確かに「異世界転生したようだ」で何もかも説明が終わるファンタジー業界の現状は、まぁ、すげぇと思う→それに作家が慣れすぎてしまうと衰退したSFの轍を踏む話

「異世界転生したようだ」で何もかも説明が終わるファンタジー業界の現状についての話。
58
宮前葵 @AOIKEN72

確かに「異世界転生したようだ」で何もかも説明が終わるファンタジー業界の現状は、まぁ、すげぇと思う。日本の読者訓練されすぎ。しかし、それに作家が慣れすぎてしまうと「こんな事もしらんのかwにわかは帰れw」とやって衰退したSFの轍を踏む事になる。

2024-04-22 19:28:46
宮前葵 @AOIKEN72

コミカライズよろしくお願いします! pash-up.jp/content/000025…

2024-04-23 08:49:27
リンク PASH UP! 貧乏騎士に嫁入りしたはずが!? 野人令嬢は皇太子妃になっても竜を狩りたい | PASH UP! 「熊を狩ろう」って言われて結婚したのに皇帝の隠し子とか、聞いてない!!侯爵令嬢でありながらワケあって田舎の領地で育ったラルフシーヌは、ずば抜けた運動能力と負けず嫌いな性格で、狩人としても村の子供達の親分としても名を轟かす「野人令嬢」である。13歳となり、貴族の義務としてしぶしぶ参加した帝宮でのお披露目式でも暴れ周ったことで、騎士・セルミアーネに見初められ、帝都に嫁入りする羽目に。しかし貧乏騎士だったはずの彼は、実は現皇帝の隠し子で――!?暴れん坊令嬢×身分を隠した最強騎士溺愛成り上がり冒険譚!

みんなの反応

まーくんZ/FF11Retysia@ラグ鯖 @machan43

@AOIKEN72 主人公の意識が覚醒したところで「今流行の異世界転生?」って作品が結構ありますね。 異世界転生って流行でできるのかよと。

2024-04-23 17:13:34
わすれとんかち @dorafan2112gma1

@AOIKEN72 男の娘をはじめとするトランスジェンダーものだって、日本にはすでに平安時代にとりかへばや物語があるからねえ。シェイクスピアよりももっと古いですね。

2024-04-23 12:52:01
Takaakira @Takaakira

辞任した静岡の知事さんの記憶も新しいけどなにかを褒めようとするときになにかをけなす必要はないのよ。 x.com/AOIKEN72/statu…

2024-04-23 13:36:20
たかたか @taka24616609

登場人物も異世界転生に慣れてるしなー。 x.com/AOIKEN72/statu…

2024-04-23 18:01:21
first_オヤジ @the_thingX

「異世界」言うだけで、だいたいの雰囲気が伝わるって、凄いな。 x.com/aoiken72/statu…

2024-04-23 14:16:52

分かっている前提にすると読者がついていけない

ざるそば @spelunker999

@AOIKEN72 逆に分かっている前提や単に舞台を異世界にしただけだと「これわざわざ異世界でやる必要ある?」になるというジレンマ。

2024-04-23 09:11:33
宮前葵 @AOIKEN72

@spelunker999 一時期そういうSFいっぱい読んだ覚えがあります(笑)。

2024-04-23 09:13:12
kmtkmt @kmtkmt12

@AOIKEN72 異世界転生した証拠がない話だと、星新一さんの『地球から来た男』という作品が味わい深いですねー 本当になんでもやってるな、星新一さん…

2024-04-22 22:10:33
宮前葵 @AOIKEN72

@kmtkmt12 大体何でもやっている双璧、星新一先生と手塚治虫先生。

2024-04-23 09:21:25
きたぼん@時々Web小説書き @kitabon4

@AOIKEN72 後発読者がその世界の当たり前についていけず、嫌悪。 次に起こった波にのるわけか。 歴史は繰り返していくんですね

2024-04-23 10:56:19
宮前葵 @AOIKEN72

@kitabon4 そう。だからなろうファンタジー小説に不満があるなら、次を探すのだ!

2024-04-23 10:57:17
きたぼん@時々Web小説書き @kitabon4

@AOIKEN72 それは災害滅亡後のディストピアとおもってたんですが、意外とよくあるかも。

2024-04-23 11:17:07
伊燈秋良/イトーアキラ@文字書いてますAll甲 @Knight06500

@AOIKEN72 「SFは専門用語多くて理解するの滅入るが、ファンタジーならドラゴンとかの設定は知ってるので流用出来るから説明が省ける」 書籍化作家複数から聞いた理由です。 ファンタジーは義務教育だと思ってるのか。国語で読解力鍛える重要性を知る。要は知ってる、慣れてる前提だから会社なら駄目なソレ。

2024-04-23 12:55:01

前提知識なくても全部説明は読みづらいという問題

柚希いろは @Blue_Ink0329

@AOIKEN72 しかし、かと言ってでは前提知識なくても全部説明する! 全部細かく書くよ! みたいになるとそれはそれで「わかってる人」には読みづらい なかなかいい塩梅って難しいところですよねぇ

2024-04-23 05:56:04
宮前葵 @AOIKEN72

@Blue_Ink0329 そこが難しいのです。結局読者に甘える事になる。そうなると新規読者様には敷居が高くなる……。うーむ。

2024-04-23 06:02:51