はぎわら ふぐ @hugujo

おおっ!昭和の千葉田舎農家屋敷にもこれあったあった!!棒が取り外せるのですぐイタズラに転用できるwww あと棒がなくなったままになってたりw x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-29 08:49:36
メガネをかけた羊 @meganesheep_5

この返し棒は少し上に上げて抜くことができ、襲ってきた敵を攻撃するのにも使ったらしい(鹿児島の知覧の武家屋敷で聞いた限りでは) x.com/abcruasan/stat…

2024-02-29 01:27:23
嶋田兵庫大允隆志 @Shimada_Hyougo

薩摩の武家屋敷にもこんなギミックがあったな。 ついでに角の棒が簡単に取り外せ、その家にそれを使った棒術が伝わってた。 x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-28 23:58:17
okuyamamasao @okuyamamasao

鹿児島県南九州市知覧地区の武家屋敷でも同じことしてますね。昔見学に行ったら、同様におばあちゃんが実演説明してましたが。 (14) 動画 | Facebook facebook.com/watch/?v=29035… pic.twitter.com/UNFFczeXRl x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-29 08:39:25
拡大
リンク www.facebook.com 今日は、鹿児島県南九州市知覧地区の武家屋敷の見学 二ツ家民家という茅葺きの家の雨戸にしまう戸袋の収め方が特殊でびっくりした #鹿児島観光 #鹿児島旅行 #南九州観光 #知覧観光 #武家屋敷 #重要伝統的建造物群保存地区 #地域ガイド #ボランティアガイド 今日は、鹿児島県南九州市知覧地区の武家屋敷の見学 二ツ家民家という茅葺きの家の雨戸にしまう戸袋の収め方が特殊でびっくりした #鹿児島観光 #鹿児島旅行 #南九州観光 #知覧観光 #武家屋敷 #重要伝統的建造物群保存地区 #地域ガイド #ボランティアガイド #地域ガイドの話しを聞きながら巡る旅はいかがですか...
まいだ @seeeeeeimo

あー!! そうか、前住んでた借家の角のところに謎の溝が開いてたのって、元々はこういう棒がハマってたからなのか! 小さい時草とか突っ込んで遊んでたわ懐かしい… x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-29 07:50:00

扱う側にもコツと丁寧さがいる

ユズノキ @yznk_BC

うちの親の実家もこれよ。簡単に見えるけど実際やると結構コツがいるんよね。 てか雨戸の扱い自体かなりコツがいる x.com/abcruasan/stat…

2024-02-29 10:01:51
日埜直彦 @naohikohino

実はこれの真似をしたことあるけど、日々の建具のメンテ、枠材の選択、そしてなによりこうしてやりまわす人の丁寧かつ品の良い扱いがないと、そう長持ちはしない。そういう色々があってこそ成立するこの凜とした美しさ。 x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-28 22:46:15
すわっ @ryu0note

おぉすごい 俺がやったら転回のときに柱に指挟んで「ゲャッ!」ってなりそう x.com/abcruasan/stat…

2024-02-29 00:52:43
静かの海 @shizuka_no_umi1

丁度真ん中で回さないと「バキィッ」と行く可能性もあるわけか x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-29 00:24:54
itagaki @it_ta

これ、素晴らしいんだけど、設計して製作することは出来ても、使う人次第で半年保たない奴だな…。 使う人の素養を含めて条件が整った時に初めて実現して良い建具。 x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-29 01:09:04

その他

汁ミクバスピス(みなみ) @sun_mixx

男の子ってこういうのすきなんでしょ…? え、俺?もちろんだいすき x.com/abcruasan/stat…

2024-02-29 09:34:17
はんそでまゆげ💉💉💉 @hansodemayuge

公民館の会議室で見たことある仕切りの仕組みに似てるけど、これを木造で作って維持できてるのがすごいなー x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-29 09:01:11
デン子【公式】札幌市電沿線ガイド【札幌観光協会会員1070013400号】 @shiden_ensen

@ABcruasan このような大工さんの技術も後継者不足って聞きますよね 無機質さっぱり系建築も場所によっては素敵ですが 風景も屋敷の一部とするっていうこの考えは未来へ残したいものですね

2024-02-29 13:04:03
孤高のライオン@いつか帯取る垢 @AloofLion

こういう日本人職人の技の結晶や、 釘が1本も使われてない建造物や、 なんなら畳ひとつ襖ひとつとっても 湿度が高い日本では雨の日は畳や襖が湿気を吸った上でピッタリくるように遊びを敢えて作っていたり、畳襖に湿気を吸わせることで快適に暮らせるようにしてる共存方法がもっと知れ渡って欲しい! x.com/ABcruasan/stat…

2024-02-29 10:48:28
るてえる @lonicela

何気なく見ていたが、よく見たら見覚えがある。菊月亭って、あの栗林公園の菊月亭じゃないか。こんな技術が使われていたのか。池の上にせり出した部屋でお茶会したとき、暑い季節も意外と涼しくて良かったな。 x.com/abcruasan/stat…

2024-02-29 10:02:37