元復興相「松本龍」とは何だったのか~七回忌を迎える2024年、再び話題に

2018年に亡くなられた、この政治家について「政治と報道の自由」などをめぐり、再び話題となりました。 ============== 【ウィキペディアより】松本 龍(まつもと りゅう、1951年〈昭和26年〉5月17日 - 2018年〈平成30年〉7月21日)は、日本の政治家、部落解放運動家。位階は従三位。
72
前へ 1 ・・ 5 6
徳本 @tokumoto0

時事通信も恫喝に屈服。東北放送が放送して松本龍の恫喝発言が露見した後に時事通信が報じた以下記事で、「書いたらその社は終わりだから」とマスコミを恫喝する発言に一切触れず。 「知恵出さないと助けない」=松本復興相、岩手、宮城で発言 web.archive.org/web/2011070713…

2022-05-22 18:31:34
徳本 @tokumoto0

毎日新聞は続報(web.archive.org/web/2011070713…)でも松本龍のマスコミ恫喝発言「書いたらその社は終わりだから」に一切触れず。さらに「防災担当相として震災の政府対応を担ってきた強い自負が、被災県の知事や国会に対する不満につながったとみられるが、」と松本をフォロー。 twitter.com/tokumoto0/stat…

2022-05-24 11:32:14
徳本 @tokumoto0

毎日新聞も恫喝に屈服。東北放送が放送して松本龍の恫喝発言が露見した後に報じた以下記事でマスコミ恫喝発言「書いたらその社は終わりだから」に一切触れず、松本の発言を修正したうえで(後述)"松本復興担当相:岩手、宮城知事と会談「復興は知恵合戦」"とポジティブに報道。 web.archive.org/web/2011070715…

2022-05-22 17:54:20
徳本 @tokumoto0

以下で指摘した、毎日新聞が松本龍の恫喝に屈した2つの署名記事(2011年7月3日、7月4日)を書いたのは中井正裕記者。現在は北米総局特派員(ワシントン) mainichi.jp/%E4%B8%AD%E4%B… twitter.com/tokumoto0/stat… pic.twitter.com/a97cPFOWcG

2022-05-24 11:35:19
拡大
徳本 @tokumoto0

松本龍辞任時の田原総一朗のツイート。「言葉遣いが乱暴過ぎ」と問題を矮小化したうえで「だが僕は松本さんが憤るのはよくわかる。被災地の自治体はもっと具体的に再建計画を進めそして国に具体的に求めるべきである」と松本を擁護。 twitter.com/namatahara/sta…

2022-05-24 11:37:39
田原総一朗 @namatahara

松本さんが辞任した。松本さんの岩手宮城県知事との会談は大いに問題ありだ。特に言葉遣いが乱暴過ぎた。テレビカメラがある前でこんな乱暴な言い方をするのは自殺行為である。だが僕は松本さんが憤るのはよくわかる。被災地の自治体はもっと具体的に再建計画を進めそして国に具体的に求めるべきである

2011-07-05 11:06:00
徳本 @tokumoto0

毎日新聞2011年7月5日社説。松本龍の「書いたらその社は終わりだから」というマスコミ恫喝発言に一切触れず。 社説:松本復興担当相 「司令塔」のあきれた放言 web.archive.org/web/2011070422…

2022-05-24 11:44:29
徳本 @tokumoto0

松本龍のマスコミ恫喝発言について世耕弘成議員が指摘(2011/7/5) ・当日にきちんと放送したのは東北放送だけ ・私が東京でチェックしている全国ネットのTVニュースでは報道されていなかった ・ネットの影響で翌日騒ぎが大きくなるとテレ朝、日テレ、NHKが会談模様を流し始めた web.archive.org/web/2016080408…

2022-05-24 17:57:34
徳本 @tokumoto0

共同通信も恫喝に屈服。東北放送が放送して松本龍の恫喝発言が露見した後に報じた以下記事で、「書いたらその社は終わりだから」とマスコミを恫喝する発言に一切触れない一方で、「被災地の知事を激励する意味合いがあったとみられるが、」と松本をフォローする記述も。 web.archive.org/web/2011070517…

2022-05-24 18:20:16
或る中堅記者 @chuken_william

静岡知事の差別発言とか水俣病の懇談会とか、自分がその場にいたのに「これは書くべきだ」と反応できないってのは辛いよな。まったく知らないことで抜かれるより、知ってること、聞いてたことどで抜かれる方が、記者にとってははるかに辛い。

2024-05-08 14:45:10
三木 一哉(朝日新聞相模原地域担当記者) @Mi_tweetas

@chuken_william 抜く(結果的に)方にはたまらないんですけどね。 感性や視線で、一緒にいた他社に勝つわけで。 私も逆パターンの方が多かったのですが(涙

2024-05-08 18:43:51
けいいちろ @kecell_ou

@Mi_tweetas @chuken_william おっしゃる通り、そうした経緯で結果的に「抜く」のであれば会心でしょうけど、「抜く、抜かれる」が関心事とすれば、それこそが世間に「マスゴミ」と言われちゃうことにも気づきたいですね。「気にするのはそこじゃねーだろ」みたいな。教員と記者は、無謬&内向きに陥りがちな筆頭職能なので。

2024-05-08 20:40:45
三木 一哉(朝日新聞相模原地域担当記者) @Mi_tweetas

@kecell_ou @chuken_william ご指摘ありがとうございます。 同じ発表、事案を見て、書くか否か、どう書くかは記者の判断力や創意工夫が試される大事なことです 他社が上手な記事を書いたら「こう料理すればよかったのか。くやしいが見事だ」と思うわけです。 そういう競争心は自分の技量の向上にもつながると思っています。

2024-05-08 21:35:18
しんまい @KjHiZ8sn8E7774

別に今に始まったことでもなく民主党政権の時代でも1984の真理省ばりに過去を書き換えてましたけどね 1984だと政府だけど現実は営利企業のマスコミが過去改ざんするのかと思ったものです TVは個人の録画しか残らない 新聞は縮小版すら読めなくする ネットニュースは消える やりたい放題だったりする x.com/Nathankirinoha…

2024-05-11 23:39:17
Nathan(ねーさん) @Nathankirinoha

松本龍辞任の問題発言まとめとメディアの報じ方の歴史修正「最後の発言はオフレコです書いたらその社は終わり」等 たった13年前の話なのに歴史修正されかけていたので整理しました。 jijitsu.net/entry/matsumot…

2024-05-11 00:57:14
前へ 1 ・・ 5 6