小林製薬の紅麹問題の原因は「原料に使う穀物が納品の時点で汚染されていた可能性がある」と種麹屋の当主が推測

あくまで推測なのでその点はご注意を
118
ごるびあ @_golvia

カビ毒で天然物では発がん性最強のアフラトキシンが世界で初めて発見されたきっかけが、イギリスで七面鳥が10万羽以上死んだ大量死事件なんだけど、これの原因が飼料のピーナッツに生えてたカビだったんだよねぇ x.com/ymurai/status/…

2024-04-03 15:00:43
村井裕一郎/種麹屋29代当主(創業600年) @ymurai

【今回の原因が、小林製薬の工場が原因でも、紅麹菌が原因でもない可能性の話】 色々な報道で、小林製薬の工場の管理体制や紅麹菌の性質に焦点が当たっているけど、敢えてここは別の可能性を考えたい。 あくまで推測であり、変な風評になってはいけないことを前提に。 1/n

2024-04-03 07:53:29
青株 @investjpstock

仮説としては興味深い ただほかのサプリ製造業者では現状問題が起きていないことを考えると、小林製薬固有のサプライチェーンの問題ということにはなる x.com/ymurai/status/…

2024-04-03 10:42:10
半蔵 @hanzo64746737

原料由来、流通過程の原因だったとしても、小林製薬の...製造業者の責任は避けられないのではないか。 製造するにあたって、原料が何処の製造工場で作られて、どのような経路で製造工場に来るかは後追いできるようになってなければおかしい。 医薬品扱うメーカーなら言われなくてもやってる筈だ。 x.com/ymurai/status/…

2024-04-03 23:45:34
biju @bijusan

確かにこの考えもあり得ると思う メディアもまだ原因が確定されてないので、犯人探しや責任問題の報道には注意して欲しい 決して小林製薬を庇うわけではないが、いろんな可能性があり、まだそれを探ってる段階 メディアの先走りではO157の先例もあるよ x.com/ymurai/status/…

2024-04-03 10:30:45
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター @IssekiNagae

@ymurai これだとすると普通の麹も危ないと言うことになりますが、他で健康被害が出ていないのでやはり小林製薬に問題があると考える方が自然

2024-04-03 15:19:14
村井裕一郎/種麹屋29代当主(創業600年) @ymurai

個別にお答えはしないつもりでしたが、影響力のあるアカウントなので。 仮に私の説が正しければ、確率論的には、ありとあらゆる穀物を原料に使う業種で起こりうることになります。 それはご指摘の通り。なので、もし、この線であれば、影響が及ぶ範囲は一気に拡大します。 説として可能性を指摘しておいてなんですが、そうならないで欲しいという気持ちも個人的にはあります。 その上で、次の質問、「なぜ、小林製薬のサプリだけで出たのか」について。 大前提として、そもそもプベルル酸がかなりレアな物質ということです。データベースでも1930年代のものが数本出てくるような。 つまり、宝くじと同じで、「かなりレアな事象が小林製薬に納品された原料ロットで発生したした」ということ。 あえて、雑に言えば「宝くじに当たったのは山田さんしかいないのだから、山田さんは宝くじを当てる要因を持っていたのだ」みたいな話です。 とはいうものの、山田さんがかった宝くじからあたりが出たのも事実ですし、小林製薬が購入した原料からプベルル酸が出たのなら、それを利用した最終商品が紅麹サプリであるなら、「紅麹サプリが原因」という表現は可能と考えます。 とはいうものの、ここについては、例えば原料穀物を指定農園で作ってたみたいな話なら、メーカー側の責任は相対的に多くなります。逆に、穀物納品業者が「適正に管理してます」みたいな規格書をメーカー側に出していたら、責任割合は変わるでしょう。ここから先は法律論ですね。 次の可能性としてあるのが、サプリとして摂取しているので抽出過程で濃縮し、人体に有害なラインや、計測機器で検出出来る濃度を超えたというもの。 つまり、プベルル酸は条件が揃えば、時折にはごく少量生産される物質だったが、普通の使用方法では、少量すぎて無視できるレベル、計測機器でも検出されないレベルの物質ではあったのが、 今回、サプリとして濃縮する、通常の麹などとは異なる使用法をしたために、あるロットにおいて濃度が一定ラインを超えてしまった、という可能性はあります。 しかしながら、私も原料汚染も可能性の一つだというくらいで、絶対原料汚染とは決めつけてはいないので、これからを注視したいと思います。 あと、原因がある、問題がある、責任がある、は微妙にニュアンスが違うので。世の中、問題はあっても責任はなかったり、原因でなくても責任取らないといけなかったりなので、この辺りも留意したいところです。

2024-04-03 20:18:31
くろっぽい猫@八月の新政府 @kuro_nyan_co

@IssekiNagae @ymurai 健康被害を受けた方が、紅麹「だけ」食べていた訳ではないと思いますが、そこの問題は解決しているとデータ解析できたのですか。

2024-04-03 18:21:22
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター @IssekiNagae

@kuro_nyan_co @ymurai 別に「だけ」食べている必要は無い。 小林製薬自体が最初に「当社の紅麹サプリ以外の原因は考えられない」と言ってますよ。 なんせそもそもの始まりが紅麹サプリを飲んでいる人ばかりが何人も腎不全になったという事実だから

2024-04-03 18:40:46
くろっぽい猫@八月の新政府 @kuro_nyan_co

@IssekiNagae @ymurai 麹というか発酵自体は腐ると同等なので、ある人には薬にもなりある人には毒にもなる事ではないのですか。紅麹サプリを飲んだ全ての人が腎不全になっていないのは、あなたの憶測では正しくないと思います。

2024-04-03 19:52:45
くろっぽい猫@八月の新政府 @kuro_nyan_co

@IssekiNagae @ymurai 特に今回はとあるロットが被害が出ているとの報道もあります。紅麹の原料も疑うのは筋違いではないと思います。

2024-04-03 19:55:43
【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター @IssekiNagae

@kuro_nyan_co @ymurai ロットなら大量に作ったので、突然変異起こしてシトリニン合成するような株ができた方が整合性ありでしょう。または青かびが発生したのに杜撰な管理体制で気づかなかった。 麹の餌なら全部の紅麹がそうならないといけない

2024-04-03 20:03:53
村井裕一郎/種麹屋29代当主(創業600年) @ymurai

@IssekiNagae @kuro_nyan_co 人参を5本、うち1本が腐っている袋詰めを買ってきて、それで野菜炒め作ったら、残り4本に由来する人参を食べたため腹を壊さない人もいれば、残り1本がたまたま当たって腹を壊す人もいますよね。

2024-04-03 20:22:31
村井裕一郎/種麹屋29代当主(創業600年) @ymurai

また、麹は固体培養なので、実は結構場所によって成分分布が違ったりします。表面に近い酸素の多いところと、中ほどの酸素が薄いところでは、麹菌の挙動が異なります。 同じ麹と言っても一様ではありません。もちろん、サプリにするので均一になるようにはしていたと思いますが、ここから先はどういう製造法をしていたかですね

2024-04-03 20:25:17
まとめ 「今、自主回収されている『紅麹』は発酵食品に使われる麹菌とは全く異なる菌です」老舗種麹屋さんによる解説 そもそもどういうものなのか?ということも気になっている方が多そうなので、分かる範囲で補足も入れています。 82807 pv 528 75 users 84
リンク note(ノート) 村井裕一郎|note 種麹メーカーの29代当主。種麹とは、麹菌を商品化したもの。麹や発酵のこと、ビジネスのこと、日常生活のこと、色々こちらに書いていきます。京都芸術大学大学院修了しMFA・Thunderbird国際経営大学院にてMBAのダブルマスター。愛知・豊橋・東三河 1 user 225