海自岸壁足りないのではTL -呉 海 自 も ぐ ら 基 地(迫真)、呉日鉄跡地岸壁化か、デカい船がどんどん増える、馬毛島は新設、横須賀も狭い、軍港適地とは-

22
あおのり @aonori1206

呉の市議さんの政策提言がすごいことになってた pic.twitter.com/SpZHgH3ppl

2024-03-08 00:08:43
拡大
拡大
あおのり @aonori1206

まぁ、地下大空洞は置いといて 日鉄跡地で岸壁整備できそうな部分の長さって2700mくらいありそうなのよね 佐世保の大規模な拡張に加えて、呉にこれだけの係留能力の余地を持つとなると・・・海自は将来の海洋戦力についてどいういう青写真描いてるんだってなるよ・・・ pic.twitter.com/8BJzUQw6jQ

2024-03-08 00:28:20
拡大
拡大
あおのり @aonori1206

なんかバズっちゃってるんで、市議さんの名誉のために・・・? 私の勝手な解釈だとこういうことだと思うの・・・ pic.twitter.com/sFsYtGducR

2024-03-08 12:34:12
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

そも呉基地のキャパが不足気味なところに、 海自全体でひゅうが型サイズのASEVが2隻純増し、恐らく同規模だろうDDG増勢分2隻もあり、 さらに、とわだ型補給艦3隻がましゅう型よりでかくなって更新された上で増勢もし、 さらに陸自輸送船が来るとなると、そりゃ幾らあっても足りんかと。 twitter.com/aonori1206/sta…

2024-03-08 22:20:32
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

ASEV×2に、増勢分DDG×2ってどゆことかと言えば、 ひゅうが型が4隻増えるようなもんですからな。港的には。 佐世保の新岸壁である程度受け入れるにしても、岸壁は幾らあっても足りないでしょうよ。 なお呉には陸自輸送船もドコドコ来る模様。 pic.twitter.com/UxON4gg6gZ

2024-03-08 22:23:34
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

なお3隻いるとわだ型補給艦も全長167mだったのが、 新型補給艦は220mにまで跳ね上がるので岸壁を思い切り使うわけですしな。 しかも増勢するので少なくとも4隻は来る。 ひゅうが型といずも型の中間くらいの巨体が。 岸壁足らんでしょう。 pic.twitter.com/N7Mimalr17

2024-03-08 22:27:33
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

なお地味にでかい哨戒艦×12も来るので…… あとFFMも2隻純増しましたぬ…… pic.twitter.com/mHB83zvtZv

2024-03-08 22:28:28
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

呉基地の大幅拡張の可能性見えてきてヤッター!ではあるんですけど、そもそも呉基地って岸壁不足で知られて(ry だから何でこんなにデカいのを!? じゃなくて、とにかく岸壁不足だからいい案件に飛びついただけじゃないの感。

2024-03-08 22:30:10
瑞西仏蘭 @chf_littlemosa

部隊丸ごと純増で入ってくるおかじ輸送船(中)(小)ポンチ絵見る限りトモ着けで積み込むっぽいから呉の桟橋じゃ使い辛い罠 他の岸壁行けばいいといえばまあそうなんだが 横着けクレーン荷役??御冗談を

2024-03-08 22:43:05
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@chageimgur 佐世保(崎辺東地区)は拡張、馬毛島は新設だから一応九州・南西諸島にも近い呉もこれ幸いと言った所でしょう。知りませんけど。 ...もっとも、自衛隊専用の岸壁ないし桟橋なら室蘭に欲しい所だけども。 pic.twitter.com/Uw6tTfKDfh

2024-03-08 22:47:49
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@Yonato4710 あと横須賀にも岸壁が欲しい。 イージス1隻、哨戒艦2隻は横須賀に回ってくるだろうから、噂に聞く「いずもが邪魔」(*)が本格的にマジになってしまう…… (*いずも1隻が使う岸壁でDD/DDG×6が係留できるため)

2024-03-08 22:51:22
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@chageimgur あぁ、あすこの岸壁。ほぼ《いずも》の専用になってるからなぁ(というよりひゅうが・いずも型が接舷する為に整備されたとも)。でも哨戒艦は六個哨戒隊が編成されるとして、大湊(+余市)、佐世保(+沖縄)、舞鶴の五ヵ所は確定だとして残り一ヵ所は呉、ないし隷下の下関じゃないかな?

2024-03-08 23:02:18
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@Yonato4710 あそこの岸壁を教えて貰ったとき、 「ごらん、アレが新しいひゅうが岸壁だよ」(意訳 →「ごらん、アレがイージスの岸壁だよ」(ひゅうがが隣に追い出されてイージスぎっちり(意訳 →「いずも邪魔」 の時系列で紹介されたのが記憶に新しい( あと用途的に太平洋側追尾用に横須賀にも配置かなと

2024-03-08 23:05:35
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@Yonato4710 哨戒艦、日本近海を通過中の艦艇を追尾監視するとなると、大湊or余市、横須賀、舞鶴、佐世保、沖縄、呉or阪神かなと。

2024-03-08 23:06:53
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@chageimgur 太平洋側の警戒に横須賀、とも考えたけどそこはFFM/新型FFMでもどうにかなりそうだなと思いまして。哨戒艦は将来的には引退するミサイル艇、警戒監視に当たれる艦艇が掃海艇しかいない脆弱な基地にこそ必要な艦かと。呉と下関(or阪神)に置いたら太平洋にも日本海にも回せますヨ。

2024-03-08 23:12:29
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@Yonato4710 FFMとは運用のステージが違う艦と見てるのでちょっと私は違いますね。 あとその基地にあるかないかというより、カバー範囲を散らすほうに考えてるので。 太平洋側はそれ考えると、大湊と呉の間が広すぎると見るので横須賀にも欲しい。

2024-03-08 23:17:38
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@chageimgur うーむむむ。薄々感づいてたけど東北の太平洋側がガッバガバだよねぇ...。と、なるとやはり横須賀なのか...。 ...本音を言えば名古屋か四日市なんだけど(おらが地元にも海自が来ただよ!

2024-03-08 23:25:36
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@Yonato4710 新設するには理由が弱いんですよなそのあたり。 横須賀でカバーできてしまう。

2024-03-08 23:27:25
ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! @Yonato4710

@chageimgur ンな事百も承知だよ!バカ!バーカ!お前ん家2000ポンド爆弾で消し飛んじゃえ!(※七谷注、小学生並みの煽りで草) ...と、なると横須賀海上保安部の岸壁を間借りするか在日米軍から更に土地を返還してもらわないと。

2024-03-08 23:31:55
瑞西仏蘭 @chf_littlemosa

@chageimgur 近場で将来空きそうなの三笠パイセンの隣ぐらいしか( 第2突堤埋め立てる土砂次第) pic.twitter.com/raf69t6A75

2024-03-09 00:08:24
拡大
あおのり @aonori1206

3隻メザシで考えると、ASEV 2隻 次期DDG 2隻 新AOE 4隻が来ても、日鉄跡地の(整備すればできるだろう)900m岸壁部分だけに収まるっていう余裕っぷりよ>日鉄跡地 x.com/chageimgur/sta…

2024-03-09 00:21:04
あおのり @aonori1206

ん?ひょっとして逆か? そもそも、数年前から日鉄跡地の当てがあったからASEVだの哨戒艦だのDDG増勢だのその他諸々の、艦艇の大型化・増勢の流れに向かったとか??

2024-03-09 01:09:26
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@aonori1206 多分そりゃないかと。 最悪、錨泊という手段が取れるので岸壁不足は戦力整備の制約要素としてはかなり後ろになる。 岸壁不足は「やれなくはない」までしかデバフにならんので。

2024-03-09 05:26:23

ふゅ〜りあす @tebasaki_s

大阪湾外にあり紀伊水道の前進補給地としての役割を果たせる由良基地程度には戦略的な意味がある立地でないと、あえて基地を構える必要性は無さそうに思える>東北太平洋側の海自基地適地

2024-03-09 06:09:41