旅の荷物を軽くするためにレターパックを持っていくライフハック「ポストはどんな僻地にもある」

便利
170
菅野雪虫 @yukimusi2006

2006年から児童文学を書いています。講談社「天山の巫女ソニン」全5巻「チポロ」他 角川書店「羽州ものがたり」ポプラ社「女王さまがお待ちかね」中央公論新社「アトリと五人の王」東京創元社「星天の兄弟」。人形劇団プーク(アルバイト)→美容部員→寺→デパガ→その他を経て作家。4月25日新刊「海のなかの観覧車」講談社

なつ@本が好き📚 @natsumi_book2

以前どなたかの投稿で見掛けた、青春18きっぷの移動中に積読をする旅、絶対に今年こそはやってみたいなあ… ・鈍行での長時間の移動中に積読本が消化できて ・旅行先で美味しいもの食べられて ・何なら温泉とかも入れて これを最大5日間繰り返せる… 考えただけで最高だ… #読書好きと繋がりたい

2024-05-11 10:01:16
菅野雪虫 @yukimusi2006

「本は重い」という方に。私は旅先に必ずレターパックを持ってゆき最終日に(時にはその前日)読み終えた本やガイドブック、旅先で買った資料や博物館・美術館でもらったパンフ等を詰めて家に送ります。荷物の体積はそれほど変わらないけれど、重さが全然違いますよ。ポストはどんな僻地にもあるし。 x.com/natsumi_book2/…

2024-05-11 14:17:14
菅野雪虫 @yukimusi2006

やっぱり同じことしてる方いらっしゃいますね。旅館やホテルから小包で送る方法もありますが、住所を書いておいたレターパックならペンもガムテープもいらず、ポストから瞬時に出せます。私のようにお土産はそんなに買わないけど、なんか紙類が増えるという人にもお勧めです。

2024-05-11 21:52:00
菅野雪虫 @yukimusi2006

>ポストはどんな僻地にもある ほとんどの駅や観光地にある二口のポストなら大丈夫ですが、まれに古い小さなポストだと幅が狭くて入らないことがあります。そして新しいポストでも4㎝までしか入らないので、赤いレターパックをぱんぱんにするとつかえます。その時は郵便局へ。

2024-05-11 22:16:32
菅野雪虫 @yukimusi2006

バズったので宣伝。夏旅のお供にぴったりなジュブナイル。海岸線の電車なんかに乗りながらが最高です! pic.twitter.com/Tfp2Zqy5H2

2024-05-12 08:24:46
拡大
ぐっちん @gucchhiinn

@yukimusi2006 電車旅ではお土産などの嵩張るものは、ゆうパックを活用していましたが、レターパックは盲点でした! 早速活用させてもらいます!

2024-05-12 00:21:32
おばちゃん @manjukowaiocha

@yukimusi2006 これとっても良い!私もやってみよう。

2024-05-12 08:32:53
Felicia @felicia_lierre

@yukimusi2006 目から鱗のナイスアイデアです!ありがとうございます!!(旅のお供に本を持って行ってるくせに旅先でも現地の本を買ってしまう人間)

2024-05-11 23:55:10
たつもり @SSWHgNrN4YVhZkG

@yukimusi2006 毎回パンフ大量に持ち帰って重くなるので今度やってみようと思います。

2024-05-11 22:20:54
🇺🇦みどり子🌏闇に選ばれし者🏴混沌の魔王🔥邪神 @midorico15

@yukimusi2006 良いことを教えていただきました!その手があったかー 真似させていただきます!

2024-05-11 22:27:00
ガン★ガゼ(燻製) @gan_gaze

荷物減らせるのも便利で良いし、消印で日付と地名が記録されるからレターパックごと保管すればいつの旅行のやつか分かって便利そうだし、「遠くの町の消印」ていうもの自体が旅情があって良い記念品になるなぁ 旅先で絵葉書を買ってその場で書いて送るやつに通じるものがある x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-12 08:54:48
@savant_bleue

一人旅の時、レターパック使えばよかった…。 今、家族旅行では宿泊先に荷物(着替え)送ってる。先にホテルとかへ電話して、どんな宛名にしたらいいか確認してから送っておく。箱は余裕ある大きさにして、お土産やガイドブック詰めて宿泊先から返送するようにしてる。1泊2日でも持ち運ぶのもう無理…😅 x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-11 22:48:52
fukushimaaae @fkshmAkn

なるほどー!目から鱗ー! レターパックなら旅先のコンビニでも買えるし、1冊あたりが薄ければまとめられるからショップから送ってもらうよりずっと安上がり。天才だ。 x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-12 10:27:53
TC barn @tcbarn_bdp

これはやってみたい。旅行はあまり行かないけれど、情報収集のために出先でたくさん冊子やパンフレット類をいただくのですが、持ち歩くとしわになるしかさばるしで、地味に悩ましかったのです。それ専用ハードケースはいらなくなりますね。 x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-12 09:42:46
MARI @Omaru1223

列車にゴトゴト揺られる旅や船旅に「積読本とレターパック」 x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-12 09:36:01

実際にやっている人も

RATTA @norapen

レターパックは美術展ハシゴな遠征旅の必需品になってる。たま〜に赤い方でも入らない図録もあるけど大概は青い方でいけるし、目録やチラシ類が減るだけでも違うからぬ x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-12 00:52:51
mika @mikammm16

1人身軽にささっと旅行したい時、着終えた洋服レターパックで送ったことある。荷物もコンパクトにしたいからバックがパンパンになるの避けられて良かったわ x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-12 11:03:40
どくめろん @BPmelon

司法試験の時これ、やった。終わった科目のテキストとかは、レタパとかで自宅に送って行き、最終日は身軽に。という。 x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-12 07:28:24
シチケン @mTABbLZFOlUAFTU

これいいよー!私もパンフや本や硬いモノとかポスト入るサイズになるなら入れて旅先から出す…飛行機使う旅だと重量制限あるから重宝します x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-11 22:05:49
椎名 @mochimochiboshi

分かりすぎるー。私は博物館とかに行くことが多いので図録買ったりするんでレターパックで送ります。飛行機だと荷物の重さ制限もあるし紙類はレターパックに詰めて旅行先で投函して帰るのおすすめです! x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-11 19:17:24
fantafonte @fantafonte

わたしも展覧会遠征旅ではレターパック持参する派。買った図録などは美術館でたとこでレターパックに詰めてポストか郵便局近くにあるとこから出してた。 あと絵葉書も自分に出す✨ x.com/yukimusi2006/s…

2024-05-12 03:35:20

アドバイス