「作」と「著」の違いって何だろう?→まさかの岩波文庫公式からの回答が

野生の公式
168
take♪ @hatesinaimonog1

「作」と「著」の違いってなんだろ? pic.twitter.com/Rpevvbspqp

2024-04-04 23:52:31
拡大
岩波文庫編集部 @iwabun1927

岩波文庫編集部の公式Twitterです。創刊1927年。総刊行点数は約6000点。2017年12月に始めたTwitterでは、新刊・復刊情報を中心につぶやきます。 iwanami.co.jp/bun/ facebook.com/iwanamibunko.1…

iwanami.co.jp/bun/

岩波文庫編集部 @iwabun1927

岩波文庫での「著」と「作」の違いですが、小説や詩などの(文学的)創作の作者には「作」を、それ以外の著作物の著者には「著」を用いております。 x.com/hatesinaimonog…

2024-04-08 15:12:18
take♪ @hatesinaimonog1

@iwabun1927 、、、! まさかの本当に岩波さんからお返事が頂けるとは! ご丁寧にありがとうございます。

2024-04-08 15:18:36

なるほど

えのもと千浬@国語 @YENOMOT_Senri

なるほど、「著=しるス、あらはス」はすでにこの世に潜在していた何かを顕在化させるけれど、「つくル」はこの世にないものを、いわゆる『ゼロ→イチ』で生み出す作業ということですね。 x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 15:45:02
藤沢文翁(Bun-O FUJISAWA) @FujisawaBun_O

へえええええええええ! 勉強になりました。 ありがとうございます。 漠然とは分かっていても、明確な言葉って気持ちいいですね。 x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 16:12:52
mingboo @mingboo

学生時代に少し疑問に思って、緑・赤と青・白の違いかな…程度の感じで納得して特段考えずにいた内容の答が明らかになって感動しています。(文学的)創作の場合「作」、その他の著作の場合「著」なんすね。 x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 17:17:21
ぽぞ(kt) @gemapozo

なるほど!同じ夏目漱石のものでも、「硝子戸の中」はコラム/エッセイ集で、「行人」は小説だから違うのか! x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 19:44:58

これはどうなんだ

taka2 @ishio2009

素直に「そうなんだ」という人と 「これはどうなんだ」と挙げる岩波ガチ勢がいる模様 x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 21:04:38
首陽堂(こなたの焼きそば、かなたの紅生姜) @jigokunogozmez

( ^ω^)なるほど。それは知りませんでした。 ただ、岩波新書ですと斎藤美奈子さんの『日本の同時代小説』以外には「著」がつき、同書にはそれがありません。これにもなんらかの意味があるのでしょうか。 #岩波新書 pic.twitter.com/CII8naLUVs x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 20:46:31
拡大
KEI @RE_someday

岩波文庫の解釈では漱石の「こころ」は「文学的創作ではない」とのこと. 興味深い.文学的創作であるか否かの判断基準は何なんだろう? pic.twitter.com/HLJzASDlHZ x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 18:58:49
拡大
リンク 岩波書店 こころ - 岩波書店 14
菜花望見(なのはなぼうけん)Nanohana Perspective @LifeHistStrat

なるほど 表紙は確かにその通り すると、このウェブページの記載は…🤔 侏儒の言葉 iwanami.co.jp/book/b270631.h… 蜘蛛の糸・杜子春・トロッコ iwanami.co.jp/book/b249288.h… pic.twitter.com/iyZHWk7qKd x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 15:50:03
拡大
拡大
リンク 岩波書店 侏儒の言葉・文芸的な,余りに文芸的な - 岩波書店 最晩年のアフォリズム(=箴言集)と文芸評論.
ガ ッ パ イ や ー す ー(キ ョ ー ソ ク) @gappaiyasu

手元にあった『岩波文庫解説総目録』(下)のリストを眺めると、荷風なら『腕くらべ』は作、『断腸亭日乗』は著だけど、『日和下駄』は作なのか…。その区別が難しいものも相当あるのでは。 x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 18:24:30
牛田午吉最初の旅 @tombo_gou

うーん、それならなおのこと漱石とか子規は難しいですね。 『倫敦塔』は作となっていますが著とも解釈できます。 x.com/iwabun1927/sta…

2024-04-08 16:12:04

元ツイでも議論はあった模様

チーズケーキ @my_pure_lady816

@hatesinaimonog1 大原則として、 文学的文章(創作)→作(作者) 説明的文章(事実)→著(著者) という風に分けます。 そのため、詩や短歌、俳句などは創作物なので作、随筆やエッセイは事実が元となるので著とするのが一般的です。 本件の「硝子戸の中」は、随筆ですので「著」となります。

2024-04-05 08:57:49
ゆみちゃん眞崎組 @YumichanMasakiG

@hatesinaimonog1 作は(話や本を含む)工夫して作るもの 著は書き表わしたもの pic.twitter.com/WCcuGTHyFw

2024-04-05 00:28:59
拡大
拡大
リンク goo辞書 「著」とは? 部首・画数・読み方・意味 - goo漢字辞典 漢字「著」の部首・画数・読み方・意味・熟語などが調べられます。