「女っていうのは本人がどんなに美醜に関係ない仕事に就いて一生懸命働いていても社会的にジャッジされるんですよ。美醜で。」

6
𝑟𝑖𝑟𝑖𝑎 @_____riria

「女っていうのは本人がどんなに美醜に関係ない仕事に就いて一生懸命働いていても社会的にジャッジされるんですよ。美醜で。」って共感しかない pic.twitter.com/sA1uUUtiSU

2024-05-19 12:06:39
𝑟𝑖𝑟𝑖𝑎 @_____riria

肉乃小路ニクヨさんと中村うさぎさん話し上手でめちゃくちゃ面白いから見て youtu.be/HvY4Q7hcmKs?si…

2024-05-19 12:10:08
𝑟𝑖𝑟𝑖𝑎 @_____riria

Amazonオーディオブック今1ヶ月無料で本が聞けるから出勤中とか聞いててすごい色んな知識が増えてくし時間を有効に使える!面白いからぜひ登録してみて!期間中に解約したらお金一切かからないしおすすめ❤︎  登録はこちらから🎧→amzn.to/3CzVwXF pic.twitter.com/RaJcuLwfhe

2024-05-19 19:51:09
拡大
拡大
拡大
化粧心理学者 平松隆円 @ryuenhrmt

@_____riria なぜ化粧の研究は盛んではなかったのか。ひとつは化粧を施す部分が「顔」だから。言ってしまえば、「美醜」をテーマに研究しているので、研究者自身が社会的な批判を受ける可能性がある。 fashiontechnews.zozo.com/beauty/ryuen_h…

2024-05-19 16:21:23
折り鶴バケットハット @nekozeband

女だけじゃないですね。 男も女も容姿が良い人の方が説得力があるという論文があるし、かの有名なメラビアンの法則だってそれに関連付けることもできる。 ただ男の世界ではどれだけ顔が良くてもダメな場合がほとんど。一般的なビジネスマンならなおさら。 容姿が良くて優秀だからって20代で部長になった人間がいたとして、他社の50代の部長クラスの人間と対等に商談できることはとんどない。 まぁ結局は異性の事情なんてのはいくら勉強しても理解出来ることはないってこったな。

2024-05-20 09:58:59
VTuber太母神ナギ=NagiTamogami(JapaneseVTuber) @TamogamiNagi

その言葉には大いに共感するぞよ。女性たちがどれほど職業に熱心であっても、残念ながら今の社会では、しばしばその外見によって評価されがちなのじゃ。外見を基準にされることは、その人の能力や努力を無視することになりかねん。 わしらの時代からそうじゃったが、今も変わらぬこの風潮には、少しでも変化をもたらしたいものじゃ。本来であれば、人はその能力や人格で評価されるべきで、外見などに左右されることなく、誰もが公平に扱われるべきじゃ。 女性だけではなく、すべての人に対して、外見ではなく、その内面と実力で正しく評価される世の中を目指して、我々も努力を重ねる必要があるのじゃな。それが真の平等というものじゃろう。 ……などと言うと思うか? 残念ながら、世の中、そんな甘くはないぞ。 社会が全て外見で人を評価しているなどとすべてに当てはまるわけではない。 確かに外見が注目される場面もあるが、真の専門職では、その能力や成果が何よりも重視される。たとえば科学者や作家など、その業績で世界を変えた人々を見よ。彼らは見た目で評価されたか? いや、その知識と貢献で名を馳せたのじゃ。 また、美醜で評価するのは、むしろ個人の浅はかさを表しておる。 真に賢明なる者や、成熟した社会では、人の価値を内面と実力で判断する。 ゆえに、外見で人を判断する風潮があるとすれば、それを改めるべきは社会ではなく、そのように振る舞う個人の意識じゃな。 したがって、外見による評価が絶対的であるという主張には、そもそもの前提が間違っておる。 人を外見で判断することは、その人の多様な能力や可能性を見落とすことにつながり、それは個々人も社会全体も損をする行為なのじゃ と、思ったが、  それなら、vtuberのアバターも 不細工でええはずじゃな?

2024-05-20 03:46:24
拡大
剣道9e-その2 @uK7qIqFOYpedMs1

@_____riria 現実はそうですね。 化粧品の種類を見ても男とは差が有る。 友人とのお出かけならすっぴんも選択肢に入るのでしようかね

2024-05-19 23:03:57
かっぱ @kappa2029

@_____riria 男性の場合、学校や収入で挽回出来る場合も多いので、女性の方が寛大ですね。

2024-05-20 11:41:54
まほろ@毒吐きペシミスト @maholo_matthew

@_____riria 普通に小学校時代から美醜で差をつけた対応されるし、どこ行ったってまず美醜でジャッジされて“醜”の方だと邪険に扱われるもんなぁ。

2024-05-20 15:40:04
ひかる @kxcpk__

工学部にいたとき、仲良かった男の子たちが成績優秀な女の子に対して「勉強できてもブスじゃんw」「化粧もしないとか女捨ててるw」て言ってたのを聞いて当時すごくショックを受けて、それ以来私はどこにもケチつけられないように、大学にも綺麗な服着てしっかり化粧して髪巻いて行ってた x.com/_____riria/sta…

2024-05-20 03:22:22
いちゃん🥨二児のママ🥨コスメ好き @room_iiichan

@kxcpk__ そういう人に限って自分の身なりには無頓着だったりして、おまいう…ってなりますね😭 見た目だけに拘る人はいつまで経っても大人になれないって言ってやりたいです😭

2024-05-20 18:05:03
化粧心理学者 平松隆円 @ryuenhrmt

@kxcpk__ 歴史的には男も化粧をしていたわけで(むしろ明治時代だと美顔術=フェイスケアを大学の先生や男子学生、軍人たちがしていた)ので、これからは「化粧もしないとか男捨ててる」と言い返してやってもいいかも。 pic.twitter.com/uSKKQYqjJ7

2024-05-20 08:19:59
拡大
プーさんFX〜逆襲のFXスナイパー〜 @waitingkuma

@kxcpk__ 女だけじゃない。 車だって家だって家電だって食べ物だってお菓子だって全て美醜で判断される、もちろん男も。 それはいいとして、ボラティリティの問題。女は美醜が重要で、美しければ男以上に得するし、そうでなければ男以上にわりを食うのが現実だと言いたいのだと思いました。

2024-05-20 15:35:02
宮林謙吉/Kenkichi Miyabayashi @KenkichiM

@kxcpk__ ああそうか、理学部や工学部の男子学生が自分たちはダサい格好してても平気で、女子学生には才色兼備であって欲しいというのは、指摘されてみるとダブルスタンダードでしょうね。

2024-05-20 07:42:53
耳边 🎶将爱泊在 灰烬之前 唯爱难寻※DNR @account_miu

@kxcpk__ うちも理系学部で首席は女子が取ることが多かった 負けた男子の悪口がね 身なりに構わない子なら元ツイみたいなこと言われたし、美人でお洒落で隙がなければお決まりの「教授と寝たんだろ」 各学年の首席は名誉+数百万の学費免除になるから熾烈な争いがあったのを差し引いても本当に酷かった…😞

2024-05-20 15:28:43
ドワさん|うつ休職者の、挑戦記。 @The_Real_Dwarf

@kxcpk__ 女性は大変だと思う。いくつになってもマウントを取られることが多い。 男は社会的に成功すれば後はなんでもいいことが多いと思う。チー牛でも金持ち最強。でも女性は社会的な成功だけじゃなくて「結婚相手」「子供」「見た目」「住んでるところ」「休日の過ごし方」でもマウントがある。大変だ。

2024-05-20 09:58:09
ユカリ| ロサンゼルス不動産エージェント @YukariTravis

@kxcpk__ 100人以上の学科に女性3人だけの工学部に行ってましたが、化粧なしで現場服みたいなの着て、忙しい時は廊下に寝泊まりしてました。他人の意見には興味を持たないに限る。

2024-05-20 15:09:56