地球外建築について

地球外建築についての想像、妄想のまとめです。見かけたら追加してみてください。
2
yoshitada okada @okadascape

そりゃいい。時差ぼけなくって。月面建設にも行けるねww RT @Yasu_umi @okadascape なるほど。しかし大丈夫です、徹夜とか慣れてるんで!

2010-05-23 06:18:42
yoshitada okada @okadascape

火星の都市計画は早いよ! RT @Yasu_umi 月面建設wそういや清水建設にだけはまだ宇宙関係の部門が残っているという話を聞きまた。ぴったりじゃん!いや、宇宙にはあんまり興味ないんですが…にしても、確かに万年時差ボケみたいな生活してるよな~

2010-05-23 06:26:30
yoshitada okada @okadascape

火星は都市建設。月は観光地。プロジェクト目白押し。

2010-05-23 06:29:57
海野泰史 @Yasu_umi

火星か~重力も違えば昼夜、気候(あればだが…)、地盤などなど色々違うんだろうな~人が住むようになったら独自の建築が生まれて面白そうだ。

2010-05-23 06:36:22
ひっつん @goo_choki_pan

宇宙空間に建築するのと、火星に建築作るの、どっちが楽なんだろう

2010-05-23 06:39:16
海野泰史 @Yasu_umi

火星と宇宙ならまだ火星の方が簡単な気がする。とりあえず砂とか岩とかはあるわけだし。それにちょっとでも重力があると考えやすいとおもう。まあ僕は重力大っ嫌いですけどね。

2010-05-23 06:41:29
海野泰史 @Yasu_umi

重力がない空間での建築か~

2010-05-23 06:42:20
海野泰史 @Yasu_umi

床とか壁とか屋根とかそういうの全部通用しなくなるよな~しかしそのかわりに完全な密閉が求められるわけだ。設備設計大変そうだ…

2010-05-23 06:43:07
不限春眠不覚暁 @zampona_x31

.@Yasu_umi 火星の環境。私のうろ覚え記憶による。重力0.5g/火星日は大体25h/火星年は大体2地球年/地盤(地質とか)は堆積は殆どないかな(海ない)?/最大の難点は気圧の低さ(地球の0.3%位だったか)

2010-05-23 06:43:29
yoshitada okada @okadascape

そのとおり。マジ民間の居住空間開発&都市計画(インフラ)プロジェクト盛り上がってるよ。 RT @Yasu_umi 火星と宇宙ならまだ火星の方が簡単な気がする。とりあえず砂とか岩とかはあるわけだし。それにちょっとでも重力があると考えやすいとおもう。まあ僕は重力大っ嫌いですけどね。

2010-05-23 06:45:11
海野泰史 @Yasu_umi

やっぱりインフラですよね~生活する→水、電気、空気が必要ですもんね。水が安定供給されないとしたら全部地球から持っていってそれを循環させるしかない。ということは排水を全部集めて濾過するシステムがいるわけだ。

2010-05-23 06:47:53
海野泰史 @Yasu_umi

やっぱデカイシェルター作ってっていう発想になるんだろうな~

2010-05-23 06:48:25
海野泰史 @Yasu_umi

ということは、都市のサイズは一番初めに決まってしまうわけだ。もちろん後からさらに大きいものを作ったり小さく分割もできると思うけど、インフラ考えたらそんな面倒なこと出来ないだろうしな。

2010-05-23 06:49:49
ひっつん @goo_choki_pan

大気が大きく変化し、温度変化や地表変化がすると建築として作るのは大変そうだ。期間によって地表が凍ったり溶けたりする火星では建築はどういった形が適しているのだろう。地中深くに作るのがいいんだろうか

2010-05-23 06:50:50
海野泰史 @Yasu_umi

火星ならとりあえず埋めてしまうことになりそうですね。宇宙の場合はもう既にゴミの問題が顕在化してるからそうは行きませんね。RT @okadascape: @Yasu_umi それとゴミ処理。それは宇宙ゴミもね。でもかなり研究されてる。

2010-05-23 06:50:57
海野泰史 @Yasu_umi

温度変化か~それもたしかに問題になるんだろうな~地下ですか~ううむ…

2010-05-23 06:51:55
ひっつん @goo_choki_pan

こう考えると、地球はいいなー。生命が陸地で繁栄する条件として安定した住みかを地上に確保できるとかあるんだろうか

2010-05-23 06:54:39
ひっつん @goo_choki_pan

てか生命がその星に適応して生まれて、繁栄したのか。

2010-05-23 06:55:36
yoshitada okada @okadascape

@Yasu_umi 農業ドームや小町ドームやインフラドームがつながって都市が広がる。それとエネルギ−から廃棄物等は全ては自然循環される仕組み。参考サイト起きたら送ります。というわけで寝まーす:))

2010-05-23 06:56:33
ひっつん @goo_choki_pan

宇宙ステーションとかもっとできて、宇宙に気軽に行けるように宇宙エレベーターつくるとなったら世界で協力して作ったりするんだろうか。

2010-05-23 07:06:13
不限春眠不覚暁 @zampona_x31

火星に思いを馳せる。私が中高生の頃夢想していた火星都市。基本的には地下に作る。最上層は日光を消費する農業地区(地下)と発電地区(地上)、その下が居住地区で最下層が工業地区。都市は下に掘り進めて拡大される。残土(アルミナ主体?)は焼き固めて建材として使う。余りは外に捨てる。

2010-05-23 07:14:59
不限春眠不覚暁 @zampona_x31

都市の規模の限界は農業生産力で決まると推定されるので、地表面の面積で凡そ養える人口が決まってしまうだろう。プラスティックは貴重だろう(化石燃料は存在しない)からガラスが安価なら光ファイバとレンズで集光面積を拡大するのも一案だろう。単に光を誘導する道を準備するだけでも十分か。

2010-05-23 07:18:52
不限春眠不覚暁 @zampona_x31

都市は円筒形で、階層ごとにブロックとして独立して気密されている。中央に一本と周縁部に複数本、階層を貫通してライフラインと人モノの流通を行うシャフトが設けられていて、階層間の移動はここを通るしかない。分散配置にしているのは、何らかの理由でシャフトを完全に閉鎖しても機能する為である。

2010-05-23 07:24:19
不限春眠不覚暁 @zampona_x31

階層を大体農業/住居/工業に分けたのも、移動がシャフトを通らないといけないことにすると、朝夕のラッシュ時にこうした方が色々節約できそうだから。エネルギーとかエレベータの本数とか。行政機能とかはどっかの階層を一つ潰してそこに集約してしまう。軍備と警察力は当時考えてなかったな。

2010-05-23 07:29:37