リンク限定

【インポスター症候群】褒められると気持ち悪いと感じてしまうやつ

かなえ先生、さすがにインポスター症候群を知らないことはないと思うが、あえてその言葉を使わずに馬鹿でもわかるように説明してるのえらい
2
猫又ヴァンパイアちゃん💫 @nkmt_vampire

【自己肯定感】大成するVtuberや稼ぐホストに共通する2つの特徴とは【かなえ先生切り抜き】 youtu.be/ZI3Pv0AG2yI?si… @YouTubeより 昔の自分の精神状態言語化してくれてるな…… 褒められると警戒したり何か危害を加えようとしてくるんじゃないかと被害妄想してたので非常に良くない状態だったと思う

2024-05-16 18:58:15
あいのに @inoni_game

これ分かるなぁ。拒絶したくなるんだけど、相手の好意は素直に受け止めて良いって分かってからは少し楽になった気がする。でもどう反応したらいいか分からなくなるし相手を疑いたくなる時は未だによくあるyoutu.be/ZI3Pv0AG2yI?si…

2024-05-16 06:56:08
テクニシャン暁鴉(gyoua)@悪の科学者(工学系)Vtuber(実験とか) 割りとASD @gyoua2

…家族と社会とで自分に対する扱いが違いすぎて「どっちが正しいのか」というのにめちゃくちゃ戸惑っていた経験がある。 【自己肯定感】大成するVtuberや稼ぐホストに共通する2つの特徴とは【かなえ先生切り抜き】 youtu.be/ZI3Pv0AG2yI?si… @YouTubeより

2024-05-12 18:43:08
リンク アデコの派遣・転職 女性に多いインポスター症候群とは?具体的な症状や克服のポイント プレッシャーとうまく付き合うことができれば、自信ややる気を与えてくれます。プレッシャーを乗り越え、前に進むエネルギーに変えるためには、いったいどうすればよいのでしょうか?ここでは、仕事でプレッシャーを感じてしまう理由やプレッシャーを乗り越えるための効果的な方法をご紹介します。 8 users 602
リンク Wikipedia インポスター症候群 インポスター症候群(インポスターしょうこうぐん、英: Impostor syndrome、インポスター・シンドローム)は、自分の達成を内面的に肯定できず、自分は詐欺師であると感じる傾向であり、一般的には、社会的に成功した人たちの中に多く見られる。ペテン師症候群(ペテンししょうこうぐん)、もしくはインポスター体験(インポスターたいけん、impostor experience)、詐欺師症候群(さぎししょうこうぐん、fraud syndrome)とも呼ばれる。 この言葉は、1978年に心理学者のポーリン・R・ク 100 users 152
リンク note(ノート) 「#インポスター症候群」の人気タグ記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。 「#インポスター症候群」の人気タグ記事一覧です
はつはつ @hatsuhatsu0314

私も元"インポスター症候群"でした💦 「たまたま運が良かっただけ」 何度思って周りに伝えてきたか。。 だけどその考えが、私のことを選んで下さったクライアント様に失礼だなと思い始めてから考えるのを辞めました。 "全身全霊で制作し、感謝の言葉は素直に受け取る。" シンプルが一番ですね。 x.com/pintopdesign/s…

2024-05-16 10:35:16
グミ|デザイナーに最短で案件取らせる人 @pintopdesign

女性デザイナーが陥りがちな、”インポスター症候群”って知ってます? デザインの納品が終わった時とか、クライアント様から感謝された時とかに、 「今回はたまたま運が良かっただけ…」 「自分以外のデザイナーさんでもできたんだろうな…」 「いつかバレる、自分はニセモノなんだって...」 って、自分の成果を素直に認めてあげられないデザイナーがけっこういます。 これ、インポスター症候群っていう状態。 もうちょっと詳しく言うと、自分の能力とか実績を認めてあげられなくて、自分を過小評価する状態のことです。 で、なぜか女性のほうがインポスター症候群に陥りやすいんだって。 インポスター症候群になると、 「ホントは実力無いのに…周りを騙してるみたいで気持ち悪い…」 って感覚になって、自分への評価がめっちゃ低くなります。 必要以上に謙遜したり、ちょっとのミスでめっちゃ卑下したりするようにもなります。 心当たりない? インポスター症候群のせいでネガティブになりすぎると、精神的に参って仕事や日常生活に支障が出ることもあるから、マジで注意して。 謙虚なのは悪いことじゃないけど、行き過ぎると害になります。 仕事終わりとか休日に作業してるだけで偉いじゃないですか。 だって、よく考えてみて? ”あなたがデザインに使ってるその時間、遊んだりダラダラしたりしてる人のほうが多いんですよ?” 「自分で自分を褒めてあげない」っていうのは、「自分で自分のモチベを下げ続けてる」ってことでもあります。 ①『周りの人に、「うわ、あの人あんな低レベルなことで喜んでる(笑)」って思われないように謙遜すること』 ②『デザインに向き合うためにモチベ管理すること。』 ↑どっちが大事かなんて言うまでも無いと思うので、 「あれ、私インポスター症候群かも…」 って思ったデザイナーは、意識的に自分のこと褒めるようにしましょう。

2024-05-15 21:18:57
のりお @norio_r_kroenen

インポスター症候群という概念を初めて知ったんだけど、日本だとわりと美徳とされる考え方なので衝撃だった……確かにこれ症候群かもしれん

2024-05-16 08:13:22
山野 ブロコ @blocoz02

都内にインポスター症候群のクリニックあると知ったので仕事落ち着いたら行きたいなあ。

2024-05-15 22:36:41
グミ|デザイナーに最短で案件取らせる人 @pintopdesign

女性デザイナーが陥りがちな、”インポスター症候群”って知ってます? デザインの納品が終わった時とか、クライアント様から感謝された時とかに、 「今回はたまたま運が良かっただけ…」 「自分以外のデザイナーさんでもできたんだろうな…」 「いつかバレる、自分はニセモノなんだって...」 って、自分の成果を素直に認めてあげられないデザイナーがけっこういます。 これ、インポスター症候群っていう状態。 もうちょっと詳しく言うと、自分の能力とか実績を認めてあげられなくて、自分を過小評価する状態のことです。 で、なぜか女性のほうがインポスター症候群に陥りやすいんだって。 インポスター症候群になると、 「ホントは実力無いのに…周りを騙してるみたいで気持ち悪い…」 って感覚になって、自分への評価がめっちゃ低くなります。 必要以上に謙遜したり、ちょっとのミスでめっちゃ卑下したりするようにもなります。 心当たりない? インポスター症候群のせいでネガティブになりすぎると、精神的に参って仕事や日常生活に支障が出ることもあるから、マジで注意して。 謙虚なのは悪いことじゃないけど、行き過ぎると害になります。 仕事終わりとか休日に作業してるだけで偉いじゃないですか。 だって、よく考えてみて? ”あなたがデザインに使ってるその時間、遊んだりダラダラしたりしてる人のほうが多いんですよ?” 「自分で自分を褒めてあげない」っていうのは、「自分で自分のモチベを下げ続けてる」ってことでもあります。 ①『周りの人に、「うわ、あの人あんな低レベルなことで喜んでる(笑)」って思われないように謙遜すること』 ②『デザインに向き合うためにモチベ管理すること。』 ↑どっちが大事かなんて言うまでも無いと思うので、 「あれ、私インポスター症候群かも…」 って思ったデザイナーは、意識的に自分のこと褒めるようにしましょう。

2024-05-15 21:18:57
人丁 @Cream2023

@2000kantoku もしかしたらインポスター症候群的な、自分が劣っているから劣っている自分よりも知識量が少ないはずがないという思考に至っているのかもしれません。

2024-05-15 18:37:57
Daitch @Daitch_music

結局誰かに認めてもらえても 自分で自分を認められないと あの人は勘違いしているんだと 騙しているんだと 思ってしまうね これはインポスター症候群というやつでしょうか

2024-05-14 20:02:11
まる3 @marume32000

@kotabou1108 正確には違うかもわからんが、僕は幼少期に親に褒められすぎた影響で、人から褒められるのを嫌うし自分に自信がないし親が苦手になった トムハンクスが患ったことで有名になったインポスター症候群が近いかもしれない まあ僕は社会的成功を収めてないから完全には当てはまらないんだけど

2024-05-14 19:26:22
黒川麻人 @asatoyakira96

ここ数日、インプット期間になりインポスター症候群という言葉を知り“あぁ、なるほどな”となったからすぐに本を買った 他人だから完璧に理解することはできないんだけど自分にない感覚を知るということは大切なことだと思う

2024-05-13 22:12:38
カナカナ @q_kanakana

インポスター症候群なるものがあるらしくて、アモアスのときに気をつけようと思った(内容はぜんぜん違うけど) pic.twitter.com/1JxOgpHY61

2024-05-13 17:13:59
拡大
レイママ @Queen_of_Rei

@rinsuke735 インポスター症候群。 私が使っても平気かしら😉 謙遜なのか、自己評価が低すぎるのかだよね。

2024-05-13 12:23:40
りんの助|バツ2が教えるイケオジ恋愛塾 @rinsuke735

@Queen_of_Rei 必要以上に自分の評価を下げる心理をインポスター症候群というんですよね。この名称、意味を間違える人、続出かも😂

2024-05-13 07:29:30
💫 @JLj4agd

多分インポスター症候群とアダルトチルドレンも入ってるからなにかやらないと貢献しないといる意味ない必要性がないって思っちゃう

2024-05-12 22:30:47
三木なずな/著者累計1370万部/アニメ化3作品 @mikinazuna

名前ついてたんですねぇ……自分だけじゃなくてホッとしました エマ・ワトソンも経験した「インポスター症候群」とは?70%の人が生涯で経験すると言われる心理状態を克服まで導くメゾット本 | ダ・ヴィンチWeb ddnavi.com/review/1209548/ @d_davinciより

2024-05-11 23:05:43
まっしゃみー @zxserowjmisia

@ThanksGifted @MofumoHibiki @seihei_yurugi なるほどです🤔しかしインポスター症候群は初耳でした👂 なんとなくの想像ですが、周囲と比較しての評価ではさほど満足感を得られない、報酬系がらみなんすかね?しかも、ドーパミンって現実感覚にも影響を及ぼす気がしていて、想像からの仮説ですが。 ↓

2024-05-11 21:15:25
なおみ🌸Kindle出版サポート @naomi0236

インポスター症候群ってやつかな、自分の無能さばっかり目につく。私だってもっとできるって信じたいのに🥺

2024-05-11 20:46:20
🌝 @wh1sk_y

インポスター症候群か?

2024-05-10 21:33:52
いけべ⌘ @ikb

インポスター症候群、というタイトルがインボックスに見えて、うん ここのところ、なんかつらいよ (いろいろうまくできてないなあ、という感じで) (五月だからか?)

2024-05-10 13:27:48