20230320 『都市鑑賞的ブックトーク』at 岡山奉還町SGSG @pictist @mikoshi1

第1部は「〈21世紀版〉都市鑑賞ブックガイド」。2001年以降に刊行された都市鑑賞系の書籍の中から、おすすめの本を紹介します。 第2部は「グッとくる書名*グッとくる装幀」。ゲストに古本 斑猫軒をお迎えします。これは都市鑑賞に限らず、さまざまな本の中から私たちが個人的にグッときた書名や装幀デザインを一緒に見ていくコーナーです。本の中身には言及せず、ひたすら表紙まわりの情報のみを味わっていきます。 ==== 実況は主に第一部が中心です。2部の面白さ、あれば現物を見ないとなかなか伝わらぬ…。
2
タカノメ特殊部隊|3/9~30「みんなの奉還町書店」出店 @sq9_s2apq_q

今日、拝聴した「本を楽しむ 都市鑑賞的ブックトーク」楽しかった!! 内海慶一さん、古本斑猫軒さん、そして岡山文庫の大森さんのお話、興味深かったです。 今日紹介されていた本などです。どうやったらこんな本が生まれるのか、こんな表紙になるのか、突っ込まないではいられない! pic.twitter.com/Abv9QfHhic

2024-03-20 21:38:04
拡大
拡大
拡大
拡大
津田缶 @Nadakyu_PR

今日はTLで見かけて即申し込んだ"都市鑑賞的ブックトーク"を聴きに行ってきました。前半は都市鑑賞ブックガイド、後半は登壇者トークを聴きながら表題や装幀を愛でるあっという間の2時間でした。紹介のあった本をその場でポチった方も居るはず。 pic.twitter.com/6t2JTtunp1

2024-03-20 21:45:08
拡大
拡大
拡大
内海慶一 @pictist

#都市鑑賞的ブックトーク 「21世紀版」と言っておきながら江戸時代の文献を紹介する私。 pic.twitter.com/P11aHVf2xX

2024-03-21 02:09:02
拡大
拡大
よしなが えりり @errie

#都市鑑賞的ブックトーク 古式に乗っ取り、関連ツイートをトゥギャリました。 @pictist @mikoshi1 @nomutai0916 ありがとうございました! togetter.com/li/2335557

2024-03-21 08:50:45
Mana。まな。 @Mana_Mana0514

20230320 『都市鑑賞的ブックトーク』at 岡山奉還町SGSG @pictist @mikoshi1 togetter.com/li/2335557 #Togetter @togetter_jpから

2024-03-21 09:43:13
秋田麻早子 @laMesopotamie

昨日は岡山奉還町で行われたイベントに参加してきました。端正な諧謔精神をお持ちの内海さん、キレキレの本ばかりを扱う古書店・斑猫軒さんのトークにメモを取る手が止まりません。鉄管スロープ、都市鑑賞本のカンブリア爆発期、名磯などのパワーワードを手に入れました。 #都市鑑賞的ブックトーク pic.twitter.com/MRuyOqZSJt

2024-03-21 19:56:55
拡大
拡大
拡大
内海慶一 @pictist

#都市鑑賞的ブックトーク 第2部で紹介した本のうちいくつかは友人のアシモフこと伊藤氏 @Asimov0803 が提供してくれました。イベント時に何度も言ったけど、こういう本をちゃんと買ってるところが彼のすごさです。 x.com/botaworks/stat…

2024-03-21 20:52:00
村田あやこ | 路上園芸学会 @botaworks

#都市鑑賞的ブックトーク 後編では「グッとくる書名・装幀」の本の紹介。アシモフさんの蔵書、最高でした。 pic.twitter.com/3rj5tUig9Q

2024-03-20 18:36:56
内海慶一 @pictist

#都市鑑賞的ブックトーク 終了後に「時間の経過」について例を挙げて教えてほしいという質問があったのですが、たとえば町の看板からだんだん手作りの文字が少なくなってフォント文字だらけになってきたとき、職人さんがつくった手作りの文字の見え方が今までと違ってくるという経験があると思います。 x.com/errie/status/1…

2024-03-21 21:02:37
よしなが えりり @errie

#都市鑑賞的ブックトーク ソトの眼を得るための要素は3つ。 ・空間の移動 ・時間の経過 ・フィクショナライズ pic.twitter.com/MCnhw4EPcJ

2024-03-20 14:42:43
内海慶一 @pictist

#都市鑑賞的ブックトーク 日本初の人類学者・坪井正五郎が明治20年に発表した論文「風俗漸化を計る簡単法」は、道ゆく人の髪型や服装がどれくらい西洋化しているかを調査したものですが、維新後のように町の風景が急激な変化にさらされたときは「時間の経過によるソトの眼」が意識されやすいのかも。

2024-03-21 21:14:31
内海慶一 @pictist

#都市鑑賞的ブックトーク 今和次郎が考現学をやり始めたのが関東大震災後だったというのも示唆的で、風景の急激な変化(分かりやすい変化)を目の当たりにしたからだと思います。 しかし考えてみれば、我々は常に「時間の経過」の中にいて、町の変化のただ中に生きているのです。

2024-03-21 21:20:14
内海慶一 @pictist

#都市鑑賞的ブックトーク 終了後に声をかけてくださった方の多くが「鉄管スロープ」の衝撃を口にされていました(時間がなくて写真をじっくり紹介できなかったですが) 鉄管スロープ「発見」の経緯はこちらのサイトの「about」にまとめています。 pipeslope.jimdofree.com/about-1/

2024-03-21 21:28:55
内海慶一 @pictist

#都市鑑賞的ブックトーク 来場者に配布した読書エッセイ「路上の文庫、または都市を鑑賞する文庫」は、『本の雑誌』増刊号『おすすめ文庫王国2021』に寄稿したものです。 amazon.co.jp/dp/4860114523

2024-03-21 21:36:34
内海慶一 @pictist

#都市鑑賞的ブックトーク 紹介した「岡山の中学校運動場」、イベント終了後に通販で買った人が2人もいる twitter.com/watertowerUC/s…

2024-03-21 21:44:38
UC @watertowerUC

岡山で #都市鑑賞的ブックトーク を見てきました。前半は都市鑑賞ブックガイドで、後半はグッとくる書名 グッとくる装丁。 後半、紹介されていた中でも岡山文庫の『岡山の中学校運動場』は特にグッときた。(後で買った) pic.twitter.com/9YTzr6HqMD

2024-03-20 19:37:45
岡山文庫 @okayamabunko

昨日は「都市鑑賞的ブックトーク」第2部にチラッと登壇させていただきました。紹介したのが『岡山の中学校運動場』です。唯一無二の題材、膨大な調査、著者の魅力、グッと来ます。会場の皆様がやさしかったです、ありがとうございました。 #都市鑑賞的ブックトーク pic.twitter.com/HaUySn9rhC

2024-03-21 23:13:55
拡大
拡大
内海慶一 @pictist

#都市鑑賞的ブックトーク ブログを更新しました。 「都市鑑賞的ブックトーク」の記録 pictist.sblo.jp/article/190825…

2024-03-22 08:59:11