単位にも使われている畳、実はヤードポンド法よりやっかいな地域毎に異なる寸法になっていて更に製造時にも可変してしまってるというお話

いやーちょっとは統一規格あると思ってましたが、実は地域によっては全然サイズ違うんですね…。 やっぱ昔の藩とかで都合のつくサイズ感が違ってとかで色々あったんかなぁ。
59
SK-2 @SK_2katagiri

@kiruhasu1 コレ建築業界で度々間違いの元になりますよね😅 正直メートル表記して貰った方が助かる

2024-05-20 16:06:35
黒田コウ @daradaru_

この通り全く規格化されてない畳ですが、この寸法すらきっちり守られてるわけではないというのが更に闇が深い。 というのも、日本は地震大国で部屋が歪むので、畳はその部屋に合った特注のものを作らざるを得ないという非効率な代物。このままだといずれ滅びる存在なのです。 x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 15:16:26
kiruhasu/きるはす @kiruhasu1

畳、実は規格が全然統一されてないので毎回ブチギレそうになる ヤード・ポンド法より嫌い pic.twitter.com/Y2SecXsoAc x.com/tamakaga/statu…

2024-05-20 14:00:27
みなせ☻コミティア え-20b @sslake

更にブチギレ案件なのが畳は製造元で±20mmくらいあって 容易に江戸間の◯枚だから◯帖だ~ってぴったりサイズのフローリングカーペット買えないやつ x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 14:31:58
斗々屋 @judy_totoya

これな。 自分はもう持ち家だから関係ないが賃貸で新しい家やマンション借りる人は何畳という言葉に惑わされず㎡数で判断しないと京間の部屋に住んでた人が江戸間に引っ越したりすると手持ちの家具が収まらなかったりする。 x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 19:20:22
SHK @shk1974

うすうす気づいていたけどこんなに違いがあるのね。 実家(徳島戸建て築40年)の畳に見慣れていたので、最初にうち(首都圏戸建て築12年)の畳を見たときはやたら細くてびっくりした。 x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-21 17:05:45
あまねしく @amanesiku

ちなみに規格の話でいうと畳の大きさは工業製品としてのJIS規格と、稲わらの農業生産物としてのJAS規格もありまして。ある程度は共通ですが、違うところも多々あり、公的な規格ですら統一されていなかったりします x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 15:26:09
kim @21Tuyukusa

京都が舞台の四畳半神話体系は関東人の想像より広い説あるな x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 15:19:22
たびとぶ @tabitobu

@kiruhasu1 さらに、メーターモジュール用畳ってのも居て、畳サイズは混沌です

2024-05-20 15:36:41
Ituki Sasamori @gelmanes

@kiruhasu1 畳めくると裏に番号が振ってあって、その順番じゃないとはまらなかったりしますしね。規格より部屋に合わせて作ったりするから…

2024-05-20 16:31:08
金子賢一 @Kenichi_Kaneko

賃貸物件とかでよくみる「4.5J」「6J」といった間取り表記、あれは「畳」をカッコよく表記してるのではなくて「帖」の意味で、1J(1帖)=1.62㎡以上と定められてる。逆に○畳と表記できるのは実際に畳を敷いてる和室のみ。 x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-21 03:38:33
万歳カヌ・エ @banzai_kanue

そして今の畳なんてほぼこれだよ。藁の本畳はもう…ね…。あれ1枚30kgするしくそ重いし…。 pic.twitter.com/FnGN07UVqy x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 15:44:41
拡大
安達裕章 @adachi_hiro

以前も書いたけど、田中さんとテレビの「ベルサイユ宮殿を紹介する番組」を見ていたら、リポーターがベルサイユ宮殿の大広間を「なんと広さは300畳!」とか言ったもんで 安達「さすがにそれはない。でも判りやすい」 田中「その畳は京間か江戸間か団地サイズか」 という会話になった記憶。 x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 15:53:43
ルビコンの妖精 @my_fairy_san

@kiruhasu1 昔、これみた時は驚きましたね。 まぁ現代では不動産業界は900x1500(1.62㎡)で統一されてますし、多少はね?

2024-05-20 15:37:46
Enkelados @o_enkelados

@kiruhasu1 柔道(国際柔道連盟規格)の畳は1m×2mだったりする。

2024-05-20 16:19:00
たまかが @tamakaga

すいません、こちら統一されてなくて地域によって微妙に差があるらしいです…。もう全部平方メートルにしよ…。

2024-05-20 15:37:51

ちなみに同じ物品なのに規格が違うのは案外あるあるらしい?

47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 @47AgD

自転車のタイヤも割とえらいことになってて バルブの種類と空気圧の単位がそれぞれ3種類あって さらにタイヤ方式がクリンチャーとチューブラー、チューブレスレディ、チューブレス さらにタイヤの大きさについては複数あるだけでなく、同じ20インチなのにデカさ違ったりしてて罠が多い x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-20 22:16:40
じつぶつか🐈 @Jutubutuka

板材でも同様に3尺×6尺(サブロク板)でも... コンパネやパネコートは1900mm×900mm ベニヤ合板とかは1920mm×910mm MDFは1930mm×910mmだったり1925mm×915mm... たかが10~20mmの差だけどパネルソーで3~4mmの切り代が出るからこの差が大きいんだよね... x.com/kiruhasu1/stat…

2024-05-21 17:43:10