エリザ氏による、戦中から戦後直後の食糧事情の悪い状況に立ち向かったチャールズ・フォルテの紹介

13
エリザ @elizabeth_munh

いんたーねっとRAFちゃんねる

エリザ @elizabeth_munh

戦時中から戦後直後にかけてのイギリスの食事事情は侘しく、まして観光やレジャーなど想像もつかなかった 長距離バス旅行は魔法と冒険の旅だと信じられていたし、空港で飛行機の発着を見るのが胸躍る娯楽と捉えられていた。そんな中、周囲と全く異なる考えを持った者がいる 「これはビジネスになる」 x.com/elizabeth_munc…

2024-05-23 22:47:00
エリザ @elizabeth_munc

二次大戦の最中、食糧不足からイギリスは全面的な緊縮状態にあり、贅沢は敵だとごちそうを提供するようなレストランは自粛ないしは営業停止に追い込まれ、何とか抜け道を探る富裕層も例外は許さぬと粗食を余儀なくされ、遂に誰も彼もが似たような食事を摂る事になったそう。

2024-05-22 22:10:36
エリザ @elizabeth_munc

二次大戦の最中、食糧不足からイギリスは全面的な緊縮状態にあり、贅沢は敵だとごちそうを提供するようなレストランは自粛ないしは営業停止に追い込まれ、何とか抜け道を探る富裕層も例外は許さぬと粗食を余儀なくされ、遂に誰も彼もが似たような食事を摂る事になったそう。

2024-05-22 22:10:36
エリザ @elizabeth_munh

チャールズ・フォルテはイタリア生まれ、スコットランド育ちの帰化人で、彼の父の親戚のパシフィコ・フォルテが経営するアイスクリーム店が成功し、事業を拡大したことからスコットランドに親子共々引っ越してきた。 フォルテは父の経営するカフェ兼アイスクリーム店で働き、やがて独立する。 pic.twitter.com/LstGpKBqvG

2024-05-23 22:47:02
拡大
エリザ @elizabeth_munh

26歳の時、ミルクシェイクやアイスクリームと言った乳製品と、サンドイッチなどの軽食を提供するミルクバーを立ち上げる。彼の父はミルクだけで利益を上げられるわけがないと否定的で、実際、赤字だったものの、失敗から計算し直して従業員を削り、スペースを広げるとたちまち持ち直した。

2024-05-23 22:47:03
エリザ @elizabeth_munh

『ガーディアン』紙は経営者としてのフォルテを 「緻密な計算力と(必要とあらば従業員を解雇できる)非情さが彼の強みだった」 と評する。 ミルクバーは流行し、酒飲みがミルクなど飲むかよとせせら笑っていた人達も、気づけば大ジョッキのビールではなくストロベリーシェイクを飲んでいた。

2024-05-23 22:47:04
エリザ @elizabeth_munh

しかし第二次大戦が彼の運命に影を投げかける。イギリスはイタリアと戦争状態に突入し、イタリア国籍のフォルテは敵性国民としてマン島の強制収容所に放り込まれた。 「これからと言う時に……」 とは言えどう考えてもスパイでも何でもないので3ヶ月で釈放され、寧ろ食糧配給委員会に招かれる。

2024-05-23 22:47:04
エリザ @elizabeth_munh

「ちょっと前まで収容所に放り込んだ相手にやることかね。これがイギリス流の実用主義なのか?」 やや呆れつつ、ロンドンに戻ったフォルテは事業を再開した。戦時中のアメリカ軍人需要を見込んだアメリカンスタイルのミルクバーは戦後も駐留するアメリカ軍人に人気となる。

2024-05-23 22:47:05
エリザ @elizabeth_munh

「フォルテの店は他と違って、組織全体にお客に対するサービスへの熱意を感じられる」 やがてフォルテの名声は高まり、事業は拡大。その経営の才覚は広く知られるようになる。そんな彼は戦後のイギリスの侘しい食事事情に新たなチャンスを感じていた。

2024-05-23 22:47:06
エリザ @elizabeth_munh

「粗食と彩りのない日々に人々は慣れてしまっている。……つまり、美食とレジャーを今、提供できれば、大きなチャンスを得る事が出来るだろう」 かくして一度滅んでしまった外食産業と観光を再興させ、利益に結びつけんとするフォルテの野望が動き出した。手始めにフォルテは国家的イベントに参入する

2024-05-23 22:47:06
エリザ @elizabeth_munh

復興を祝して開かれたフェスティバル・オブ・ブリテンの食事提供に手を挙げたフォルテはこれを勝ち取り、東京ドーム2.3個分の広大な敷地に自らのレストランを設置、自ら陣頭に立って4ヶ月で800万人の来場者に遅滞なく食事を提供し、大きな利益をあげることに成功する。 x.com/elizabeth_munh…

2024-05-23 22:47:07
エリザ @elizabeth_munh

1951年、大戦から6年後のイギリスで、戦後の復興と発展を祝して祭典が開かれた。 それが、フェスティバル・オブ・ブリテン。 pic.twitter.com/diVHvFpmRJ

2023-11-17 10:01:55
エリザ @elizabeth_munh

「いけるぞ。やはり国民は今、娯楽や非日常を求めている!」 完璧に自らの役割を果たしたフォルテを与党、労働党の党首は「最も優秀な飲食サービス業者」と絶賛した。 これを皮切りにフォルテはモータリゼーション時代を見越してガソリンスタンドや高速道路、空港などインフラ施設にレストランを設置

2024-05-23 22:47:08
エリザ @elizabeth_munh

一方で国内外の高級ホテルを買収し、1950年代末にはフォルテグループは最大の民間企業となる。彼の保有する無数のホテルとレストランは『帝国』と称された。 フォルテは戦後の観光、外食の需要にいち早く気付くほか、大量消費社会に真っ先に適応した最初のビジネスマンだった。

2024-05-23 22:47:08
エリザ @elizabeth_munh

即ち、画一的で、どこでも同じ品質のサービスを廉価で提供できるホテルやレストランをイギリスで最初に作り出したのがフォルテだった。 大衆需要を見込んだフォルテのビジネスモデルは大当たりし、フォルテはイギリスの外食、観光産業を再興させる事に成功する。

2024-05-23 22:47:09
エリザ @elizabeth_munh

灰色の日々を特に疑問もなく送っていたイギリス人は安価で品質の良いレストランやホテルに繰り出し、政府はその功績を称えてフォルテを男爵に叙した しかしこうしたフォルテのビジネスモデルは批判にも晒される 「画一的な面白みのないサービスに、ビジネス主義的な経営。金儲け第一主義ではないか」

2024-05-23 22:47:10
エリザ @elizabeth_munh

BBCの番組にゲストとして出演したフォルテはコメンテーターから攻撃を受ける。 「あなたは実のところ自分の仕事に誇りもなく、サービスに愛着もなく、旅行者に宿を提供する事にも、空腹を満たす事にも本気ではないはずだ」 要するに金儲けしたいだけでしょ、と言う中傷に会場はドッと沸く。

2024-05-23 22:47:10
エリザ @elizabeth_munh

「あなたみたいな人がいるからイギリスのホテルやレストランの質は世界で最低だと言われるんですよ。あなたのホテルのドレッシングはまるで靴クリームだ」 フォルテはわなわなと震えて言い返した。 「イギリスのホテルや外食産業のサービスは世界のどの国と比べても引けを取らない!」

2024-05-23 22:47:11
エリザ @elizabeth_munh

返ってきたのは会場の爆笑だった。 「あんたがそんな風にイギリスのホテルを貶すのは、いつも三流ホテルに泊まってるからじゃないのか!」 コメンテーターはけらけら笑う 「値段なりの価値を感じられるホテルがないのが問題なんですって」 フォルテにとってこんな侮辱を受けたのは初めての事だった

2024-05-23 22:47:12
エリザ @elizabeth_munh

自分の事業を全否定されたフォルテは最後にこう言った 「何れ、イギリスからヨーロッパではなくヨーロッパからイギリスに料理を学びにくるようになる」 返ってきたのはやはり嘲笑だった。コメンテーターも、聴衆も、そんな日はありっこないと確信していた 「何故、自国の料理人を信じられない……」

2024-05-23 22:47:12
エリザ @elizabeth_munh

フォルテの予言は外れる。フォルテグループは21世紀初頭、フォルテグループの大衆向け戦略をより先鋭化させ、迅速なサービスを特徴としたケータリング事業を得手とするグラナダに買収される。イギリス人は廉価で高品質よりも、更に廉価でそれなりの品質を選択した。 イギリス料理は不味いと言われる。その所以は、他ならぬイギリス人自身がそれを認めているからだと。 イギリス料理を低く評価し、不味くしてるのは果たして誰だろうか。

2024-05-23 22:53:22
DH.88 @88Flyinghayaman

@elizabeth_munh ♪Roll up roll up for the mystery tour  Roll up roll up for the mystery tour〜 Magical mystery tour ってもしやそういう記憶も? 英国の食料配給制度が全廃されたのは二次大戦終了の9年も後と知ったとき驚きました 戦勝国なのに... 日本でも終わってるのに..... (除く米穀通帳) 失礼しました

2024-05-24 09:27:01