初級日本歴士氏による、江戸時代の無礼討ち・切り捨て御免の3つのルール(斬り留める、現場に留まる、報告する)

斬り留める=トドメを刺す。ルールもだが、切り捨てたことで主家に迷惑かけたら切腹を申し出るのが暗黙のルール。
41
初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

無言フォロー失礼します。趣味は読書・歴史・アニメ・映画。歴史能力検定世界史・日本史3級所持。主に歴史本を読みます。ブログ「読書狂歴史狂アニメ狂」を運営。ブログでは麒麟がくる・青天を衝け・鎌倉殿の13人・どうする家康・光る君へ・読書・アニメのレビューを書いてます。ブログも宜しくお願い致します。是非読みにいらして下さい。

nihonrekishi.livedoor.blog

初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

江戸時代、無礼討ち・斬り捨て御免の事例は滅多になかった。 武士の方もかなりの危険性を抱えていたからです。 無礼討ち・斬り捨て御免には、相手を斬り留める、事件を届ける、現場に留まるという3つのルールがありました。相手を斬り留めるとは、相手をちゃんと殺害することを意味します。一度刀を抜

2024-04-11 19:34:07
初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

いて斬りかかったら、相手を確実に殺害しなければなりません。ケガをさせるだけで終わると、その後の武士の地位は保証されませんでした。殺した後は、役所に届け出て、現場に留まり、担当の役人の吟味を受け、正当性を認めてもらいます。 しかし、正当性を認められても、主家に迷惑をかけたことになり

2024-04-11 19:35:04
初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

ます。主君が評定所に呼び出される場合もあるからです。そうなった場合は、当事者の武士は、主君を面倒ごとに巻き込んだとして、切腹を申し出なければなりません。 通常の武士より上の立場の旗本でも、安易に無礼討ち・斬り捨て御免をすると、減封や改易になる場合が少なくありませんでした。 武士は無

2024-04-11 19:35:21
初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

礼討ち・斬り捨て御免を権利として認められても、余程の覚悟がなければできなかったんです。町人に馬鹿にされても、我慢する武士は多かったと言われています。

2024-04-11 19:35:30
初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

参考文献 博学面白倶楽部『疑惑の日本史』(王様文庫)

2024-04-11 19:35:52
初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

10いいねありがとうございます!!

2024-04-11 20:23:30
初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

20いいねありがとうございます!!

2024-04-11 21:44:04
初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

30いいね・2リポストありがとうございます!!

2024-04-11 23:37:02
初級日本歴士 @Wdv1KJuMriZWjtU

740いいね・170リポストありがとうございます!!

2024-04-12 17:30:43
大淀たづな【♂】 @mOSUALsgFgUmDng

@Wdv1KJuMriZWjtU 江戸藩邸物語という書籍にも、その辺りの難しさが書かれてますね。

2024-04-12 09:48:32
将監😷🧼💉💉💉💉💉🇯🇵🇺🇦🌏️ @shougen1964

@Wdv1KJuMriZWjtU 万が一返り討ちで殺されでもしたら、家も取り潰されてとんでもないことになると聞いたことあります、これは本当でしょうか

2024-04-12 13:42:11
猫又お月🇯🇵🇫🇷 @nekomataotsuki

@Wdv1KJuMriZWjtU よく武士をお猪口って度胸試しする向こう見ずが多かった

2024-04-12 19:39:34