編集部イチオシ

デジカメを作って子供にあげたハナシ

昔ロボット作った時に使ってたカメラモジュールを見て、ふと思いついたのが始まり
35
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

時間あったら作ろうかなとパーツは集めたが、壊滅的に時間がない() pic.twitter.com/UXL041nW7f

2023-09-18 10:28:12
拡大
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

家に転がってたカメラモジュールは、動くみたいやね pic.twitter.com/WTTvKEjdz5

2023-09-21 03:17:39
拡大
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

基盤にSCL,SDAって印刷されてたらI2Cやと思うやん?(なおデータシートは無かったが、商品名にも説明にもSPIと書いてあった模様)

2023-09-25 12:08:28
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

カメラ、液晶ときて、SDガードスロットまで繋いだ(SD周りのプログラムはまだ) pic.twitter.com/AqtneCle5K

2023-09-27 03:28:25
拡大
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

テスター一つで問題点探すのしんどい、オシロ欲しい

2023-10-03 09:51:40
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

電子工作で問題にぶち当たって、一週間くらいたって発見した解決方法が「ICのピンをカットして、別の足にはんだ付け」というアレ pic.twitter.com/12XZdmDkkT

2023-10-03 12:10:56
拡大
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

コレやったあとも解消されないバグがあったが、原因がグローバル変数宣言しすぎてメモリ消費しすぎて出てたエラーだった、つってメインメモリ2kBしかないと思わないじゃん?100文字で100バイトよ?少なすぎるやろ pic.twitter.com/V10BoigaZy

2023-10-06 08:34:44
拡大
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

ユニバーサル基盤で作るつもりなんで、ざっくり設計 pic.twitter.com/CwC2j7HrJ2

2023-10-09 17:02:50
拡大
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

ちなみにコレが基板なったダケ、ケースはこれから、、、 pic.twitter.com/6NbxENf2x4

2023-11-06 12:07:06
拡大
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

ひっさびっさにまとまった時間が出来たので、やっとケース加工に着手した! pic.twitter.com/6wSxnbwiHo

2024-04-30 15:41:08
拡大
拡大
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

形可愛いし安いからとポリプロピレンのケース使ったが、加工でしんだ pic.twitter.com/sAuPZfUypp

2024-04-30 15:43:43
拡大
拡大
拡大
拡大
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

無駄なこだわりポイントとして、シャッター音を付けた! pic.twitter.com/XmM88Pe9uP

2024-05-22 00:55:15
まにぃ@娘の面倒を見る嫁の面倒を見る人 @Yamazin

RGB565だと思って作画処理作ったが、この液晶はBRG565な気がしますねぇ(本来水色のキャラが黄色っぽくなってる) pic.twitter.com/azn7V2sXlj

2024-05-22 09:36:48
拡大