退職代行での退職禁止を就業規則にしてる会社があるのかと話題に

1
退職代行情報局 @taisyokudaiko

【退職代行での退職禁止】 このルールを掲げている会社は100%ブラック企業。自社に落ち度はなく、社員にすべての問題があるという意識の象徴。会社を改善する意識が1mmもありません。ちなみに、就業規則で退職代行を禁止しても、普通に退職代行利用できますからね。

2024-04-07 16:50:58
納屋 @nayanayades

退職代行禁止という就業規則があるのかw

2024-04-13 17:33:24
向井蘭 @r_mukai

退職代行を使わせたくないので就業規則に退職代行の使用禁止を記載して良いか?ハローワークの求人に退職代行の使用禁止を記載して良いか?と質問をされることが増えましたが、私は「うちの会社はブラック企業ですと自白しているようなものだから止めた方が良い」と回答しています

2024-04-12 21:36:22
後藤 迅斗(じんと)@じぶんぽっく @jinto_jibunpock

入社前と話が違う。退職代行サービスに新入社員から依頼が相次いでいる。そんな会社からは、早めに離れていいと思う。他にもむちゃくちゃなことが多いから。辞める時期が遅れると、最悪うつ病で休職や退職に追い込まれるかも。だから、今こそ知っておきたい「ブラック企業で働くデメリット」がこちら。 pic.twitter.com/GYazex4RXV

2024-04-14 11:28:53
拡大
拡大
拡大
拡大
Riku @Panasonic0721

何かあったらすぐに「ハラスメント」と謳われ、ストレス耐性が著しく低い人間も多い今の時代に至っては、退職代行サービスとかめちゃくちゃ儲かりそうなイメージある

2024-04-14 13:02:53
坂本 剛 @akarisaka_QBC

退職代行サービスってあるんですね、、、 このご時世、結構繁盛してるんだろうなー 「入社前と話が違う」 退職代行サービスに新入社員から依頼相次ぐ(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bcf84…

2024-04-14 13:02:25
炭山水 @tan3_sugarless

いやさ、退職代行なんていうサービスがこんだけ儲かってるってことはそこにそれだけ需要があったんだろうけれど… 「○月○日付で退職します。有給は全て消化します。」って一筆書いて、郵便局行って「内容証明で送ります」というだけの誰でもできる切り札は労働者全員知っとけマジで。

2024-04-13 08:51:34
のぼる @NoboruYutaka

社会人なら知っておきたい これが"退職代行"のリアル 退:退職代行 人:会社の人事部 退「私、退職代行の〇〇と申します」 人「…はい」 退「御社の□□店で勤務している   △△様の件でご連絡しました」 人「…はい」 退「△△様から依頼をいただき、   退職希望の旨と、今後出勤できない旨   のご連絡をさせていただきます」 人「…わかりました」 退「退職の手続きについて聞きたいのですが   退職届の提出は必要でしょうか?」 人「…はい、お願いします」 退「指定のフォーマットはありますか?」 人「…はい、あります」 退「そちらを△△様のご自宅に郵送して頂き   ご本人様の直筆で記入して返送します」 人「…わかりました」 退「保険証、ユニフォームなどが手元にあり   退職届と一緒に返送したいのですが   御社の本社宛でよろしいですか? 人「…はい、大丈夫です」 退「職場のロッカーに私物の靴が入っており   そちらは処分でお願いします」 人「…わかりました」 退「退職後の必要書類として   離職票、雇用保険被保険者証、   源泉徴収票をご本人に送付ください」 人「…わかりました」 退「退職日ですが、明日以降出勤が難しい   ので昨日付けにさせていただきます」 人「…はい、わかりました」 退「今後の対応は私の方で行いますので   ご本人・ご家族への連絡は控えて   いただくようお願いいたします」 人「……わかりました」 退「勤務先の□□店にもお伝えください」 人「…はい、連絡します」 退「以上となりますが、何かございますか?」 人「……退職理由はなんですか?」 退「はい、業務内容が能力的につらく   ストレスで体調・メンタルがすぐれない   自分で直接伝えるのがこわい   と伺っております」 人「…そうなんですね、わかりました」 退「はい、それではよろしくお願いします」 基本的に退職代行の流れは以上。 代行に対して会社はなすすべありません。 民法627条では 『当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。 この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する』 とあり、退職拒否は違法です。 会社が同意すれば即日退職 拒否しても2週間後に退職となります (その間は有給を使うか、無給扱い) ガチで数分で苦しんでた生活とオサラバできる。休みも気持ちが辛いならメンタルつぶす前に本当に検討すべき。気まずいことは全部業者がやってくれます。 □勤続1ヶ月未満 □試用期間中 □パート・アルバイト □パワハラ上司で揉めそう □もう若くもないし… 気にせず頼って大丈夫です 名実ともに退職のプロがうまくやります。 電話すると最短で当日に対応してくれます 自分の身は知識で守ろう!フォローして明日もみてね🐒 → @NoboruYutaka

2024-04-14 05:58:30
みんと㌠ @mint_blancmanch

で、退職代行で読んでたら、「就業規則に退職代行って明記してもよい?」みたいな話があって、うぉってなっているw そこからか~ というかそういうの使われないように就業規則に書くって、どんなにブラックなんだろう、っていうふうになっている。

2024-04-13 18:54:39
ゆうり@ホルモン剤が効かないMtF @yamiboto

どっかのポストで「退職代行を使わせたくないから就業規則に。。。」なんてあったけど。。 そもそも退職代行を使わないと辞められない職場のほうがマズイでしょwと思う。

2024-04-13 14:58:03
ねるねるね @nrnrnex

退職代行がトレンドに入ってて 法的に2週間前就業規則的に1ヶ月前のところ3ヶ月前から上司と友人らには辞めると言ってたのに社内元彼に「なんでそんな急に?」「あなた辞めるの急だから」と言われたの思い出して腹立つ 自ら友達になろうと言って別れ友達ですらなくなった相手に私は一々話さんだけや

2024-04-10 07:45:34
毒猫(ぶすねこ) @busu_cat

退職代行については、『労働基準法を守ろうともしない企業が悪い』に尽きる。『労働基準法を守っていたら会社が潰れる』とかよく聞くけど、潰れていいよ、そんな会社。 法的には退職の意思を示してから2週間で辞めて良いはずなのに、就業規則で原則2ヶ月とかになっているのも意味分からん。

2024-04-09 14:35:48
退職代行ガーディアン @TaisyokudaikouG

「うちは退職は一ヶ月前に言わないといけないから」 職場からよく言われる言葉です。 民法上では無期雇用の方の場合、最長14日で雇用は終了します。 法律を超えた就業規則は無効になります😮‍💨

2024-04-13 21:18:56
だんまち @workiinng

就業規則に、退職代行の利用禁止!と書こうとしたところで、退職代行を利用した従業員は懲戒!とかしか書きようがなさそうだし。

2024-04-14 08:46:05
とし@サッカーをたまに現地で観てるにわか @scr_kansen_love

退職代行はやり方の是非は問われるところもあるけど、それを使った退職は就業規則で認めないようにしようとする企業もいるようで。 ただ、それを明示してしまうと自分達がブラック企業であると宣言してるようなものですよね。 x.com/yonemura2006/s…

2024-04-14 08:46:26
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006

退職代行は弊社では使われたことはない。でも使われたらショックだろう。人として挨拶くらいちゃんとしたい。でも退職代行使わないといけない状況に追い込まれてる人も知っている。だから退職代行がクソだとは思わない。でも退職代行使うことを扇動するクソも見たことある。色んなところにクソがいる。

2024-04-14 08:35:39
SALLOW@クラウドファンディング投資/FIRE済 @SALLOW_SL

どこかで見たけど、就業規則に「退職代行使用禁止」を明記していいかという経営からの問い合わせもあるとか。 そんなの明記したら自らブラック喧伝することになりますよ、という回答だったような😂 news.yahoo.co.jp/articles/bcf84…

2024-04-14 10:54:37