正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

戦争する相手の国に、いわゆる「転生者」がいて、今まで、その世界に概念がなかった鉄条網や塹壕などを持ち込んで実用化。そういう国を攻略する側の視線で描く、「異世界転生者と技術」を敵に回して、どう戦うかという物語の話

「異世界転生者と技術」を敵に回して、どう戦うかという物語の話。
278

アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー

htsuji @Hideyuki_TSUJI

@takamikazuyuki マーク・トゥエインの『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』(1889年作品)は、転生者を主人公にしている側からの記述だけれど、鉄条網や機関銃でも、勝利は得られなかったという結末を描いていますね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2…

2024-04-01 13:02:20
リンク Wikipedia アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー 『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』(アーサーおうきゅうていのコネチカット・ヤンキー、英語原題:A Connecticut Yankee in King Arthur's Court )は、1889年にアメリカの作家マーク・トウェインが発表した長編小説。 現代(出版当時)のアメリカ人技師が、タイム・スリップしてアーサー王時代のイングランドに紛れ込む物語である。トウェインは、理性的・人道的な現代人である主人公の目を通して中世イングランド社会(腐敗した貴族制、キリスト教会の圧制、騎士道の欺瞞、人間の愚昧 15 users

紺碧の艦隊

本部正志 @ZxWkWv0vSAVwoOp

@takamikazuyuki 荒巻義雄の「紺碧の艦隊」は「転生者」による異世界物ですね。ヒトラーのドイツ第三帝国と戦う。

2024-04-01 11:16:15
りるず @RIRUZU

紺碧の艦隊の米軍側とか、後半の対ドイツ戦とかそんな感じだったような… x.com/takamikazuyuki…

2024-04-01 13:13:46
鷹見一幸 @takamikazuyuki

戦争する相手の国に、いわゆる「転生者」がいて、今まで、その世界に概念がなかった鉄条網や塹壕などを持ち込んで実用化した。そういう国を攻略する側の視線で描く、「異世界転生者と技術」を敵に回して、どう戦うか。という思考実験も面白い。もしかしたら、もう、誰かが書いているのかも知れない。

2024-03-31 16:01:26

白の魔王と黒の英雄

マーデック・澤・ティヴェベル @MdSawaTivevel

@takamikazuyuki 条件に近い?ような作品だと―― 『銃で武装し、揃いの服を着用し、整然と集団行動をとれる』オークを「ちょっと頭の良いケモノ」呼ばわりする国に召喚された勇者が四苦八苦する話『#白の魔王と黒の英雄』を ずくなしひまたろう さん @zukunasihima が書かれていますね。 amazon.co.jp/dp/B083YVCV6P

2024-04-01 12:23:13

ドラえもん / フルメタル・パニック

朝倉 @SN_Error

転生者が主人公側ではなく、異世界住民視点だったり、相手方にも転生者が居て…の作品も既に沢山あるけれど、 考えてみたら、現代地球社会が舞台でも未知のエイリアンやら未来人やら魔法少女がやってくるなんてのは大昔からある「普通」の作品(ex.ドラえもん)なんだけど、大抵が日常モノなんだよなw x.com/takamikazuyuki…

2024-04-01 19:52:36
朝倉 @SN_Error

ラノベの金字塔の1つ、フルメタル・パニックなんかは、ある意味未来にアクセスできる能力者によって先取りされた、現代の技術から飛躍し過ぎの超未来テクノロジーで戦争やっているけれども、 それ自体は既に相手もこっちも持っているわけで… それが片方だったらエライことだよなぁ…

2024-04-01 19:52:37
朝倉 @SN_Error

そういう意味じゃ未来からの転移者・ドラえもんが持ち込んだスーパーテクノロジーに充分対抗してしまっていたスネ吉兄さんこそが1つのアンサーだったりしてw

2024-04-01 19:55:32

オルクセン王国史

冬寂 @tohjak

そんなん結構あるんじゃない?って思ったけど、意外と思い付かなかった。 オルクセン王国史をエルフィンド視点で見ると近い感じにはなるけど、転生者対策を講じている訳ではないし、う〜む(´ω`)っ x.com/takamikazuyuki…

2024-04-01 12:01:35

諸葛孔明

𝕸𝖆𝖗𝖎𝖒𝖔́ 𝕮𝖆𝖘𝖙𝖊𝖑𝖑𝖆𝖓𝖔𝖚𝖛𝖊𝖆𝖚-𝕿𝖆𝖇𝖆𝖘𝖈𝖔 @Castellanouveau

転生ではないけど三国演義の諸葛孔明は三国時代を舞台に当時無かった火薬使うは木牛流馬十連弩弓発明するは岩の無人機並べるは天気予報しちゃうは……。 てか、現実の歴史でも文明間の衝突だと∄概念出て来るよな。ヒッタイトの鉄器や戦車からして。元冠時のてつはうとかも。大航海時代の先住民視点も x.com/takamikazuyuki…

2024-03-31 22:28:03

戦国自衛隊

ならづけ @nara_duke

発達した強力な装備で襲ってくる敵と戦う作品は山ほどあるよね(インデペンデンスデイとか) 戦国自衛隊も終盤は「いかに自衛隊装備と戦うか」に重点を置いて描写してた。 x.com/takamikazuyuki…

2024-04-02 04:35:40