悪役令嬢とアレロパシー庭園異聞 ~ ミントとドクダミが雑魚と呼ばれる世界

やらかし系主人公と庭園が大事な悪徳令嬢のやり取りがバズったら、よりガチな害悪植物を扱う話が出て来たので併せて読める様にまとめました。 前回のまとめと共にご覧ください。
47
まとめ 悪役令嬢に詰め寄られる主人公、王子が間に入るが次の言葉で状況は一変する…「その方は大切な庭園にドクダミとミントを植え.. 主人公極悪過ぎて夜神ライトよりも凄惨な最後にしないと駄目だコレ…。 あ、途中の参考記事に大量ミミズのサムネがあるのでそこら辺はご注意ください。 22681 pv 45 1 user

↑(これが話題になってからの派生と思われるので先に読んでおくとスムーズかと)

ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

悪役令嬢「主人公さん、うちの庭園にミントとドクダミを撒いたのは貴女ですの?」 主人公「あ、はい」 悪役令嬢「全部枯れてますわよ」 主人公「ウワーッ本当だ!?」 悪役令嬢「何故ミントとドクダミなんて弱い植物をここで育てようとしたのですか? 自然界でも雑草に負けがちですのに」

2024-05-24 20:15:35
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

主人公「夜に忍び込んでやったんで庭園に何が有るかよく見てなかったっす」 悪役令嬢「たとえばこの花は駅前にも植えておりますが……」 主人公「マツバボタン!?」 悪役令嬢「あらご存知ですの。綺麗な花ですわよね、貴族代々の手で品種改良済みですわ」

2024-05-24 20:15:37
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

主人公「通常品種でさえ、他植物の成長を阻害するアレロパシーが、かの『日本のネット民が一番知ってるヤバい毒植物』キョウチクトウを上回る(プラントボックス法測定で2倍弱、サンドイッチ法測定で10倍以上相当)というメジャー園芸花じゃないですか、品種改良までされたらそりゃキツいですよ」

2024-05-24 20:15:39
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

悪役令嬢「詳しいですわね、素敵ですわ」 主人公「えへへ」 悪役令嬢「それなら同じプランターでミントとドクダミを育てるとドクダミがミントを駆逐するため、ミントのような弱い植物は一緒に撒かない方が良いと知っておくべきだと思いますが…」 主人公「ウス…」

2024-05-24 20:15:40
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

悪役令嬢「そういえばドクダミの他植物成長阻害成分と考えられていたデカノイルアセトアルデヒドはむしろ他植物の成長促進効果があることが判明したらしいですわね、筑波大学のレタス実験などで」 主人公「そうなんですか!? …あ、あれは花美しくシスケイヒ酸配糖体の除草能力も強いユキヤナギ!」

2024-05-24 20:15:42
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

主人公「こっちにはボテンティラ…アレロパシー凄いのが揃ってますね…こ、これはムクナ! 生体重の1%から2%までがアレロパシー成分の優秀なマメ植物! ミントやドクダミを駆逐するようなキク科ナデシコ科雑草を特に抑制し、イネ科にはほぼ無影響というあの……!」 悪役令嬢「本当によくご存知」

2024-05-24 20:15:43
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

主人公「じゃああっちの見覚えのある紫の花は…やはりヘアリーベッチ! マメ科でムクナと同じ限定的アレロパシー効果が期待できる上、イネ科のみならず果樹周辺の雑草抑制にも役立ち、また花が綺麗なため景観の維持にも有用というあの……!」 悪役令嬢「説明する隙がありませんわね」

2024-05-24 20:15:44
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

主人公「読めてきましたよ…ここはイネ科園芸品種とマメ科園芸品種の共用庭園を研究してるエリア…アレロパシーの組み合わせまで計算されている…貴族の伝統研究の結晶…! ニワカの生半可な植物テロでは通用しない!」 悪役令嬢「フッ…理解してきたようですわね」

2024-05-24 20:15:45
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

主人公「しかしなんでこういうマメ科中心の園芸とか流行らないんでしょうね」 悪役令嬢「あまり大きな声では言えませんが、大豆の代替になる豆品種の研究は難色を示されて通らないと言う東京農工大の教授もいらっしゃいますわね」 主人公「許せねぇ…!」 悪役令嬢「どうどう」

2024-05-24 20:15:46
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

悪役令嬢「その東京農工大の教授殿はアレロパシーで植物が植物を駆逐する関係の研究の本は売れないって言ってましたわね」 主人公「ネットの主流だとなんか20年くらい話題変わりませんもんね、植えてはいけない植物トーク。ちょっとマイナーな所に行くとディープな話も結構してるもんですけども」

2024-05-24 20:15:47
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

悪役令嬢「そもそも皆が興味ある話題が『ミントヤバい』『ミントテロヤバい』であって『リアルな植物の作用研究』でないからして、本が売れないのも話題が変わらないのも必然ですわ」 主人公「ですよねぇ」 悪役令嬢「さて…貴女にも見せてさしあげましょうか」 主人公「?」

2024-05-24 20:15:48
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

悪役令嬢「こちらの温室ですわ」 主人公「こ…これは…セイタカアワダチソウ!?」 悪役令嬢「ええ」 主人公「セイタカアワダチソウと言えば、シスデヒドロマトリカリエステルを分泌し他植物を駆逐シながら全国に拡散した、要注意外来生物でも有数に有名な外来植物!」

2024-05-24 20:15:50
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

主人公「カイワレダダイコンの種を用いた実験で、水+種と、水+セイタカアワダチソウの根の粉末少量+種で対照実験に置いたところ、セイタカアワダチソウの根の成分が存在した環境ではカイワレダダイコンの種の発芽率は『0%』……! その毒性で自種の種の発芽すら妨害する悪魔の草!」

2024-05-24 20:15:51
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

主人公「日本という異世界の国に流入した時は日本の豊富な土地栄養を吸い上げて家屋よりも大きくなったものの、日本全国に拡散し、各地の大地の栄養を吸い尽くした結果、十分に成長するだけの栄養が足りなくなり、一部地域の大地の栄養減少を招いてから衰退した、大地の悪魔…!」 悪役令嬢「ええ」

2024-05-24 20:15:52
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

悪役令嬢「貴女にはこのセイタカアワダチソウの研究をし、対策を立てていただきますわ。そしていずれは、『特定外来生物』の対策もお願いしたいと思っておりますの」 主人公「!? ま、待ってください!」

2024-05-24 20:15:53
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

主人公「ネットでテロに使われてる植物より遥かに脅威なのが要注意外来生物! それより遥かに凶悪なのが『特定外来生物』です! その多くがあのクズ植物を超えるアメリカ産バケモノ揃い……に、荷が重」 悪役令嬢「人ん家の庭園荒らそうとした罪はこれでチャラですわ」 主人公「喜んで!」

2024-05-24 20:15:54
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

悪役令嬢「助かりますわ。オオフサモの対策人員が足りていませんでしたもの」 主人公「在来種の魚や植物を圧し、水中雑草で多くの対策が通用せず、バラバラに切り刻んでも切った爪より小さい断片から完全再生し、断片が水を流れてくあのオオフサモですか?」 悪役令嬢「はい」 主人公「帰りたいよぉ」

2024-05-24 20:15:55
ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia

園芸に詳しい王子「ここからが本当の地獄だぞ」

2024-05-24 20:15:56
プロピオニバクテリウム @Sutgh_hell

ミント、ドクダミ、松葉牡丹、夾竹桃 pic.twitter.com/XQxVL4neQC x.com/hamelnfilgaia/…

2024-05-25 04:19:05
拡大
拡大
拡大
拡大
いーず @izu_ojisan_GP

@HamelnFilgaia |ω・*)ノそこへヤブガラシを一株

2024-05-25 04:34:01
ウォルラス @uoruras

@HamelnFilgaia ラウンドアップ…… いや、ザクサか いっそ塩か洗剤を撒けェ! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

2024-05-25 06:18:19
西風 遙 @nisikazeyou

@HamelnFilgaia 植物学科の研究室はここですか?(大変ためになりました)w

2024-05-25 02:38:46