編集部イチオシ

2024/2/26~27、早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室

ひさしぶりに、バカまる出しの乗りテツをやってきました。
16

▲ ただ、空気が澄んでて後ろの山もよく見えるから、あんまり区別ができない。

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 32】 そして3つめ、JR桜井線畝傍駅。 やっぱりホームから畝傍山は見えない。 ここは元はといえば、貴賓室まで備えた格式高い駅だった。 近鉄八木西口駅も近く、何度も乗降したことがある。 でもひさびさなので、ちょっと見物してから八木西口へ行く。 pic.twitter.com/2eeFVUfEvq

2024-02-26 17:48:08
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 33】 日没直後の八木西口駅へやってきた。 ここから田原本線経由で王寺へと向かう。 まず、橿原線の京都行急行で田原本へ。 pic.twitter.com/OdC9YwyEvK

2024-02-26 18:02:14
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 34】 たそがれの田原本。 となり(といっても150mほど離れてるけど)の西田原本から田原本線新王寺行に乗る。 pic.twitter.com/cxgvkt89gC

2024-02-26 18:18:09
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 35】 新王寺に到着! 今日のテツはここまで。 晩ごはんをササっと食べて東横INNにチェックインしてゆっくりいたしまする。 pic.twitter.com/wf6GX6vAUZ

2024-02-26 18:40:48
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 36】 東横INN奈良王寺駅南口。 晩ごはんはササっと済ませようと思ったのに、のんびりしてしまった。w さて、部屋に入ったらまず、このすばらしい景色を楽しまなければならないのだ。 pic.twitter.com/vganJRp1J9

2024-02-26 20:16:06
拡大
拡大
拡大

▲ 例によって、予約するときに「王寺駅が見える部屋をお願い致します」と頼んでおいたのだ。

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 37】 〔本日のオマケ 1〕 近鉄伊勢中川駅の、名古屋線⇔大阪線の短絡線。 pic.twitter.com/UAi9ioxmzl

2024-02-26 20:21:40
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 】 〔本日のオマケ 2〕 畝傍駅ちょこっと見物のまとめ。 ① 昔のままに残る、ホームから貴賓室への専用階段 ② 改札口への一般用階段 ③ もうひとつ、今は金網で塞がれているが、修学旅行などの団体専用改札口跡と、その先のホームへの階段 (つづく) pic.twitter.com/c7drwqvsrn

2024-02-26 20:40:59
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

④ なんだかツギハギしたように見えるが、本来、格式高い建物の象徴だった駅舎内の格天井 ⑤ ⑥ 外観。駅舎の右、付け足したように見えるのが貴賓室 ところで、最近ネットのニュースで知ったんだけど、橿原市はこの駅舎の取壊しを検討してるらしい。 pic.twitter.com/T2FAXBtPsb

2024-02-26 20:41:01
拡大
拡大
拡大

◆ 2月27日、関西本線と東海道本線、新幹線で東京へ

◇ 王寺から関西本線で名古屋へ

★ この区間のルート&乗車列車
王寺 9:03→(JR関西本線 大和路快速 加茂行)→9:34 加茂 9:40→(JR関西本線 普通 亀山行)→11:03 亀山 11:24→(JR関西本線 快速 名古屋行)→12:35 名古屋

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 39】 おはよう王寺! 今回の旅は列車の喫煙室でタバコを吸うのが最大の目的だったので、帰りは寄り道もせず最短ルートで東京へと戻る。 朝ごはんも食べたし王寺駅に出入りする電車もたっぷり見たし、そろそ出発しよっかな〜。 pic.twitter.com/sx1AWJFWJu

2024-02-27 08:37:30
拡大
拡大
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 40】 帰りは最短ルートだが、最速ではない。 例によって在来線の普通・快速列車をのりついで行く。 ということで、王寺から名古屋までは関西本線である。 まずは大和路快速加茂行に乗る。 車輌は関西本線のヌシ、221系。 pic.twitter.com/5WUXn0Va2c

2024-02-27 09:03:18
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 41】 加茂でみずぼらしさ満載、キハ120の亀山行にのりかえ。 でも、長い2輌編成である。 そのうち後ろの車輌は全部ロングシートで、前の車輌の2区画だけボックスシートがあったが、運よくここを確保できた。 pic.twitter.com/Vx8GwnD1pu

2024-02-27 09:44:05
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 42】 木津川を渡って大河原。 pic.twitter.com/LTWLCU30N2

2024-02-27 10:01:56
拡大
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 43】 月ヶ瀬口。 月ヶ瀬梅渓は天下の名勝なのね。 pic.twitter.com/caxk1bua0a

2024-02-27 10:06:55
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 44】 伊賀上野。 pic.twitter.com/h5HbJtMDDU

2024-02-27 10:20:33
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 45】 柘植。 同じホームの向い側には草津線の221系が停っている。 ここから2駅先の関までの間に、130年以上も昔の1890年に造られた抗口が残る、加太、坊谷、金場の3つのトンネルをくぐる。 pic.twitter.com/sp43lqbY0m

2024-02-27 10:38:54
拡大
妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 46】 鉄道遺産のトンネル。 ① 加太隧道。かなり見づらいが、堂々とした『加太』の題額がある。 ② 坊谷隧道。形は加太隧道とほぼ同じたが、題額がない。 ③ 金場隧道。 五角形の屋根形の胸壁が特徴。 pic.twitter.com/1JOZ6j2t2g

2024-02-27 11:00:55
拡大
拡大
拡大

▲ 加太隧道はJR難波側、坊谷隧道と金場隧道は名古屋側の坑口。

妖怪逆さ蛍 @sakasahotaru

【早春東海道新幹線&近鉄特急名残の喫煙室 47】 亀山。 広〜い構内にはキヤ95も停っていた。 ここで快速名古屋行にのりかえる。 車輌はワンマン仕様の313系。 pic.twitter.com/hPG3LTGuPt

2024-02-27 11:22:52
拡大
拡大
拡大
拡大

◇ 名古屋から東海道本線・新幹線で東京まで

★ この区間のルート&乗車列車
名古屋 12:46→(JR東海道本線 新快速 豊橋行)→13:39 豊橋 13:42→(JR東海道本線 普通 浜松行)→14:16 浜松 14:27→(JR東海道本線 普通 興津行)→15:39 静岡 16:03→(JR東海道本線 普通 熱海行)→17:06 三島 17:24→(JR東海道新幹線『こだま734号』 東京行)→18:18 東京