2023年11月の誕生花

日々投稿している誕生花についてまとめました。
1
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/30誕生花、ワビスケ 花言葉、謹み深い。 別名ワビスケツバキ。花期12~2月。他の椿より小ぶりで一重咲き、半ばまでしか開かない筒咲きとシベが退化して花粉が無く結実しないのが特徴。日本の自生種とは特徴が少し違っているので中国の唐ツバキの流れを汲んでいると言われます pic.twitter.com/WZC5phnef6

2023-11-30 08:36:14
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/29誕生花、マジョラム 花言葉、常に幸福。 別名マヨナラ。花期6〜7月、ハーブのオレガノの仲間で食品から香水まで様々に利用されています。花がコブ状なのでノッテッド(結び目のある)マジョラムとも呼ばれます。花には細かい綿毛がありタイムを少し甘くしたような香りです。 pic.twitter.com/Ma0qXp8ABb

2023-11-29 08:41:49
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 11/28誕生花、サンダーソニア 花言葉、祝福。 別名クリスマスベル。花期6~7月。日本には80年代にNZから球根が導入され栽培が始まった球根植物。原産地南アフリカでは開花期が12月なのでこの別名がついています。一本の花茎には7〜10輪ほど咲かせ一週間ほど楽しめます。 pic.twitter.com/MwL4GDaI8f

2023-11-28 08:38:13
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/27誕生花、サザンカ 花言葉、ひたむきに愛します。 別名イワハナビ。花期10〜12月。サザンカは日本の固有種、基本的には椿と似ていますが椿は早春から春に開花しサザンカは晩秋の花として親しまれています。葉も椿より小さく厚みがあり縁にギザギザがありシベは平らな形です pic.twitter.com/cRtN4NFL36

2023-11-27 08:42:03
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/26誕生花、サンキライ 花言葉、元気になる。 別名ガンタチイバラ。花期4~5月、実10~12月。日本全国の山野に生育する落葉低木。葉の付け根から巻きひげが出て他の植物に巻き付いて成長します。西日本等でこの木の春の葉を柏餅包む葉として利用され、根茎は生薬にも使われます pic.twitter.com/vI4xiartP9

2023-11-26 08:39:04
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 11/25誕生花、ジャノメエリカ 花言葉、幸運。 別名クロシベエリカ。花期12~4月。沢山の品種の中で大正の末期に日本にやってきました。花は口元から雌しべが長く伸び、雄しべの黒い葯が特徴です。葉は短い針状で常緑、花のない時には杉の様に見えるのでハナスギの別名も。 pic.twitter.com/P2WnDwyuQ8

2023-11-25 08:40:37
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/24誕生花、サフラン 花言葉、愉快。 別名バンコウカ(蕃紅花)花期11~12月。淡紫色のロート状の花に黄色の雄しべと赤い雌しべが特徴の花を咲かせます。サフランにはアラビア語で黄色の意味があり、古くからこの赤い雌しべが珍重され、薬や食用として現在も使われています。 pic.twitter.com/gKQS6lCHGH

2023-11-24 08:38:13
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/23誕生花、エピデンドラム 花言葉、日々豊かに。 別名サクラヒメチドリ。花期は品種により様々で12~8月。カトレアの近隣種で細長い茎の上部に半ボール状に小輪花をいくつも咲かせます、元々はオレンジが主流でしたが最近では赤や黄色らピンクや白と花色も増えて来ました。 pic.twitter.com/2oDzSr332H

2023-11-23 08:40:16
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/22誕生花、ベゴニア ラブミー 花言葉、思いやり。 別名冬咲きベゴニア。花期10~3月。年中綺麗な花を見せてくれるベゴニアの中でも短日植物で冬の寒い時期に花を咲かせる品種、一輪は2cmほどの一重咲きで優しいピンク色が特徴。10℃を下回ると枯れるので鉢植えで真冬は室内に pic.twitter.com/1xKFUD2jz8

2023-11-22 08:35:50
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 11/21誕生花、オキザリス 花言葉、輝煌。 別名カタバミ。花期9~3月。熱帯を中心に育つ球根植物で春、夏、秋、冬、四季咲きと品種が様々あります。花は雨や夜間は閉じていますが満開時には株を覆うように咲き見応えがあります。日本の10大家紋の一つにもデザインされています pic.twitter.com/0wHFefv83T

2023-11-21 08:37:07
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/20誕生花、ウインターコスモス 花言葉、美しい調和。 別名ビデンス。花期10~1月。秋の花が終わり紅葉も進む頃からコスモスに似た黄色の小さな花を沢山咲かせ、かなり寒くなっても花つきが衰えにくい品種。別名のビデンスには2本の歯の意味があり、種に2本の棘があるのが由来 pic.twitter.com/60EWEQ5JCX

2023-11-20 08:36:19
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/19誕生花、ヤマラッキョウ 花言葉、慎ましいあなた。 別名ジャパニーズオニオン。花期9~11月。 本州や四国九州の山地草原に分布し、食用のらっきようの近縁種で茎先の多数の花は完全には開きませんが枝垂れるように咲き雄しべが長いのが特徴。揉むとニラのような匂いがします pic.twitter.com/CmJutNuK19

2023-11-19 08:37:13
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/18誕生花、ミッキーマウスノキ 花言葉、心躍る。 別名オクナ セルラータ。花期3~5月、実6~9月。春の芽吹きの前に下向きに開花し梅雨の頃には赤く変化した萼と緑の果実が見えはじめます。その後緑の果実は赤〜黒になり、その様子から花名に。種から2,3年で開花します✿ pic.twitter.com/uHNY0wthhg

2023-11-18 08:37:43
拡大
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 11/17誕生花、エレムルス 花言葉、高き理想。 別名フォックステールリリー。花期5~7月。花は春ですが10~11月に植え付ける球根植物で球根にはまるでタコの足や蜘蛛の足のような根があるのが特徴。星の様な可憐な小花は花持ちよく色褪せることもなく半月からひと月楽しめます pic.twitter.com/41rbFelKjg

2023-11-17 08:38:46
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/16誕生花、セルリア 花言葉、優れた知識。 別名ブラッシングブライド。花期11~5月。透き通るような淡い花色の花は高温多湿に弱く日本にはオーストラリアから切り花が輸入されます。花弁のように見えるのは葉が変形した苞、中央に集まってシベのように見えるのが花になります pic.twitter.com/EDaHa86qu2

2023-11-16 08:38:33
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/15誕生花、ローズマリー 花言葉、静かな強さ。 別名マンネンロウ。花期10~5月。スッキリした香りと抗酸化作用もあるので若返りのハーブと呼ばれます。玄関に飾ると邪気を払う効果もあるとされ、運気UPにもつながると言われます。年間を通し収穫が可能で最盛期は春から夏です pic.twitter.com/2ybk5EHBbu

2023-11-15 08:36:10
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/14誕生花、ブルーエルフィン 花言葉、チャンス到来。 別名ベンケイクサギ。花期6~10月。青い妖精の名前を持ち左右に広げた花弁とカールしたシベが蝶のように見える可愛い花が咲きます。学名のクレロデンドルムには運命の木の意味があり、若葉をすり潰して魔除けに使う国も… pic.twitter.com/ft6j3HIeQO

2023-11-14 08:37:52
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/13誕生花、ブバルディア 花言葉、憧れ。 別名カンチョウジ。花期10~4月。一輪は細長い筒状花で4つに分かれて咲くので十字架を思わせるとして"花嫁の花"とも呼ばれ、多いものは一本の花茎に30輪ほど花が付きます。短日植物なので秋からが開花時期になり甘い香りもあります。 pic.twitter.com/iL3rMmNtVX

2023-11-13 08:39:39
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/12誕生花、ライスフラワー 花言葉、豊かな実り。 別名オゾタムヌス。花期5~6月、小さな蕾を鑑賞する花とされますが本来は2mにもなる常緑低木。ピンクの蕾は咲き進むと白く変化し、葉を揉むとハーブのような香りがします。日本で輸入品が出回るのが秋から冬にかけてになります pic.twitter.com/Lv66xjzTwS

2023-11-12 08:36:37
拡大
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/11誕生花、クッションマム 花言葉、自立心 別名ポットマム。花期10~11月、枝分かれを繰り返し綺麗なドーム状に花をさかせます。幕末の頃日本古来からある菊が海を渡り品種改良され従来と違った姿と万国共通のマムという名前で再び日本に上陸した品種。マムには黄金の花の意味 pic.twitter.com/fT0KL6MINv

2023-11-11 08:42:43
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 11/10誕生花、ボロ−ニア 花言葉、打てば響く。 別名ポロニア ピナータ。花期2~5月。ピナータは星形の花を咲かせ、仲間にはヘテロフィラと言うベル形の品種もあります。ミカン科なので葉や茎に触れると爽やかな柑橘の香りがし、花色も赤紫の他に薄いピンクや白もあります。 pic.twitter.com/86kol8uapK

2023-11-10 08:41:22
拡大
もも @blumen8783

おはようございます(^-^)/ 11/9誕生花、カラタチ 花言葉、泰平。 別名キコク。花期4〜5月。生垣などでは見かけなくなりましたが農家さん達には今もツギキにする為に栽培されています、夏野菜をはじめメロンや甘柿などの果物にも利用。晩秋に成る黄金色の果実は漢方にも利用され、秋の風情を感じます。 pic.twitter.com/dwZLGwjSZX

2023-11-09 08:38:41
拡大
もも @blumen8783

こんばんはでございます💦 11/8誕生花、パフィオペディルム 花言葉、思慮深い 別名トキハラン。花期11~3月。カトレア、デンドロビウム、シンビジウムと共に世界4大洋蘭の一つとして愛されていて、日本での栽培の中で歴史的に水戸徳川家のコレクションが有名だそうです。 花名は女神のスリッパの意味 pic.twitter.com/Y3sEUDS28o

2023-11-08 18:13:38
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/7誕生花、キダチベゴニア 花言葉、大志。 別名センパフローレンス。花期4~11月。沢山の品種があるベゴニアですが、茎が立ち上がり枝分かれしてシャンデリアのように花房が葉の間なら垂れ下がって美しく咲く鉢花。冬でも夜10℃以上を保てば開花し7℃以上で冬越しも可能です。 pic.twitter.com/aOLZel3gZw

2023-11-07 08:43:20
拡大
もも @blumen8783

おはようございます😃 11/6誕生花、カサブランカ 花言葉、祝福。 別名ユリの女王。花期6~8月。花持ちも良く真っ白で優美な花姿と甘い香りが特徴、日本では晩秋が植え付けの時期です。花名にはスペイン語でカサ(家)ブランカ(白い)の意味があり、モロッコの都市名カサブランカに因んで命名されました。 pic.twitter.com/qgO5ZkorxB

2023-11-06 08:37:02
拡大