プロデザイナーによる同人誌レビューがめちゃめちゃ参考になる!【C103編】

商業誌の装丁デザインを手がけて10年以上、 C96以降コミケカタログの諸注意ページの新規デザインも担当中のプロの現役フリーデザイナー、 POO松本氏によるC103新刊(同人誌・ROM・グッズなど)のレビューをまとめました。 プロ視点からの具体的なアドバイスは今日から使えるテクニックが盛り沢山。 技術向上に役立てるも良し、新しい作品との出会いの一助にするも良しな企画です。 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
POO松本 @POO_MATSUMOTO

【C103極私的十傑:第一席】 冬コミ最高傑作群、その輝かしい先陣を切るのはマンガ論争(@manronplus)からお預かりしているミニコミ誌『マンガ論争28』が降臨。本作は長年、表現の自由問題に取り組み続けていたマンガ論争の紙での発行、その最終号と相成りまして。 pic.twitter.com/9Yfflon3D8

2024-02-12 19:07:00
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

まずは紙の発行最終号、どんな内容なのか?目次をペタリ。む?マンガ論争は初日のトップバッターが定石では?と本企画常連には疑問が浮かぶかも。いやいや、本来は最終日のココが指定席。トゥギャッターにまとめた時、先頭が一番見られる(宣伝効果がある)からアソコに居てもらってただけ、というオチ pic.twitter.com/13eFaY5k2N

2024-02-12 19:10:54
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本作も特集が幾つか組まれており、メインとなる第一特集はこんな感じ。いわゆる、うるさ型として都庁を始め様々な場に突撃しては諫言するマンガ論争の本領は、今号でもキレ味ましまし。先方もマンガ論争だから逃げずに答えるか~という姿勢も多少はあるのかも? pic.twitter.com/tOxUUSNUO2

2024-02-12 19:14:31
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

さて、紙の発行が最後、というのは何も攻撃された、とか大層な話ではなく(それなら多分狂喜して原稿を書くw)永山編集長個人の問題だそう。筆者がC90で『エロ漫画デザイン解説読本』を上梓した時、エロ漫画を語るなら俺が直々に検分してやるぜ!とブースまでカチコm…訪問されたのも懐かしい思い出 pic.twitter.com/1vPUnosu5W

2024-02-12 19:19:03
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

色付き眼鏡で無精ひげのオッサンが、強者なオーラ発しながら脇目も振らずツカツカ自分のブースに迫ってくる様、想像してみ?あの時はまじでチビリ掛けた(爆)そこから折りに触れて目にかけて頂き、佐藤副編集長とも歳が近いのもあって仲良くなったんだよな~と走馬灯。 pic.twitter.com/qrTtOYWEKA

2024-02-12 19:22:49
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

…などと思い起こしながら、佐藤副編の原稿を読んでいたらなんか似たようなこと、書いてあった。えっ?これってもしかして相思相愛?(苦笑)冗談はさておき、引っ越し等の個人事情での休止はやむを得ない訳で。しばらくはのんびりしていただいて英気を養っていただきたいのは素直な本音。 pic.twitter.com/fE8wmh0ylo

2024-02-12 19:26:08
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

最後に、冒頭の永山編集長の挨拶部分を拡大してペタリ。いかにもマンガ論争らしい、「俺たちの戦いはこれからだEND」をネタにしてくるとはwww …ひとしきり大笑いした後にふと思う。え?これって結局再登板してこない、続編もない、完全な未完フラグじゃないですかやだー! pic.twitter.com/0OpdRVA9ZI

2024-02-12 19:29:09
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

本作に捧げるアドバイス?はこちら。相手が初老だろうが何だろうが、檄を飛ばしてケツを蹴り上げるのが本企画、そして筆者の役目。ならば湿っぽい言葉ではなく、こう言わせてもらいたい。おいっ!しばらくのんびりして充電したらまた前線に戻ってこいッ!まだまだ世界はアンタを必要としてんだ、戦友! pic.twitter.com/9yXgwNgSyt

2024-02-12 19:32:09
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

【C103極私的十傑:第二席】 マンガ論争が長年必死に守ってきた表現の自由。その功績があってこそ、C103においてようやくこの花が評論島の深淵にひっそりと咲いたと確信していて。それがこちら、サークル「宗教同人 大納會」芳秋(@frontier_a)氏からお預かりしている『右翼 -入門編-』降臨。 pic.twitter.com/WQUNB4g2nk

2024-02-12 19:36:10
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

まずは目次をペタリ。表現の自由って何も色恋裸の話だけでなく、右だろうが左だろうが自由に思う事を述べていい。気に入らなければぶん殴るかもだが、その口だけは誰にも閉ざさせやしない。それが表現の自由な訳です。永山編集長、コミケ準備会、様々な人が守ったからこそこの本が今、此処に在る。 pic.twitter.com/xPnRVXGOMV

2024-02-12 19:40:02
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

さて、本書の価値はまぎれもなく本物。冒頭の前文部分を拡大してペタリ。このように、右翼という(一般の方にはよくわからない・ただ怖そうと思われている)存在の成り立ち、系譜、現時点での団体詳細など、竹を割ったかのようにスカッ!と理解できる名著。よくぞここまで纏めきったなぁ!と驚愕 pic.twitter.com/vZom07RKH4

2024-02-12 19:42:59
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

右翼と呼ばれる活動を今している者、かつてしてた者の今、それらが端的簡潔ながらも仔細を丹念に拾い上げて書き記す。これだけの量を、これだけのネタを、よくもまぁ取材に一年掛けたとはいえ、同人誌で書ききったと驚愕、とにかく驚愕しか語彙が無い(苦笑 pic.twitter.com/5pbsI3EjHz

2024-02-12 19:46:07
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

さらには街宣(街角などに車を止めてスピーチするアレ)を丹念に拾って令和の今、何を語ろうとしているのか?を克明に記録し、右翼的と呼ばれる各種イベントなども足を運び、その肌で右翼の今を知ろうとする。この徹底的なまでの第三者視点があってこその、わかりやすい本文。お見事なり! pic.twitter.com/Ao2Fj0gcM2

2024-02-12 19:49:22
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

何かを深く知ろうとするのは人類だけが持つ本能であり習性。その対象が右だろうが左だろうが裸だろうが、そこには何の差異も無い。それがマンガ論争が守ってきた世界であり、本作が辿り着いた深淵。自分がやりたいことを他の誰かに決めさせるな、お前が自分で決めろ。そう力強く本作は語りかけてくる pic.twitter.com/LiI8UokpdA

2024-02-12 19:52:33
拡大
芳秋 @frontier_a

マンガ論争様の次というこの上ない席をいただき光栄です。 通販は自家で行っておりますゆえ下記からお申し付けください(メロンさんには今回自粛しており申し訳ありません)。 dainoukai.booth.pm/items/5432694 twitter.com/POO_MATSUMOTO/…

2024-02-12 20:39:31
POO松本 @POO_MATSUMOTO

【C103極私的十傑:第三席】 表現の自由の「場」であるコミケ。その場を本企画に無かった視点で眺める2作品が同時降臨。サークル「謎探りは紅茶」闇野夜美(@maruyamakuon)氏『コミケでの搬入搬出テクニック』&サークル「銀河狂想曲」桜羽いつき(@itsuki_ikuji)氏『まんレポのうらがわ』がW受賞! pic.twitter.com/edAdfWUfeI

2024-02-12 19:59:00
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

まずは『コミケでの搬入搬出テクニック』からご紹介。マンガ論争がコミケを語る・見る表口だとしたら、第三席の2作品は勝手口、といえるかも。サークル参加者の視点で頒布物…自由に表現したい作品を、どうやってスムーズに準備して皆を迎えるか?という視点でコミケを見つめ直すのが本作で。 pic.twitter.com/0UQF9XdJCo

2024-02-12 20:02:07
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

まずは目次をペタリ。コミケそのものを語る本、多分ある(あった)と思うのですが、本企画に持ち込まれたことが実は無くて。今回、同時に2冊参加して、おおぅ、これはどちらも小粒だけど良書じゃね?とW受賞に。本作はいわゆる現場でのハウツーをまとめた解説書となっておりまして… pic.twitter.com/tnf274TP3W

2024-02-12 20:04:22
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

気になる中身はこんな感じ。搬入搬出、これ意外と悩む問題なのは皆様方も同意していただけるかと。どうすればそれがラクになるのか?をがっつり角度を変えて解説してくれてます。画像三枚目にある、無料委託出張所はガチ。毎回お世話になってる筆者が太鼓判。夏コミでは本作をぜひ、お試しあれ! pic.twitter.com/YroL3zQBg7

2024-02-12 20:07:52
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

W受賞のもう一冊、『まんレポのうらがわ』がこちら。まんレポというのはコミケのカタログなんかに載っている参加者からのカットのこと。イラストだったり文字だけだったりと、自由に様々な手法でコミケについて語る投稿システムなのですが、それについて解説する本は寡聞にして初めて見た! pic.twitter.com/RK8q64m7KV

2024-02-12 20:10:19
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

気になる中身はこんな感じ。自身の投稿をベースに、開催日だけではないコミケの楽しみ方を柔らかく教えてくれる良著。参加するのは何もあの日、あの場所だけではない、という広い視野で綴られるコミケ。先の搬出搬入といい、様々な視点で夏コミ前から愉しんでいただきたいっ! pic.twitter.com/qUqBhulW77

2024-02-12 20:13:21
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

2作品同時受賞、という変則的なC103第三席でしたが、最後にまんレポ本のこちらをドアップでペタリして締め括りたい。ふふふ、君が知っているコミケは、ほんの一部なんだぜ!この2作品をWで読み込んで、新しい・まだ知らないコミケの魅力に気付いていただきたい所存👍 pic.twitter.com/Jivb0ZqbFP

2024-02-12 20:16:41
拡大
闇野夜美@ @maruyamakuon

こちらの本までレビューいただけるとはありがとうございます(嬉しい)😭 コミケ参加17年分の知識をまとめた本になります。 多くの皆様に、ご活用頂けると幸いです。🥹 委託はメロンブックス専売になってます。 BOOTHは通販と電子書籍取り扱いあるのでご興味ある方は是非😊 nazotya.booth.pm/items/5062937 twitter.com/POO_MATSUMOTO/…

2024-02-12 20:24:27
POO松本 @POO_MATSUMOTO

【C103極私的十傑:第四席】 コミケに限らず、同人・創作活動というものは何も本を作るだけではなく。仮装を愉しむ者も居れば、形に残るモノを作ろうとする者も居る。その最先端をひた走る一流がこちら、サークル「Project.C.K.」(@pck_ken_zaki)からお預かりしている『オリジナルマフラー』が降臨! pic.twitter.com/TzmPb8jIOh

2024-02-12 20:22:44
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

いきなり私事で恐縮ですが、C103で初めてグッズ作ってみたんっスよ。…めっさ難しかった(爆)データ上で作る色味、紙ならまぁ想像出来るんですが、布の上でどう再現されるのか?に関しては見通しが甘々の甘ちゃんで。それでっふっ、と思った訳です。P.C.Kってとんでもないコト、やってたんだなぁ…と pic.twitter.com/Em56lCScpQ

2024-02-12 20:25:37
拡大
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ