「捏造」のかつての正しい読みは「でつぞう」だが読みづらいから「だから滅びた」の気持ちが生まれた話

おもろい
40
じゅうあみ🔴💀🔴12巻12/26発売 @a110ami

「捏造」が正しくは「でつぞう」なの知らなくて本で見かけたときに「ルビが誤字ってる……」と思いながら一応ググってみた事ある 「誤字とか言ってすみませんでした」の気持ちと「でつぞう、言いづらすぎる だから滅びた」の気持ちが発生した

2024-05-25 11:17:16
こういちReLU🍥 @Kouichi75785996

ねつぞうはいまは慣用読みということで正しいあつかいだから正しくはというよりは元来はとかのほうがいいのかもしれないな x.com/a110ami/status…

2024-05-26 05:44:38
酱牛腱 @jiangniujian

リプにもあるけど捏の呉音はねつで漢音はでつ。面白いのは呉音源流地の上海周辺の方言では捏の発音は今ほぼ「ねっ」に統一されてるけど、ごく一部の場合はまだ「でっ」が生き残っていて、それもちょうど捏造の「形作る」意味合いで使われている。 例えば露店の人形職人は粘土人形を捏「でっ」する。 x.com/a110ami/status…

2024-05-25 22:45:46

でっちあげ

高千穂遙 @takachihoharuka

@a110ami 横から失礼します。「捏っちあげる(でっちあげる)」は言いますから、慣れますよ。「ねっちあげる」のほうが耳に慣れないはずです。たぶん。

2024-05-25 11:42:30
じゅうあみ🔴💀🔴12巻12/26発売 @a110ami

@takachihoharuka 高千穂遙先生!? 「捏」の正しい使い方を知ると「でつぞう」もなるほど~と納得はできるんですが、「でっちあげる」は脳内で勝手に「丁稚上げる」みたいに変換してて丁稚関連の由来があるんだと長年勘違いしてたのもあり慣れるまで時間がかかりそうです…

2024-05-25 12:13:11
かつおぶし @7uqvmyvKagFDczv

“でっち上げ”って 捏造でつぞう のでつって事か😳!!! x.com/a110ami/status…

2024-05-25 23:11:38

ガチなんだ

shuma_yoshioka @shuma_yoshioka

「これ "捏造" のガセ歴史を捏造というギャグだろ」と思ってググったらマジだった x.com/a110ami/status…

2024-05-25 22:23:14
OKenter @end_OKenter

まじで「でつぞう」だった。 代替機とか重複とかもいつかとって食われるのか、、、 x.com/a110ami/status…

2024-05-25 23:14:50

まぬけ

じょうずかな @x_bokenasu_x

間抜けキャラの語尾みたいで好きでつぞう x.com/a110ami/status…

2024-05-26 01:44:47

サイヤ人

ジュエリフィッシュ @ICHOYATARO

初耳すぎて検索したらマジだった…マジか… まあそりゃ滅びるわな pic.twitter.com/dUVe5kyM3l x.com/a110ami/status…

2024-05-25 13:18:49
拡大

つくね

けたぐり @ketaguri74726

試しに捏だけでぐぐってみるかと検索したら「つくね」と出てきた。唐突な飯テロだった x.com/a110ami/status…

2024-05-26 00:46:13
かえる @__kaeruGaeru

@a110ami 捏造の捏って1文字だと「つくね」なんだって。 知らんかった。 pic.twitter.com/KHmIv3904I

2024-05-25 22:16:36
拡大

似た話

kutsunuma3.0 @kutsunuma2

これすげー前に読んだ本の、いわゆる「普段」を「不断」と表記してるやつで同じこと思ったなー。 これこれそっちが出てくるのはおかしいでしょ校正しっかりして、と思ったら実は元々「不断」が合っててむしろ「普段」は当て字だったっていう。でも不断……違和感……という念もぬぐいきれなかった。 x.com/a110ami/status…

2024-05-25 20:55:23
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

独擅場(どくせんじょう)もみんな「どくだんじょう」と読むしなあ… x.com/a110ami/status…

2024-05-26 02:14:11
トウヘイ @wakayagi10hei

@a110ami 輸入、消耗、漏洩なども正しい読みを音で聞いても分からない人が一定数いて「これが正しいんですよ」と上から目線で教えたら感じが悪いから、間違っていても伝わる読みで発話して、間違ってると指摘されたら知りませんでしたと相手を持ち上げるように教わりました

2024-05-25 11:41:27