「職歴に穴」があると評価が地に落ちる日本の人事システムをなんとかしてほしい。「穴」があると厳しくなる理由が全然わからない

「穴」についていろんな意見・見解が飛び交う
191
もこ猫PhD @mokonuco

「職歴に穴」で評価が地に落ちる日本の人事システムを何とかしてほしいんだけど、この職歴の穴という思想の由来を知りたい。日本ならではなのかどうなのかもよくわからん。短期間でも無職期間があるだけで最低の評価になるほど厳しい理由が全然わからない。

2024-04-08 09:11:21
もこ猫PhD @mokonuco

「すぐ辞めちゃうかも」も意味が分からなくて、それなら転職回数が多い方がマイナスじゃないのかと思うし、「空白期間に何してたの」も意味不明で、子育てなり学業なり療養なりしてたんじゃないの?空白期間=ニートってわけでもないでしょ。

2024-04-08 09:13:47
もこ猫PhD @mokonuco

病気がちの人は雇いたくない、みたいなのは(まぁ差別だけど)まだわからんでもないが、職がない期間なんか病気に限らないわけで、子育て、介護、学びなおし、ボランティアや地域活動、災害に遭った、怪我、身内の不幸で悲しみに暮れていた、とかいろいろあるでしょ。

2024-04-08 09:15:48
もこ猫PhD @mokonuco

この「職歴の穴がある人間は最低評価」という日本の雇用慣行に対して、歴史的経緯でも論理的な説明でもなんでもいいので、「なんとなく」以外の明確な説明と、人事系の専門家による共通認識があるならぜひ教えてほしい。

2024-04-08 09:17:10

雇用制度の歴史的な背景がありそう

とうてつ @hyla_universum

長時間労働文化のせいだと思う。 メンバーシップ雇用の中で、理不尽に耐えたものを報いる=評価する(長時間残業とか、破綻プロジェクトとか)仕組みになってる。仕事出来よりも、そっちのガス抜き評価が優先。その評価軸に耐えられないものは排除される。病気、出産。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-09 04:11:09
dixhom(ディクソム) @dixhom_zbygcz

たぶん終身雇用・年功序列の時代に作られた意識で、勤続し続けることが「当たり前」なのにブランクを空けるのは何か人間の質に問題があるか、また日本社会の労働倫理に歯向かっているというシグナリングとして作用しているのかと思う。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 19:13:56
ケロ山 @orbfz

今もそうなのか。終身雇用が生きていた時代は、サラリーマンって武家社会のアナロジーって言われてたんで、「職歴に穴=主君をしくじったことがある」、要するに人材としては事故物件扱いだったんだと思ってる。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-09 06:42:35
シン・ホネキング @honeking

「標準」から外れた人に一律同じペナルティを与えることで人々が標準から外れる選択をしない様に仕向ける仕組みだと思う。全体主義。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-09 05:46:43
はるじぇー @HAL_J

職歴に穴"が出来た人を評価するシステムがないのが課題。 本来は経営者が責任を持って評価していくべきなんだろうけど、大企業だと経営者も雇われサラリーマンなので評価できない。 逆に全責任を取れるオーナー経営者が採用する場合、「職歴の穴」なんて別に気にしない。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 20:12:24

「穴=即最低評価」ではないのでは

わかば @cnraiUWPAq3tkSI

最低の評価って考え方は極端で、求職者の少ない業種なら多少の空白期間があっても採用されるし、他にも求職者がいるなら(他に評価を覆す要素がない限り)空白期間がマイナスに作用するのは、言うほど不自然な理屈でもないと思うけどな。 そも解雇に対する規制が厳しいので、地雷は極力避けたい。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 23:40:01
チャオラー @ridumoakaura

一般に短期間の職歴の穴だけで最低評価にはならないので、事実誤認ではありますが、職歴の穴がある場合に、仕事に対するコミットメントが弱いと判断されて、減点の材料になるのはとても自然なこととは思いますね x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 17:02:32
rionaoki @rionaoki

とりあえず「短期間でも無職期間があるだけで最低の評価になるほど厳しい」なんてことはない。ただ長期間穴があると、働かなくても困らない人間である可能性や、履歴書に書けないことをしていた可能性、体調がかなり悪い可能性がポップアップはするので不利にはなるよね。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 14:46:00
ice age trash @fatfat_Hundreds

・病気(特に鬱)による空白→再発の懸念 ・転職先が決まらなくての空白→能力に問題ありの懸念 ・プーしてましたの空白→やる気あんのか?の懸念 ・育児や介護で空白→また子どもやジジババのことで穴あけられるかもの懸念 というわけで、どの理由でも避けられてしまうのが日本。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 23:26:18
とこやま @ak_syksy

人材会社にいたのだけど、「穴の由来を理路整然と説明できているか」これにつきる。書類の段階で、穴について先方が「なるほどね」と納得できる注釈がどこかの項目でされていれば大抵問題ない。 ちなみに本心と違うことを書いてもどこかで違和感を与えてしまうのでそこは潔く諦めたほうが良い。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 18:33:29

「穴があるから」というよりは

Kuro Siro @fumidukim

職歴に穴がある人は強みを持っている人が少ないから職歴に穴があるだけで採用されないと勘違いされているだけかと… ちゃんと知識、技術、経験、資格、若さ、コミュ力を持っていてそれらの強みを上手く言語化して説明できる人であれば穴があっても採用されると思います。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-09 05:39:58
ユキノシバリ @yukinoshibari

地には落ちないよね。 競争率の高いところにわざわざ行って連続した職歴のある人と競合した時にフィルターされるだけ。 競合がないなら、単に面接で聞かれて何を答えるか見られるという程度の話でしかない。そこでプレゼンテーションできないとしたら、それはもう当人の能力の問題じゃないのかな。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 15:34:46
人生どうにでもなるマン @CCNA55114679

これ職歴に穴で評価が落ちてると思いがちだけど、周りの人が職歴に穴を開けないので相対的に穴のある人が落とされるだけ。 面接は1対1に考えがちだけど、こっちには見えてない同じ志願者が大量にいるから人事システムどうこうではなく単純に競争に負けただけなのよ。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 21:14:14
ぱぴ @papicopapickco

採用については「職歴の穴」の説明や納得感があれば採用されますね。ただし同じスキルで穴がある人・ない人の場合はない人が採用されます。理由は穴がある人を雇ってトラブルになった時に人事や面接者の評価が下がるからです。日本は相対評価が主流なので、減点されると自分の評価も下がるから。 x.com/mokonuco/statu…

2024-04-08 22:23:11

雇用のプロの見解は

新田 龍 @nittaryo

元採用担当&面接官トレーナーです。「職歴ブランク」の何が問題なのか、様々な事情があるので順を追って解説しますね。 【職歴にブランクがあると「最低評価」になるのか】 「ブランクがあると即NG」というわけではありません。ただ、採用は総合的、相対的な評価なので、「同じような職歴や実績を持った人が複数いて絞り込まなければならない場合、減点要素として作用することがある」という程度でしょう。 「複数応募者間で競合がある際には、空白がなく、リスクが低い方が選ばれやすい」というだけの話なので、ブランクの理由に納得感があったり、競争率が低いポジションや人手不足の会社であれば、さほど問題にならないケースも多いです。 【職歴ブランクが減点要素になる理由】 職歴ブランクの何がリスクなのか。それは「ブランクがある」ことで次のような印象を持ちがちだからです。(※あくまで一般論です。もちろん採用担当者は先入観を持っても、病気や家庭事情等で差別してもいけません) ・何か不祥事を起こしてクビになってしまったのでは? ・腰を据えて継続的に働くことが苦手な人なのでは? ・充分な考えのないまま、突発的/無計画に辞めてしまったのでは? ・再就職まで時間を要したということは、能力やスキルが低いのでは? ・そもそも働く意欲があまりなかったり、コミットメントが弱い人なのでは? ・ブランクの影響で、能力やスキルが衰えてしまっているのでは? ・組織に馴染めないような、人間的に問題のある人なのでは? ・病気や怪我、家庭の事情など、今後も同じような理由で辞めるリスクがあるのでは? ・ブランク期間中、何か表立って言えないようなことをしていたのでは? 終身雇用の時代が長かった影響で、「休まず、仕事に穴を開けず、一つの会社で働き続けることが当たり前」という意識が前提にあるため、「職歴にブランク」≒「人間性に疑義あり」といったバイアスがかかってしまうことが考えられます。 【我が国独自の事情】 海外でも、「職歴3年に対して2年のブランク」などがあればさすがに気にされますし、避けられることもあります。しかし「人間性」まで持ち出してくるのは日本ならではという印象です。これには大きく2つの背景事情があります。 1つは、我が国独自の「メンバーシップ型」雇用慣行です。 「仕事に人をあてはめる」方式である海外の「ジョブ型」とは異なり、我が国では「人に仕事をあてはめる」という「メンバーシップ型」の雇用慣行をとっています。新卒採用が顕著な例ですが、スキルよりも「意欲」や「協調性」といった人柄や潜在能力を判断して選考し、その会社の一員(メンバー)として迎え入れるかどうかを決めますよね。会社という共同体のメンバーを選ぶことが大切である以上、一緒に働く仲間として「人間性」が重要視されるのは必然なのです。 2つ目の事情は、「解雇規制」です。 我が国では法律と判例によって、仮に問題社員であっても、クビにすることは厳しく制限されています。簡単にクビを切れない以上、おかしな人物を採用してしまうと大問題になってしまいますから、採用時点であらゆるリスクを排除すべく、人間性に問題なく、メンバーにしても大丈夫か否か、重箱の隅をつつくような確認しなくてはならないんですね。仮に試しに採用して、ダメだったらすぐにクビにできるなら、ブランクなんて気にせずバンバン採用できることでしょう。 結局、我が国で「職歴ブランク」がいわば腫れ物扱いされるのは、この「クビを切れないメンバーシップ制だから」という構造の影響が大きいと思われます。 【どうすれば職歴ブランクがあっても採用されるのか】 ・ブランクに至った経緯や、ブランク中の過ごし方について説明し、面接官に「なるほど、そういう事情でしたか」と納得させる ・ブランクがない応募者と競合し、比較されるようなポジションを受けない ・少々のブランクがあろうが、企業側から「ぜひ入社してほしい」と懇願されるだけの実力と実績を身につけておく あたりでしょうか。なかなか興味深いテーマなので、追って記事にまとめようと考えてます。専門家の皆さま、上記考察にヌケモレがあればぜひご教示頂ければ幸いです。

2024-04-08 21:43:41
拡大
拡大
新田 龍 @nittaryo

働き方改革総合研究所株式会社代表取締役|労働環境改善による企業価値向上&採用定着支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援|労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家|厚生労働省ハラスメント対策企画委員|福島県楢葉町働き方改革推進特命アドバイザー|著書26冊

linktr.ee/nittaryo

それ以外のポイント