PTAで「パソコン使えないですスマホなら」というママの多さに戸惑う人に対して「これ逆で、パソコン使える世代ってほとんど30代後半~40代だけ」という声

PC使える、が当たり前じゃない時代に差し掛かっている?
212

PTAでパソコン使えないママが多いという話

ます @ogaoga_sa_wara

ねぇ…パソコン使えない人って、こんなに多いの? 園のPTA役員になったけど、パソコン使えないです…スマホなら使えますってママが結構沢山いて。 みんな20~30代。 たしかにスマホあれば生活には困らないんだけど… デジタル教育がまだ本格化されていなかった世代。仕方ないのか…😇

2024-05-21 21:29:47

そもそもパソコンを使える世代が限られている説を出す人が

あゆゆん♪ @ayu_littlewing

これ逆なんだよね。 パソコンが使える世代ってほとんど今の「30代後半〜40代だけ」なのよ。 「なぜかHTMLが書ける腐女子高生」がいた世代。 20代なんて生まれた時からスマホとiPadでパソコンなくても困らなかった世代だから💦 これからも増えることはないよ。 x.com/ogaoga_sa_wara…

2024-05-22 14:58:16

若い世代はPC使えない人増えてる

ひるね@ボヘミアンエイト @hiruneDQX

これ、新卒エンジニアの面接しててめっちゃ思う x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 20:01:36
DJあほちゃん公式🀇🀇🀇🀈🀉🀊🀋🀋🀌🀍🀎🀏🀏🀏 @AHO_Z1

@Ton_beri 大学生の子や知り合いるけどパソコン使えないよ iPadで十分だったり パソコン使って言っても文書かいて所定のファイルで出すだけだから まともに使えんよ 大抵はそんなもんよ

2024-05-22 20:48:04
野洲 @v_x_r_s

わかる。高卒専門卒だとほぼ絶望、大卒でも2〜3割はまともにタイピングできないという肌感覚。文字入力を含む業務プロセスの大幅な見直しが必要だな〜という問題に直面してる会社は多そう(直面してない会社はおそらく優秀な企業ですね) x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 20:30:00
ナマエのないソラ@山城国 @sora_no_name

@ayu_littlewing 小さな頃からスマホを触ってた世代は、ぶっちゃけパソコン使えません。使えなくても(ネット接続とか)困らないからです。 パソコン使える世代は、若い頃にスマホがなく、ネット接続=パソコンのみだった世代ですね。ポケベルとか(折り畳めない)ガラケー&PHSの全盛期だった世代かと。

2024-05-22 21:27:35
えすえす @punipuni_WSS

@ayu_littlewing 昔は「この先小さいころから当たり前のようにパソコン触ってきた世代が出てくるからPC関連の仕事はやめとけ」といわれてたが、まさかその世代を通り越してスマホしか触ったことがない世代が出てくるとはねぇ。 家庭にPCないとかネット回線無いとかも……。

2024-05-22 20:48:19
tc @tc92962505

PTAあるある。 最近、地域の会計のちょこっとした仕事頼まれて 「最近のExcelは使いこなせるか不安ですけど…」と前置きして引き受けた。 前任から引き継いだUSB開いたら 関数が一切入力されてなくてびっくり。 これ全部、電卓で手計算してたの? なんの為のExcel… x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 21:15:17
@blue_osakastyle

これはまったくその通りで。 「パソコンでしかできないこと」は、パソコンを日常使っている人が思っているよりかなり狭く、その下の世代は「スマホでもできること」ならほぼスマホで済ませてしまう。 (「彼ら」にとってパソコンは、「使わなくても生活できる非日常の機器」だったりする。) x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 20:36:31
チャウチャウ男爵 @chowchowbaron

今の人達って、パソコンが”使える”って言っても「edgeでヤフー検索が出来る」程度‥良くてExcel関数で家計簿 HTMLはもちろんJAVAにPerlの基本言語、メモリの抜き差しHDD交換といったハード面や、ちょっとしたPhotoShop修正にCAD図面引きの【なんだかんだ出来る】が該当の年代だわねぇ x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 17:55:04
おにぎり🍙 @Hby0a

あの時代はホームページビルダーがあったからhtml書けなくてもなんとかなったのよね😂 テキストサイトとかほんと懐かしい けど確かに母親世代でパソコン使える人少なくて、PTAで重宝されるのはエクセルワード、さらにGoogle driveが使いこなせる人なんだよね x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 21:12:33
伊藤 祐策(パソコンの大先生) @ito_yusaku

ここ最近の日本人はパソコンを使えないだけじゃないぞ。なんと自宅に固定インターネット回線がない。 x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 19:28:21

なぜかHTMLが書けます

しおしおのぱー🎀🥚 @negitoro_paku

@ayu_littlewingいらせられませ† 〜あなたは2000人目のお客様〜 キリ番、ゾロ目はリクエストどうぞ が流行った時代ですね 謎の点滅、太字のHTMLにカラーコード 30代半ばだけど操れました… 魔法のiらんどじゃない方使ってたけどなんだったか名前が思い出せない

2024-05-22 20:26:54
ヒカミリュージ(ツイッターのプロ? @int_know

@ayu_littlewing こ、個人ホームページ……。みんな作ったよね😥自作の絵とか小説とかをFTPで転送して(略) 余談ですが、HTML5規格を学び始めた時、フレームタグはとっくの昔に廃止されていると知って、驚きました(爆)

2024-05-22 19:45:19
影咲シオリ@小説系Vtuber @ShiworiKagesaki

@ayu_littlewing インターネットを始めた高校生・大学生がみな HTMLの手打ちでしょぼいホームページを 作ってた時代

2024-05-22 19:16:39
喜屋武ちあき @kyanchiaki

まさにまさに…… パソコンそれなりに使えると得しかないから高校時代に連日徹夜でなりきりチャットとかネトゲしたりホームページ自作したりしててよかったよ。 でも今の大学生以下ってパソコンスキル高いよね?コロナ禍で使わざるを得なかったし、のイメージ。 x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 20:05:58
黎大佐:実況楽しい @rei_taisa_game

@ayu_littlewing スマホも無かったから 調べるも何もかもPCだったなぁ ショートカットはそれで覚えて 色々実験もして・・・ あの頃は自分のHPをジオシティーズで作ってたなぁ (๑╹ω╹๑ )ナッツ

2024-05-22 20:01:10

年代の線引きに異議あり

としお𝕏 @Bondancer

言わんとしてることはわかるけど、さすがに「30代後半〜40代だけ」って事はないか。Windows95が29年前だから上は60代半ばくらいまではパソコン世代。下はだいたい合ってる気がする。 x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 20:43:32
Palf Sub @PALF_MovieSub

んー?んーー??いや20代はかなりギリギリパソコン世代なので家にパソコンがあったような一部の人間だけ使えるってところなのだ… 僕の代('01生まれ)はスマホが普及し始めたのが小学生の後半から中学生頃で、スマホ持ってる同級生がそれなりにいるようになってLINEグループとか生まれるようになった頃 x.com/ayu_littlewing…

2024-05-22 20:06:22