デマ「札幌ドームは日本ハムファイターズから26億円の使用料を取っていた」等、札幌ドーム使用料関係ファクトチェック

まとめ内にも見えてはいますが、この件を野球ファンとサッカーファンの争いにするのは論点が違うでしょうね。ファイターズはともかく日本ハムは株式会社なので決算は公開されデマは判明するので。デマを発信しているのは観測範囲内ではマスメディア(と一般人)のみです。 一方、これをデマだと言う人はコンサファンだと言う投稿も見ましたが、これに関心を持つ人は道民の可能性が高く、一般的な道民はコンサとファイターズ両方のファンであり、スポーツに関心のある&それなりに長く道内に在住している道民なら報道が何かおかしいくらいのことはわかります。
12
宇多川流@デマには検索と一次資料で対抗を @OSMAC_utakawa

当時厚別神話もあったし、コンサドーレは厚別使いたかったでしょうね ともかく「札幌ドームが日本ハムファイターズを追い出した」「札幌ドームは日ハムに高額利用料を要求していた」は明確にデマであるとわかりました

2024-03-10 21:21:28

デマ「札幌ドームでは日本ハムの商品は販売できなかった」

野球賭博 @bot25624806e

@hamtora0130 札幌ドーム側は食品が販売出来ない等の“デマ”を「全くそんな事はない」と完全否定していますし、条件なんか来る段階で分かってて当然日ハムは了承してた訳です 大阪食肉加工会社が札幌市を強請る為に吐いた都合のいい嘘を間に受けない方がいいですよ pic.twitter.com/Qlks5b8OTC

2022-09-29 21:53:31
拡大
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

デマ3 札幌ドームではシャウエッセンなどの日本ハムの製品を売ることが出来なかった!! 事実 実際には売店も存在していたし、札幌ドームは日本ハムの製品を仕入れてもいた。

2024-03-01 05:59:20
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

株式会社札幌ドームも「事実と異なる報道記事が多かった」と述べており、悪質なデマに悩まされていることが伺える。 pic.twitter.com/flELDyyGjV

2024-03-01 06:06:52
拡大
拡大

・日ハムのハムを使ったドームグルメやコラボ商品

宇多川流@デマには検索と一次資料で対抗を @OSMAC_utakawa

北海道日本ハムファイターズを応援!札幌ドームで食べたいスタグルはこれ! spocafe.jp/spo-map/npb/fi…

2024-03-12 14:20:40

デマ「札幌ドームは芝が悪いまま放置した」

るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

デマ4 札幌ドームは、日本ハムファイターズの「怪我の多発の原因になる薄すぎる人工芝をどうにかして欲しい」という要望を放置した!! 事実 札幌ドームは日本ハムファイターズの要望に応えて、過去三度の人工芝の更新を行っている。

2024-03-01 06:13:45
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

ナゴヤドームでも使用されていた実績のある人工芝を使用しており、材質にも大きな問題があったわけでもない。

2024-03-01 06:25:21
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

札幌ドームの人工芝はナゴヤドームが改装する2022年以前のものと同じもの。つまり、札幌ドームが特に薄かったという点がデマだと言っている。 twitter.com/prices_over/st…

2024-03-04 05:03:08
咲来さん@ @sakkurusan

札幌ドームの人工芝には相変わらず変な風評被害がついてるが、実際踏んでみるとそんな硬くねーぞ。冬場の水分ぬけてちょっとしまった感じの芝生の上って感じの硬さ

2015-07-01 07:58:34
のっち @nocchi26

これですよ‼️ 芝はこの球団の要望に答えて札幌移転後 三度も芝質を更新、それでも芝に難癖つけまくり 更にはデマによる 札幌ドームぼったくりデマを未だに垂れ流す しもべユーチューバー、しもべメディア‼️なんでこれが普通に野放しにされてるのか💢本当にこの国は民主国なのか pic.twitter.com/nBeiocIZHm

2023-12-10 11:03:01
拡大

デマ「グッズ収入も広告収入も日本ハムファイターズではなく札幌ドームに入っていた」

るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

デマ5 ともかく札幌ドームは日本ハムを追い出したんだ!! 事実 使用料が高いということでもなく、広告料収入も日本ハムファイターズに入っており、かつ物販も利益の3割は日本ハムファイターズに入っていた。(東京ドームは巨人には入らない仕組みになっている)

2024-03-01 06:37:26
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

また、上記に上げたように、人工芝問題でも札幌ドームはかなりの努力を行っており、使用料減免に関しては、日本ハムファイターズ側に全面的にその責がある。 これでも、「追い出した」と言いたいのであるならば、私は、その人に対しての言葉を持たない。

2024-03-01 06:39:08
宇多川流@デマには検索と一次資料で対抗を @OSMAC_utakawa

日本ハムの総合報告書を見ると、グッズ収入の3割がファイターズに入るのではなく、3割程度が手数料として札幌ドームに入るという話 nipponham.co.jp/ir/library/ann…

2024-03-12 20:56:27

デマ『札幌ドーム大規模修繕積立金』年間5億円(札幌ドームも年間5億円の積立)(北海道コンサドーレ札幌は免除)

・ではなぜ日本ハムファイターズは移転したのか

まとめ 日本ハムはなぜ北広島市への移転を選んだのか。球団会見詳報とQ&A(3/27) プロ野球・北海道日本ハムファイターズの北広島市・きたひろしま総合運動公園への移転についての球団会見詳報です。半月もお待たせしてしまいましたが、過去のまとめとともに新球場・ボールパーク構想と移転について理解の一助になれば幸いです。 なお、この会見の後に既に新会社と市の協議なども行われており、一部情報は最新でないことは留意いただければと思います。 19726 pv 16 1 user 40
宇多川流@デマには検索と一次資料で対抗を @OSMAC_utakawa

>15年間でフランチャイズ契約のお願いなども調整できなかった~最終的には選手のパフォーマンス環境向上が難しく、(階段や傾斜などに課題がある)ファンの観戦環境の向上が現状だと難しい ローカルメディアでは「臨場感ある観戦を」と何度も言われた記憶がありますね togetter.com/li/1218382?pag…

2024-06-05 21:08:23
宇多川流@デマには検索と一次資料で対抗を @OSMAC_utakawa

しかしスポーツやコンサートのみならず雪まつりのような地域イベント、フリーマーケットや同人イベント、展示会やフードイベント等様々な事に利用され老若男女が訪れる多目的ホールでは臨場感より安全性が重視されるでしょうね 事故も起きてますし(ここでも臨場感、と) phx-lo.jp/%E3%82%B9%E3%8…

2024-06-05 21:16:43
宇多川流@デマには検索と一次資料で対抗を @OSMAC_utakawa

エスコンの60フィート問題も、臨場感を重視したもので >日本で一番、臨場感がある」球場作り これが重要なテーマなのでしょうね number.bunshun.jp/articles/-/855…

2024-06-05 21:33:48