競技プログラミング論争

競技プログラミング論争です。
28
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
【ただのヒト】きょうへー+ @umr00

(決して競技プログラミングを否定しているわけではないです

2012-01-02 18:19:30
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

これも一番推したいところですが、競技プログラミングは楽しいです。超楽しいです。楽しく出来て、しかも有益だったら超嬉しいじゃないですか。逆に、「競技プログラミングつまんないなー、作りたいもの作りたいなー」って人は、無理に参加する必要は全くありません。強制するつもりはないです。

2012-01-02 18:21:17
やみにき @Kiseichu_SE

競技プログラミング肯定派、否定派議論は前にも聞いた気がする。取り敢えず大学近辺の否定派の主な意見は、「プログラミングは速さじゃない」ということでした。

2012-01-02 18:25:21
元絶対定時退社マン @kazh98

競技プログラミングなんてやりたい人がやればいい。ただ、ぼくはその存在を知ってたらやってみたいと思う人が競技プログラミングの存在を知れるように、そのやり方を習得したらやってみたいと思う人がそれを習得できるようになにか手助けをしたいなとは思いますねっ!

2012-01-02 18:26:05
はまー @yuuki3655

競技プログラミングは、スポーツで言うところのランニングに似ていると思ってる。個別の種目のレベルは上がらないけど、それが出来ないと高みは目指せない。

2012-01-02 18:26:49
tsukuno @tsukuno

競技プログラミングは単純に頭を使わないことには...というものであって、それよりはむしろ日常的に何するにおいても頭使ってる人間であることが重要だと思うなぁ...

2012-01-02 18:27:53
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

競技プログラミングがとっつきにくいと思っている人はいるかもしれません。では1つ聞きましょう。"Hello World!"と出力しなさい。という質問は、初心者には難しいですか?それくらいなら書けそうですよね?http://t.co/T2frUuM9 はい、1問解けました!

2012-01-02 18:28:36
(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

ちょくだいさん自身は凄いと思いますし、競技プログラミング楽しそうですねとは思いますが、言ってることは「楽しいと感じる人にとっては楽しいし、やれば勉強になるかもしれないし、勉強になったとすると現実問題として役に立つ可能性が無いとはいえない」という内容で、普及に役立ってる感じがしない

2012-01-02 18:29:00
ぱんくさいばーaka ぱんく @punk_cyber

「競技プログラミングvs開発プログラミング」にしろ「吹奏楽vsオケ」にしろ使ってる道具が一緒なだけでやってることは違うだろうに

2012-01-02 18:29:45
kmo2@観る評 @kmo2

定期。競技プログラミングは生産性が無さすぎて嫌い。 自分で作りたいものが思い浮かばないで、与えられた課題を解くだけとか。小学生か。

2012-01-02 18:30:19
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

ちなみに、競技プログラミングを突き詰めていった開発、というのも、有効なものはいくつもあります。僕のプログラムは、NASAの惑星間探査等で動いていますし、アメリカの病院の入院日数予測プログラムには、300万ドルの賞金がかかっています。 http://t.co/ocBtxZk2

2012-01-02 18:32:07
イーロン・マスクツイッターやめろ @naota344

競技プログラミング参加が多い一方でSummer of Code参加者が少ないのが。とは言え、GSoCは期間がアレってのはあるかも

2012-01-02 18:36:11
おたっくす @otaks21

競技人口が増えれば否定派の人間が現れるのは自然な流れかもしれない。箱根駅伝否定派はいまだに根強く存在していますからね。

2012-01-02 18:36:13
SKS rep @repeatedly

しかし皆さんプログラミングのまとまらない話好きですね.なぜその情熱を他に向けないのか

2012-01-02 18:36:34
chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai

まぁ自分が思っているのはそんなところでしょうか? 競技プログラミングクラスタと、システム開発系のクラスタが同一になる必要は全くないと思ってますが、後者から前者に来るのは簡単なので、競技に参加したことがない人は、一回出てみてはどうでしょうか? 出てみないと判らない面白さはあるかと!

2012-01-02 18:37:56
tsukuno @tsukuno

現実問題として、競技プログラミングのサーバ負荷の問題を考えると、余り普及しすぎるのもどうかと思う気もしなくもない。まぁ、普及することでそういった (金銭的?) 問題は解決されるのかも知れませんが

2012-01-02 18:38:12
(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

「競技プログラミングなんて役に立たない」と言うより「競技プログラミングはLisp並に有効だ」と言う方が競技プログラマdisるのに有効なので、積極的に使うと良いですよ

2012-01-02 18:39:14
おたっくす @otaks21

箱根駅伝肯定・否定の争いは何十年も前からあるし、これから競技プログラミングの肯定・否定の争いが続いていくかもしれないと思うと悲しいですね。

2012-01-02 18:41:28
おたっくす @otaks21

独立して共存していけたらよいと思っているのですけれど。

2012-01-02 18:41:55
もる @eomole

今の競技プログラミングの速度水準ならカタコトか流暢かという差くらいで早口を競うというほどでもないと思う

2012-01-02 18:43:57
のみんぐ @bakaming

なんか、僕は競技プログラミングを世に理解させると、お金とか環境とかの面で理解が得られるようになって現役がやりやすくなり良いのな、と漠然と思っていたけれど、実は今まで関わりすらなかった余計なバッシングを巻き込んでしまうから逆に現役を不幸にしてしまったりするのだろうか

2012-01-02 18:44:02
やみにき @Kiseichu_SE

ソフトウェア開発も競技プログラミングもやっているクラスタですが、どちらも十分に役立っています。

2012-01-02 18:44:16
tsukuno @tsukuno

競技プログラミングが好きです、という言葉に、私は巨人ファンです、という言葉以上の意味があるわけがない

2012-01-02 18:44:41
元絶対定時退社マン @kazh98

別に道楽でやってるだけだからdisられるくらいならやめてもいい気はする>競技プログラミング

2012-01-02 18:45:52
前へ 1 2 ・・ 5 次へ