三重交通女性キャラクターのポーズはコントラポストなのか?性的モノ化なのか?ジェンダーロールの再生産なのか?

「何だかわからない」が穏当だと思うんですけどね。
11
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
nut🍤 @nut00503407

@unikovcat @uncorrelated @tikani_nemuru_M そもそも三重交通は実際に女性運転士を雇用していますし、「女性運転士キャラ」はアイキャッチ用どころではなかったんですよね ところが尻カレンダーと同列に見られるようなものにされちゃったんですからねえ。。。🤷‍♀️

2024-03-04 19:35:32
小山マヤコ @unikovcat

@nut00503407 @uncorrelated 三重交通は男女両方キャラがいるし、特定の性別だけをアイキャッチにする類のミスはないです。 また問題のメインはエロス表現ではありません。 いったんエロから離れろ

2024-03-04 19:40:10
nut🍤 @nut00503407

@unikovcat @uncorrelated いや、エロと同列に語っていいと男性に思わせた時点で、三重交通から発注された業者の完全なるミスです。金を払った上に効果はマイナスです。

2024-03-04 19:42:03
小山マヤコ @unikovcat

@nut00503407 @uncorrelated 制作業者の間抜け&三重交通は考えなしで大損は同意なんだけど、たぶんuncorrelatedさんは「エロいからダメ」という性道徳的反対の話をしたい人。ジェンダー固定・オブジェクト化による資源化に関して悪いとは考えてない。話が拡散するだけなので別スレッドでお願いしたく。

2024-03-04 19:52:20
nut🍤 @nut00503407

@unikovcat @uncorrelated 話が拡散したらまずいんですかね🤔 三重交通は無能な萌え絵業者の被害者だと広まるのが私は良いと思いますよ🤔

2024-03-04 19:54:50
小山マヤコ @unikovcat

@nut00503407 @uncorrelated 私向けの@マークさえなければご自由に話してくださってOKなんですが、ちょっと囂しいので返信先から外してほしいです。

2024-03-05 00:01:04
小山マヤコ @unikovcat

@uncorrelated @nut00503407 @tikani_nemuru_M 少なくとも、美尻カレンダーのようなものが典型例として想定されてはいません。 そもそも今も昔も街中にそんなんないでしょ

2024-03-04 19:33:09
nut🍤 @nut00503407

@unikovcat @uncorrelated @tikani_nemuru_M そもそも三重交通は実際に女性運転士を雇用していますし、「女性運転士キャラ」はアイキャッチ用どころではなかったんですよね ところが尻カレンダーと同列に見られるようなものにされちゃったんですからねえ。。。🤷‍♀️

2024-03-04 19:35:32
小山マヤコ @unikovcat

@nut00503407 @uncorrelated 三重交通は男女両方キャラがいるし、特定の性別だけをアイキャッチにする類のミスはないです。 また問題のメインはエロス表現ではありません。 いったんエロから離れろ

2024-03-04 19:40:10
nut🍤 @nut00503407

@unikovcat @uncorrelated いや、エロと同列に語っていいと男性に思わせた時点で、三重交通から発注された業者の完全なるミスです。金を払った上に効果はマイナスです。

2024-03-04 19:42:03
小山マヤコ @unikovcat

@nut00503407 @uncorrelated 制作業者の間抜け&三重交通は考えなしで大損は同意なんだけど、たぶんuncorrelatedさんは「エロいからダメ」という性道徳的反対の話をしたい人。ジェンダー固定・オブジェクト化による資源化に関して悪いとは考えてない。話が拡散するだけなので別スレッドでお願いしたく。

2024-03-04 19:52:20
nut🍤 @nut00503407

@unikovcat @uncorrelated 話が拡散したらまずいんですかね🤔 三重交通は無能な萌え絵業者の被害者だと広まるのが私は良いと思いますよ🤔

2024-03-04 19:54:50

ジェンダーロールとセクシズムの使い分け

uncorrelated @uncorrelated

@nut00503407 @unikovcat 私としては、概念が濫用されたり、誤認がされたいるのを避けたいと言うのが第一で、論点や結論にとくにこだわりは無いです。 なお、近年はジェンダーステレオタイプの固定化と言うのではなく、若年女性の性的自己モノ化を促進するセクシー化された女性表現がよくないと言う議論が主かなと思います。

2024-03-04 20:00:24
小山マヤコ @unikovcat

@uncorrelated @nut00503407 概念の乱用や誤認を懸念するなら、セクシズムやジェンダーロールという基本的な語を間違っているのを治してください。 女性をアイキャッチに使う広告の典型例に尻カレンダー(誰もやらないからガイドラインで注意喚起する必要はない)が出るとか、ちょっと観察範囲が偏ってると思います。

2024-03-05 00:25:05
小山マヤコ @unikovcat

@uncorrelated @nut00503407 何が信頼できるソースをご提示いただけませんか? 辞書や時事用語集では仰る用例が見つからないので、

2024-03-05 00:32:19
uncorrelated @uncorrelated

@unikovcat @nut00503407 sexismが蔑視を表すというのは、普通に辞書に載っていますよね:dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/… pic.twitter.com/ui6TSJBeMO

2024-03-05 00:41:43
拡大
小山マヤコ @unikovcat

@uncorrelated @nut00503407 セクシズムは蔑視や差別だと辞書に載っているけど、あなたは一般的に性的役割gender roleと呼ばれる事項をことをセクシズムと言ってましたね そのソースを出してください と申し上げてるのですが…

2024-03-05 00:44:36
uncorrelated @uncorrelated

@unikovcat @nut00503407 私は「男は強くて現実的で論理的で、女は美しく(ここは除外)おバカなとこも可愛い」をセクシズムと言いましたが、それが一般的に性的役割gender roleと呼ばれる事項と言うのは、小山マヤコさんの独自意見です。

2024-03-05 00:46:55
小山マヤコ @unikovcat

@uncorrelated セクシズムはレイシズムからの造語であることから鑑みても、蔑視や差別など負の意味合いしかないですが ジェンダーロールは 男は論理的で能動的 女は美しく目配りがきく など、プラスの偏見も含みますから、互換性のない言葉です

2024-03-05 00:48:53
uncorrelated @uncorrelated

@unikovcat 国語的に説明を加えると、「男は強くて現実的で論理的(→女は弱くて非現実的で非論理的)」は、the belief that the members of one sex are less intelligent, able, skilful, etc.ですよね。「女は美しく(ここは除外)おバカなとこも可愛い」も、実務に役立たないという意味で蔑視的です。

2024-03-05 00:49:54
uncorrelated @uncorrelated

@unikovcat 逆に、これらがgender roleと認められないことも説明できます。Wikipediaであれですが、何本もの論文が参照されている箇所なので信頼して引用しましょう。A gender role, also known as a sex role,[3] is a social role encompassing a range of behaviors and attitudes that are generally

2024-03-05 00:51:26
uncorrelated @uncorrelated

@unikovcat considered acceptable, appropriate, or desirable for a person based on that person's sex.[4][5][6]とあります。「男は強くて現実的で論理的で、女は美しく(ここは除外)おバカなとこも可愛い」は、一切該当しません

2024-03-05 00:53:08
小山マヤコ @unikovcat

@uncorrelated @nut00503407 たとえばWikipedia「性役割」には > 例えば、「男だから、めそめそしない、(男らしさ)」「女だから、おしとやかにする(女らしさ)」などの行動規範に従って行動するとき、その人物は性役割を演じているとされる。 とあります。

2024-03-05 00:58:32
uncorrelated @uncorrelated

@unikovcat @nut00503407 それはありますね。しかし、「おしとやかにする」は振る舞いであって、非現実的、非論理的、美しい、おバカは能力の問題ですよね。

2024-03-05 01:00:30
前へ 1 ・・ 3 4 次へ