日置川原発についての聞き書き

原発ができるときの不透明なカネの動きを当事者の声などからまとめたものです。
6
@taketake_bon

@okisayaka 分野越境的で、弁護士、河川工学者、社会学者ら、誰が読んでも耐えられるように考えてあります。この本の中で御用学者とは言い切れないが限りなくブラックに近いグレーの田中と芦田という二人の河川工学者が出てきます。原発を理解する上でも御用学者は重要なので役立つかも。

2011-12-29 21:01:03
@taketake_bon

@okisayaka ご購入有り難うございます。科研の消化時期なので、それでかっていただけたら幸いでしたが如何でしょうか?第一部と第二部からなっており、第1章はゴリゴリの社会学理論なので、2章から読んでいただけると良いかもしれません。第2部も難しくなってしまったのですが(続く)、

2011-12-29 20:58:25
@taketake_bon

@okisayaka STS学会には所属しておらず、科学技術社会の会にはいっております。年報の2010年の号にES細胞に関する論文を掲載していただきました。また、私が扱った日置川流域なのですが、原発が建てられようとしたことがあります。これから #日置川原発 で、ツイートしますね。

2011-12-29 21:04:43
@taketake_bon

和歌山県旧日置川町には日置川原発が建てられる計画があり、用地の買収まで済んでいた。私は関西電力の管理する日置川殿山ダムのフィールドワークで『科学技術とリスクの社会学』を書いたが、河川についてフィールドワークするうちに原発の話も小耳に挟んだ。 #日置川原発

2011-12-29 21:08:40
@taketake_bon

日置川殿山ダムは、4門以上のゲートを開放すると下流に洪水が起こる。1957年には死者4人がでているが、このときの開放ゲートは6門。1990年に同6門のゲート開放があり、この放流を巡って訴訟が起こされた。結果は原告住民の敗北。愚にもつかぬ理由で敗訴した。 #日置川原発

2011-12-29 21:11:19
@taketake_bon

驚くべきことは、このダム竣工以来37年間で21回の洪水が起きていることである。人損が出ないのは、ご当地の住民の防災意識が異様に高いからであり、危険な洪水は日常茶飯事であった。当然旧日置川町中流域は疲弊し、人口は三分の一程度になった。 #日置川原発

2011-12-29 21:16:29
@taketake_bon

地場産業の林業も不振で、町は印象として経済的には貧しかった(自然環境良好だったのでそれすなわち貧困とはまた違う)。関西電力の無情な放流が旧日置川町を居住不能にしたと言ってもよいだろう。私は、不審に思って担当の弁護士さんに尋ねてみた。 #日置川原発

2011-12-29 21:19:49
@taketake_bon

「どうして日置川町当局は何もしてくれないんでしょうね?監督責任者の和歌山県もこれじゃあ県民見殺しですよ」。弁護士さんは「和歌山県は貧乏県やし、日置川町みたいな過疎化した地域の行政なんか無力だよ」。日置川の水利権はすべて関西電力が握っている。 #日置川原発

2011-12-29 21:23:22
@taketake_bon

旧日置川町はすべて日置川流域に集落が点在しているので、政策与奪の権利を関電が握っているのも同然であった。殿山ダムの発電出力はわずか一万五千キロワット。数百万キロワット級の原発が複数ある和歌山にこのダムが不要なのは誰の目にも明らかだった。 #日置川原発

2011-12-29 21:26:16
@taketake_bon

不思議に思った私は京大防災研の先生に「なんで関電はこんな小さいダム後生大事に持っているのでしょう?」と聞いてみた。先生は「ダムよりも水利権が大事で、それを持っていると何かいいことがあるのでしょう」。地元の漬け物工場の社長さんに話を聞いてみると、 #日置川原発

2011-12-29 21:32:37
@taketake_bon

「原発に賛成したら五億やで、五億。でもこんなカネもらったらコレになってしまうやろ、だから町内会長さんと相談してことわったんや」自分のほほに傷跡のまねを作りながら語ってくれた。地元では梅干しを作っているので、梅やしそをこの社長さんが買っていた。 #日置川原発

2011-12-29 21:36:31
@taketake_bon

だから、この社長さんは地域の意見のまとめ役にもなっていて、訴訟では先頭に立っていた。今になって考えると、関西電力の地域ディベロップメントというのは、リスクを田舎の中のまた過疎地域に負わせて、利益を得、地域がリスクで疲弊したら、雇用とカネを落とすという名目で、 #日置川原発

2011-12-29 21:39:21
@taketake_bon

原発を建てるというものだったわけだ。田舎に行かないとリスクは見えない。最近、日置川町は白浜町と合併し、名前も白浜町になっているが、地理的にはこの二つの町は少し離れている。なぜ、白浜町なのかを、旧日置川町議員さんは以下のように語ってくれた。 #日置川原発

2011-12-29 21:42:08
@taketake_bon

「白浜はリゾートとしてはドル箱やからなあ。これで原発作ったらイメージ悪いで。これで県も守ってくれるやろう」。町村合併を逆手にとっての原発から身を守る手段だったというわけだ。このようにリスクを作っておいて、町民を追い詰め、またリスクをのませる。これが電力会社である。 #日置川原発

2011-12-29 21:45:20