漁業復興と脱原発(勝川准教授)

震災からの漁業復興に取り組んでいる勝川俊雄准教授が、「漁業復興して漁師が海を切り売りしなければ、原発が作られることはない」と述べ、祝島と芦浜闘争を例に挙げています。
3
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁業復興は、産業政策の視点が欠如した、ばらまき公共事業になりつつある。何とかしないとイカンのだが、俺にできるのは、原稿を通して世の中に訴えることぐらいしかない。発言の機会を与えてもらえるのは、ありがたいことだし、一つ一つの機会を大切にしていきたい。

2012-01-02 14:39:58
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁師が海を売ったから、日本中に原発がある。 RT @ecogroove: かつお節のパッケージに「芦浜原発反対 。私たちは海に生きる。」の文字。こういうの、もっとたくさんの海産物に書いてあってもいいと思うぞ。 http://t.co/xBvkRORw

2012-01-03 00:00:56
拡大
勝川 俊雄🐬 @katukawa

祝島の例をみればわかるように、組合が海を売らなければ、そう簡単には原発は建てられない。魚がいなくなり、漁業が儲からない。跡継ぎもいないから、補償金目当てに海を売ってしまう。

2012-01-03 00:02:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁業者が、電力会社の補償金ではなく、海の幸で生活していけるようにしないといけない。脱原発の前提として、漁業者が魚をとって食っていけるところまで、漁業の生産性を上げることが必要不可欠。

2012-01-03 00:04:36
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「排他的に漁業を営む権利」としての漁業権は必要。今の漁業権は、「漁場を切り売りして、企業や公的機関から金を得る権利」になりつつある。前者を拡充し、後者は規制すべき。 RT @mushioda: @katukawa 漁業権というのが、また、分かったようでわからない代物。

2012-01-03 09:18:43
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

芦浜原発 計画断念まで37年の闘争 | 長島の自然を守る会 スナメリ通信  - teacup.ブログ“AutoPage” http://t.co/4os6PjOZ

2012-01-03 13:10:06
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

【芦浜原発反対運動資料】〈原発国家〉中曽根康弘編(1)(2)(3)(4)(5)/朝日新聞 http://t.co/SxhF4IuO:漁師たちは逮捕されても反対を貫き通した。だから今の三重の海が存在する。

2012-01-03 13:12:11