主に田中秀和が使っているコード進行「ラムネ進行」についてのまとめ

19
るーびお❄ @rubio_flat

すみませんポリセミ―はVIII章でした(音楽でVIIIはないので引っ張られました)

2024-05-08 16:39:30

補足2 ラムネ進行は一般化できる

るーびお❄ @rubio_flat

私はこのラムネ進行を接続系理論で一般化できると考えています domi7 (m3▲) m7が成立するのだと思います これを利用してチェーンを作ってみました X7 (m3▲) Ym7 (M2▲) Z7(m7でも可) という進行は,X7 (5▼) Z7が元になっていて,その間にm3▲のYm7が挿入された進行と解釈しています pic.twitter.com/1jv8YsixwZ x.com/3qua75/status/…

2024-05-07 20:38:31
ThreaQ/すりーく @3qua75

III7→Vm7の動き、サウンド的に余裕で許容できる以上はそれだけで使う動機になるんだけど、やっぱり一般化させることで拡張して自分の武器の一つにしたい欲求はあるよね

2024-05-07 13:05:37

多重接続の原案

上記の一般化したラムネ進行へのリプライです

ThreaQ/すりーく @3qua75

@rubio_flat XY,YZ,XZの3点による接続と解釈してよさそうですね XY間に関しては個人的には経過和音もしくはdim7派生、YZ間に関してはm7-5の変形を、接続における認知の取っ掛かりとできそうです (続く)

2024-05-07 22:49:34
ThreaQ/すりーく @3qua75

@rubio_flat Zへの接続が面白くて、XZ間の強進行の話を当然加えることになります そうなると、Zに対して2本のノードが伸びているレアな状況での接続系理論を展開できそうです また、ジャズ系で用いられるinterpolationの技術に対しても同様に2重の接続を考えることができそうです

2024-05-07 22:52:58
ThreaQ/すりーく @3qua75

接続系理論の多重解釈、良手だったのでは(自画自賛) マルチネクサスとでも名付けておこう

2024-05-08 19:37:32

さらなる議論へ…

コンファメ進行との関連

るーびお❄ @rubio_flat

Ⅲ Ⅴmをラムネ進行と命名したけどⅢ Ⅴm Ⅵまで含まれるものは下位分類として「零式コンファメ進行」がいいな Ⅱmまで到達したらⅣ調のコンファメだから妥当(ⅤmをⅢø\{R}としてます) 音楽をそのまま命名に使うならⅣ調コンファメとか下属調コンファメだけど命名者尊重の原則を考慮するとね x.com/3qua75/status/…

2024-05-08 21:15:34
ThreaQ/すりーく @3qua75

コンファメ進行の2周目をI | VIIm7-5 III7 | Vm7 | VI7(落ち葉進行派生)にするやつ、「零式コンファメ進行」と呼びたい

2023-12-18 03:52:25

なぜ命名したかについて

るーびお❄ @rubio_flat

なんでも○○進行と名前を付けていたらきりがないけど, Ⅲは普通に解決してⅥm(Ⅵ),偽終止でⅣ・♯Ⅳm7,裏コードと解釈して♭Ⅲ系,TTで♭Ⅶ系,Ⅵmの近似で♭Ⅵaugが想定しやすい進行先で,Ⅴmは従来の解釈がなくて特別だからⅢ Ⅴmは命名(私のはラムネ進行)に値すると思っています 人名反応と一緒

2024-05-07 20:08:01

他の方も考察してくださいました!

ここで言及の薄かったジャズ系の話も入っていますのでぜひご覧ください!

もずらいと @moslite_music

III7-Vm7についてゆるっと書きました。分数augをアルファベット3文字で打てば見れますので気になった方はどうぞ writening.net/page?2m3fJE

2024-05-11 16:12:09

ラムネ進行は繋がっていない?

とよすY-22 @ToyosuY22

全く追えていないのですがIII7-Vm7っておもろいんすか?! すぐ思いつくのは『シンカケイスケッチ』サビ2周目の「お天気もちょうど雨模様 ココロが…」の部分ですけど、これは単にコンファメをIII7で切ってVm7→VI7を接続したように聞こえたので、III7,Vm7を一緒に議論する視点持てなかった😭

2024-05-11 16:35:14
るーびお❄ @rubio_flat

Ⅴm7で下属調が混じってくるというのは大事な視点だと考えています(リアルタイムでは同主短調もあるかもしれません) これがリセットに聞こえるということもあると思います ドミナントセブンスからm3▲というのがそうない接続なのであまりつながりが感じられないという聴覚も尊重したいです x.com/surrogatepair/…

2024-05-11 20:13:10
な​る​せ​あ​お​と @surrogatepair

III7→Vm7、「一回世界をリセットしてやり直す」がしっくり来ました(個人的に考えるのがめんどい進行の多くをそう捉えがちというバイアスはあります)

2024-05-11 19:55:46