synthcellなつぶやきなめも

synthcellなつぶやきなめも; まとめ前的な意味で、popeetheclown さんのpostを中心にメモってみました。 popeetheclownさん本人のまとめ http://togetter.com/li/23574 の方が充実していますので、そちらをご参照ください。
1
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

なんか,最後の方は直訳の要約ばかりになってしまってごめんなさい. #synthcell

2010-05-24 02:51:03
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

.@ainsophyao 今回の研究ではコピーしていません>ヒストン様タンパク質.最後にMmに移植する前にMc抽出液で処理しているので,そこで結合する可能性はありますが.しかし,いわゆる「エピジェネティクス」がこの例ではないことを示しています. #synthcell

2010-05-24 02:53:53
@con_na

@popeetheclown ミトコンドリアのDNAとかはどう考えれば良いんでしょうね?ハード内にも別にソフトがあるってどういう状態だろう…? RT @popeetheclown 「DNAソフトウェア(情報)は自身のハードウェア(細胞)を作っている」 #synthcell

2010-05-24 02:55:25
ぴれ氏 @pirenoid

@popeetheclown 明日のJCの論文をこれに差し替えようかとも思いました(笑)。お疲れ様でした。 #synthcell

2010-05-24 02:55:34
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

.@ainsophyao イントロでは「例えシンプルな細菌であっても,染色体が遺伝情報の総体と言えるのか?」「もしそうなら,遺伝情報システムを完全に人工合成したDNAで再現出来るか?」と問題提起していました.答えは考察3の通りYESです. #synthcell

2010-05-24 02:56:41
Hiroshi Sasaki @popeetheclown

最後に,読んだ感想を.これまでの研究の集大成であり,いつか発表されるだろうと思っていた論文ではあったが,間違いなく今年のBreakthrough of the Yearに選ばれる論文だと思った. #synthcell

2010-05-24 02:58:29