利己的な人だけの集団と、利他的な人も混ざった集団では、後者の方が必ず良いとは限らない。

4
中泉 拓也 (Takuya Nakaizumi) @nakaizu3

法と経済学会COVID19パネル 東大社研の加藤さんの報告でmixed marketの応用で、「もしロックダウンといった規制が全くない場合、利他的な人と利己的な人が混ざる場合と、利己的な人だけだとどちらが感染症対策で良くないか」という命題について言及されてました。(1/4)

2022-11-14 09:56:41
中泉 拓也 (Takuya Nakaizumi) @nakaizu3

単純に考えるとせいぜい利他的な人にフリーライドするだけで、やっぱり利他的な人が少しでもいた方がいいと考えるのが普通かと思います。しかし、利他的な人がいるほうが社会的に悪くなるということを理論モデルで導出できることを示しています(経済学すごいって改めて思った次第ですがw)。(2/4)

2022-11-14 10:01:13
中泉 拓也 (Takuya Nakaizumi) @nakaizu3

ロジックは、利他的な人は最適な水準より頑張りすぎるのに対して、利己的な人は利他的な人にフリーライドするため、過度に怠けるので、共に実は非効率なことをする。その両方のマイナス効果があって、利己的な人だけの方が無理しない分だけコストが低くなるというものです。(3/4)

2022-11-14 10:02:27
中泉 拓也 (Takuya Nakaizumi) @nakaizu3

なので、ロックダウンがなければ、利他的な人と利己的な人が混ざるのが一番まずい。そのため、「ロックダウンを厳格にした方が望ましい」ということになります。(4/4)

2022-11-14 10:03:27
中泉 拓也 (Takuya Nakaizumi) @nakaizu3

補足(1/2) これ、混合寡占モデルでは一般的なことなんですが、実は昔はあんまり好きでなくて(先進国ではそういう状況あんまりなかった)、ちゃんと考えたことがなかったのですが、今回改めて加藤さんに教えて頂きました。

2022-11-14 11:44:40
中泉 拓也 (Takuya Nakaizumi) @nakaizu3

補足(2/2) 現在国際協力についても首を突っ込んでいるので、実は混合寡占、途上国には重要(ホント企業が公営と外資しか無いケースってパキスタンでは一般的)ということがわかって、勉強したいと思ってた矢先だったので。 しかもこういうところにも応用できるんですね。最後まで勉強になりました。

2022-11-14 11:45:28