#光る君へ 13話で光る名演 14歳の少女・定子の可愛さが完璧な高畑充希に耄碌する兼家を魅せる段田安則 実資の道長推し顔も

定子かわいいよ定子。
26
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
たられば @tarareba722

西暦990年、道兼や道長に飛び越されながらも、この前年にロバート実資さんも参議になっております。優秀。 #光る君へ

2024-03-31 20:16:21
ちらいむ @chilime

(道長ナイス…!)みたいな顔をしていた実資は癒やし #光る君へ

2024-03-31 20:17:34
ハナ @tanakane

今日も面白かった。 一番ときめいたのは実資の熱視線。 #光る君へ #光る君絵 pic.twitter.com/EuAPjjZXSx

2024-03-31 21:04:15
拡大
弾正 @naoejou

急激にボケて老けた摂政様😰 段田安則さんの演技凄いなぁ… #光る君へ pic.twitter.com/rNNShFX0xU

2024-03-31 20:16:00
拡大
ちらいむ @chilime

どんな情報が寄せられても帝のもとに届かなければ政治には反映されない…上訴を却下した道隆に対し道長が民の声を帝に届けるよう、「民なくば我々の暮らしもありません」と意見を口にしたのに兼家は脈絡なく橋の話をしだしたりと認知症と思しき症状が… #光る君へ

2024-03-31 20:16:46

兼家の耄碌をみた道隆と道兼の反応

たられば @tarareba722

道隆「父上は今年の夏は越えられまい」 この年(西暦990年)、兼家は5月に出家、7月に亡くなります。 #光る君へ

2024-03-31 20:17:31
ルルフ @hervorruf

道隆貴子ご夫妻が次代のトップに鳴る心づもりを着々と準備してるというのに 道兼は公任におもてなしされてクダ巻くしかできない 器が違うといえばまあ…それまでかもなあ… #光る君へ

2024-03-31 20:19:22
ちらいむ @chilime

道兼…兼家が自分やまひろの父を花山天皇の間者としていたように公任を…道兼に兼家ほどの政治の力はないのに。 #光る君へ

2024-03-31 20:20:18
ずいけん @hamakkoryusan

まだ20代の道兼が大納言やってるのがおかしいんだよ。兼家パッパですら40歳の安和の変でやっと中納言だぞ。 #光る君へ

2024-03-31 20:19:32
ナツキ シノブ🌸コミティア148【O33a】 @ntksnb

今まで尽くしてきた道兼が尽くされ側になるのか #光る君へ

2024-03-31 20:19:15

彰子登場

令和の土星人。'24@ワクチン4度接種&インフル接種完了 @4568Ts

藤原彰子は道長・倫子夫妻の長女として永延2年(988年)土御門邸で生まれた。祖父・兼家や外祖父・雅信は彼女の誕生を非常に喜び、盛大な祝宴を開いたという。この直後、袴着の儀式を行っている。 #光る君へ pic.twitter.com/bxpGK8dVzb

2024-03-31 20:19:59
拡大
たられば @tarareba722

うおおお…しょ、、、彰子さまもご出演、、(西暦990年は満2歳)、、、。。彰子さま、一条帝との間に二人の皇子(のちにどちらも帝になります)を産み、紫式部、和泉式部、赤染衛門、清少納言の娘を女房として仕えさせた平安のスーパーグランドマザー。 #光る君へ

2024-03-31 20:20:39

老いた兼家への道長の反応

たられば @tarareba722

「殿様がお帰りになります」 いまや内裏のすぐそばに建つ、広大な土御門邸が道長の住居となりました。このとき道長、正三位。兄が二人(道隆と道兼)がおりますが、わりと政権にリーチがかかっています。 #光る君へ

2024-03-31 20:22:14
ゆーん @2424yu

道長様、倫子様に兼家パパのご様子に対する不安を吐露し、倫子様が優しくお声をかけられて、娘さまのお顔を撫でて、幸せなご家庭でいらっしゃる よかった よかった #光る君へ

2024-03-31 20:21:58
ちらいむ @chilime

兼家の様子がおかしいことを悩む道長に対して倫子様、「老いた父も愛おしゅうございます」「お優しくしてあげてください」とこれまたお優しいお言葉…。道長とも穏やかな夫婦生活を送れているようで…。 #光る君へ

2024-03-31 20:22:10

宣孝の御嶽詣

天地百八❖ @TenkouTisatu108

#光る君へ 藤原宣孝の御嶽詣(金峰山詣で)の衣装。 なおききょう(清少納言)からはボロクソに言われた模様。 pic.twitter.com/HcTfyUzZu8

2024-03-31 20:24:02
拡大
拡大
リンク www.amazon.co.jp 神作家・紫式部のありえない日々 Amazonの神作家・紫式部のありえない日々のページにアクセスして、神作家・紫式部のありえない日々のすべての本をお買い求めください。神作家・紫式部のありえない日々の写真、著者情報、レビューをチェックしてください
石山寺 Ishiyamadera @Ishiyamadera_T

#光る君へ 派手な衣を着て御嶽精進に行った藤原宣孝。このエピソードは清少納言の『枕草子』に登場します。金峯山に詣でる「御嶽精進」の時は高貴な人でも質素な衣を着るもの、とされていたが、宣孝は「御嶽の蔵王権現様も、身なりを悪くして参詣せよとは仰らないだろう」と着飾っていったとか。

2024-03-31 20:22:12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ