あなたのDnD興亡史

3
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

放課後は漫研の部室だった美術室の一角でクラスメイトたちとTRPGを遊び、週末は田島くんの家で旧友たちとTRPGを遊ぶ日々を過ごす。学校の帰り、吉祥寺パルコ地下にあったポストホビーでボックスタイプのTRPGやメタルフィギュアに溜息を漏らす(続 #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 11:33:31
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

『トラベラー』や『ルーンクエスト』、『クトゥルフの呼び声』は僕の観測範囲では「お兄さんが遊ぶシステム」といった認識(ルンケは田島くん家で遊んだ)で、『D&D』と平成元年に出たロードスと同じ世界観の『ソード・ワールドRPG』が人気(続く #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 11:37:57
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

『ドルアーガの塔』がファミコンに移植されたのを皮切りに『ハイドライドスペシャル』や『ドラクエ』、『キングスナイト』(ゲームブックだけやだた)、『魔鐘』、『ゾンビハンター』など剣と魔法の世界観のソフトが続々とリリースされた印象。続 #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 11:41:15
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

1985年頃からゲームブックが大ブームで、社会思想社や創元推理文庫、二見書房は本格派、双葉文庫や勁文社は子供向けという認識。好きな作品が多かった事もあり、僕はもっぱら社会思想社と創元推理文庫のゲームブックを愛好してました。(続く) #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 11:48:50
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

ゲームブックの解説ページやコンピュータ雑誌の記事、『キム皇のファミコン神拳110番』などで目にしていた憧れのコンピュータRPG『ウルティマ』や『ウィザードリィ』がファミコンに移植されて喜んだけど、Wizばかり遊んでいました。(続く) #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 11:52:11
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

当時、『D&D』以外にも『ソードワールド』、『ウィザードリィRPG』、『ロードス島戦記コンパニオン』、『ワースブレイド』などを学校で、『ルーンクエスト』、『ナイトメアハンター』、『トンネルズ&トロールズ』などを田島くんの家で遊んだ(続 #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 11:59:13
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

高校1年くらいまでTRPGで遊んでいたけどエンタメと色恋に目覚め、一時離脱(関連書籍は買い続けていた)。 30歳くらいの頃にmixiのコミュニティでTRPG熱が再燃。池袋でのオフ会で再び遊び始める。当時は『ソード・ワールド2.0』が出たばかり(続 #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 12:03:25
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

オフ会では主に『CD&D』、『ソードワールド無印』、『ソードワールド2.0』、『クトゥルフの呼び声』、『ロードス島戦記コンパニオン』などで遊んでました。 僕は25歳の頃に引越しのドサクサでTRPG関連のものを一度全てロスト(涙)。(続く) #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 12:06:28
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

ダンサー仲間から『CD&D』を譲ってもらったり、自分でも買い直したりしてTRPGやゲームブックを再入手。『D&D3.5e』のスターター・セットやPHB、MMを買うも遊ぶまでは至らず、『D&D4e』のスターター・セットも同じ運命を辿る。(続く) #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 12:09:14
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

時は流れ、ホビージャパン様から御恵贈に与り、『D&D5e』を遊ぶ様になり、自分でも購入したり、ブログや動画で紹介したり。縁あって岡田篤宏さんに「TRPG落語」をご提案戴き、憧れのグループSNE様の『ウォーロックMAGAZINE』、『GMウォーロック』 #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 12:13:24
三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten

に寄稿させて戴ける様になり、ゲームマーケットなどのイベントにも出演させて戴いたりして現在に至ります。 TRPGと出逢わなければ、今の自分は無いと思います。 #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴

2024-03-30 12:14:53
りゅうく @rucke

中1だったか中2でゲームブックの後書きに紹介があって赤箱・青箱をかった。 クラスメイト相手にやったりもしてたけど、近所のダルマヤっておもちゃ屋にプレイグループがあったので参加。コンベンションもやったり。 90年代はRQやロールマスターもやったけど3版でD&Dに復帰。 #わたしのDnD興亡史

2024-03-30 12:44:18
チャクラ厨 @Chakratyuu

便乗。3.5e末期の友達の激推し。それまでは、「海外の何やら歴史があってヘヴィな作品」ぐらいの認識だったように思います。 #わたしのDnD興亡史

2024-03-30 12:48:49
COBRA @ns_torg

#わたしのDnD興亡史 箱CoCで遊んで「RPGって死に過ぎ…」と思ってたが、赤箱DMしてくれた後輩がいて「これなら半壊位には抑えられそう」と思い、放課後ほぼ毎日遊ぶ。 東京おもちゃショービジネスデイで新和の方に「もうAD&D移行するからCD&Dは出さない」と聴かされる。 CD&D私家翻訳を今でもしてるw

2024-03-30 14:05:30
Terk@1いや3足りない @CaptainTerk

小学校の終わりにロードス島で知って、地元の公民館で高専かなんかのグループの会でやったのが初かな。 その後T&Tとかやりつつ(お金なかった)、中学以降D&D、RQ、クト他色々やりつつ、大学でM;tGからのその知り合い経由で3版以降今に至る感じかな。 #わたしのDnD興亡史

2024-03-30 15:28:22
hay @hay31445935

#わたしのDnD興亡史 実はまともに遊び始めたのは去年から・・・ スターターセットとデラックス・プレイ・ボックスは偉大だったでござる・・・ pic.twitter.com/wlie4saENJ

2024-03-30 15:31:34
拡大
拡大
腐爺 @randabalong

#わたしのDnD興亡史 自分がDnDを始めたきっかけはそれのせいだしw x.com/ToshioHirotomo…

2024-03-30 16:07:58
蒼雷 @ToshioHirotomo

#わたしのDnD興亡史 それはそうと、皆ロードス島リプレイも読んでたけど、袋とじも重要なファクターだったよね?

2024-03-29 18:04:13
吉里川 べお @Beo_Kirikawa

同じ中2の頃、僕は同級生2人にD&Dに誘われ、赤箱付属のシナリオで何回か遊んだ。1人がDM、もう1人と僕がプレイヤー。何もわかってなかったので、戸板の下のアレより、仲間に殺された回数のが多かった(笑)。やがて彼らが飽きたので、赤箱を安価でもらいうけた。(続)#わたしのDnD興亡史

2024-03-30 16:59:40
カズヨシ @kazuyohi

#わたしのDnD興亡史 は、3eから始まりました。 「DnDって難しいんでしょ?」と食わず嫌いしてたのを、周りに恵まれて、旧DACで初心者向けDMをやるまでに育ててもらいましたー。 いろいろあって4eはほぼ触れずにTRPG休眠。 続く

2024-03-30 20:48:01
重田龍佑/水波流 @ryu_minami

#わたしのDnD興亡史 意外とD&Dは赤箱もAD&Dも通っておらず、3eが2000年に米国で出た時に当時はまだ珍しかった海外通販で取り寄せたのが最初。 80年代〜90年代は自分の周りでは文庫ルールが主体で、T&TやSW1.0、ロードス島ばかり遊ばれていたよ。(ストームブリンガーが唯一のBOXセットだった)

2024-03-30 21:40:16
mash@十番町の会 @pipechair

自分の初D&Dキャンペーンはプレイヤーとして参加したんですが、PCが死んでDMの持ってたNPCを使ってクリアしてました。いやー、だいぶ頭の悪い勢いだけのプレイングしていたな… #わたしのDnD興亡史

2024-03-31 00:19:02
vox @Strategy_of_Elf

2年ほど前にMTGのバルダーズゲートの戦いが出るときに背景世界が知りたくてSTEAMのBaldur's Gate1を始めたらどハマりしてしまい、聖地巡礼がしたくて5版から入りました。まだアヴェルヌスには行けてません😌 #わたしのDnD興亡史

2024-03-31 00:21:55
えいすわんだーjp@ジャパコミお疲れ様でした! @eighthwonderjp

中学の時、友人宅で友人が取り出した謎の赤い箱。 何々、RPG?「E.T.」の冒頭シーンで遊んでたゲーム?フム、ルールのあるごっこ遊びの様な物か?じゃあ、やってみるか...結果、最初の戦闘で全滅w そんなんでよくあれだけドハマりしたよなぁw #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴 pic.twitter.com/GWrhcPFZlw

2024-03-31 00:36:12
拡大
美作 丹(みまさか まこと) @M_mimasaka

#わたしのDnD興亡史 TCG中間と黄色い潜水艦の店員さんから赤箱キャンペーンに誘われたのがきっかけ 初期キャラローグは「ミンチよりヒデェ」状態になったので、ミスティック(モンク)で再スタート 中間のクレが20Lvを超えた頃、DMが忙しくなりキャンペーンが自然消滅に…(続

2024-03-31 03:38:48
前へ 1 ・・ 6 7 次へ