江戸時代に髪を洗わなかった理由は金がかかりすぎるからだった話…現代の舞妓の洗髪事情との一致も

なるほど
64
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

昔の人が髪を洗わなかった理由 ・銭湯は安く入れるけど、洗髪料は高いから ・そのまま髪結いに結って貰うから銭湯代+洗髪料金+髪結い代と、かなり金が掛かる ・そんな訳で、年中風呂に入って髪も洗うヤツはカサカサになって白く粉を吹くから 「垢抜けた」と言って粉吹いたカサカサのお肌はモテた。 x.com/kiyoha_xxx/sta…

2024-05-25 11:09:57
桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka) @kiyoha_xxx

舞妓時代、頭(髪)を洗うのは冬場は2週間に1回、夏場は1週間に1回できればいいなぁくらいだったけど、どうなったか知りたい? 痒すぎておかしくなりそうなのは当たり前として。 x.com/Odessa_Forever…

2024-05-24 22:54:35
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

・そもそも江戸時代はクソ寒かったから、ドライヤーも無い時代に年中風呂に入って洗髪すると、髪が冷えて風邪ひいて死ぬ。 幼少期、近所のお婆さん達 (明治生まれ〜)の人達は原っぱで髪を結いあってたな。 女性の節約の知恵と、家の中で髪を梳かすなんて、ありえない程不衛生という概念だから。

2024-05-25 11:09:57
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

原っぱに、自作のクッションを括り付けた一斗缶に座って、つげの櫛で髪を梳かすんだけど、紬を着たお婆ちゃん達が順番に髪を梳かすのは風情があって良かったな。 今もずっと記憶に残っている心の原風景。 現在は原っぱも狭小建売戸建なって無くなってしまったし、婆ちゃん達もみんな召された。

2024-05-25 11:09:58
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

今は家の中で普通にブラシングするけど、私も子供の頃は、髪を外で梳かして近所のお婆さん達によく褒められたり、結ってもらっていたよ。 昭和50年代の話だから、その頃は持ち家の人は2日に1回は洗髪するのが普通だったけど、寒い日には 「髪を洗うな」 と言われる事もあったよね。

2024-05-25 11:09:58
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

話は逸れるけれど、その頃の入浴事情として、今よりも風呂の価値は高かったんだろうね。 アパートは風呂無しが多かったから、借家の人はみんな銭湯に行って町にも銭湯が4軒あったし、団地もお風呂(懐かしのバランス釜)があるから人気だったんだよね。 銭湯も今は1軒しか残ってないけど。

2024-05-25 11:09:59
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

お婆さん達、髪結い油を作るのに椿の実を拾って集めていたから、遊びがてら私も拾ってあげていたけれど、アレってどうやって絞っていたんだろうね。 スーパーのビニール袋1個分とか集めてたけど、あの硬いカラを割って油を取るのは大変だろうに。 それも皆んなで集まってやっていたのかな?

2024-05-25 11:10:00
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

今、都会じゃ南京虫とか毛じらみとか流行っているらしいけど 雑巾で足を拭いたり、洗ってから家に入るとか 「外で髪の毛を梳かす」 って昔の知恵は正解かもしれないね。 こんな大昔のライフハック的な事を21世紀になって思い出すとは思わんかった。

2024-05-25 11:10:00
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

※補足やお婆ちゃん達のハゲ事情 確かに、お婆ちゃん達は真ん中ハゲてたな。 日本髪を結う時、基本的に最初ポニーテールのように1本に結ぶんだけど、その時結うキツさが尋常じゃない。 んな訳で、私も幼稚園生にして髪がハゲるという憂き目に遭う事に。 母も激強で結ぶ族だったため。

2024-05-25 12:04:01
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

だから、婆ちゃん達は 美智子様がしているような黒いネットやアンコと言われるモシャモシャした髪を盛るためのアイテムを多用していた。 よく、私の髪が多い事を褒められたけれど ハゲてしまうが故に、毛量が多い=美しいという概念なんだろうなと思う。

2024-05-25 12:08:31
まつりちゃん @EoAy9S9Z9o1iXse

※ちなみに私は毛量が人の2.5倍(美容師談)あるだけで、毛質が良い訳ではない。癖毛です。 ちなみに七五三の時、美容院で日本髪を結うのに大量のアンコを髪に詰められた訳ですが その時使用したアンコはお婆ちゃんにあげたらとても喜んでいました。 ああいうのも、洗って再利用していたのか。

2024-05-25 12:14:24
トムジィ @tomzt1026

藝大の「大吉原展」の解説に、吉原の髪洗い日は毎月27日で、普段は櫛で丁寧に梳いて汚れを落として髪型を整えていたとあった。現代でも芸妓の道は厳しいな。 x.com/kiyoha_xxx/sta…

2024-05-25 08:33:11

現代の舞妓

桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka) @kiyoha_xxx

舞妓時代、頭(髪)を洗うのは冬場は2週間に1回、夏場は1週間に1回できればいいなぁくらいだったけど、どうなったか知りたい? 痒すぎておかしくなりそうなのは当たり前として。 x.com/Odessa_Forever…

2024-05-24 22:54:35
桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka) @kiyoha_xxx

フケが大量&固まって取れず、櫛でゆっくり剥がすのだが、その度に禿げる。1年もやってなかったけど禿げた。5年くらい舞妓した人は河童の皿くらい禿げてたよ。 髪を結っているから、鬢付け油を使っているからって言うのもあるかもしれないけどワックスもさほど変わらんとおもう。

2024-05-24 22:54:35
桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka) @kiyoha_xxx

毎日洗えるようになって幸せ。 たまに体力の限界を迎えた時だけ1日洗わない日もあるけど翌朝すぐ洗う。無理。あの地獄はもう二度と味わいたくないね。

2024-05-24 22:54:37
桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka) @kiyoha_xxx

あと、めちゃくちゃ虫がつく。髪の毛に入ってくる。むり。

2024-05-24 22:59:46
桐貴清羽(Kiyoha Kiritaka) @kiyoha_xxx

2週間ワックス付けた髪の毛洗わないで過ごしてみな?痒いしフケでまくるし、更には洗う時にめちゃくちゃシャンプー消費するし。 あ、でもそんな時のライフハック教えるね。 食器用洗剤使うとすぐスッキリするよ♥ メーカーは漫画に書いてある

2024-05-24 23:02:59

今昔の頭皮環境や栄養状況

峰子 @mineko_my

昔の人とは頭皮の環境が違う 現代人は毎日洗ってるから頭皮の常在菌が減ってて、そこにシャンプーの頻度を減らしたらそりゃそうなる あと食べ物も環境も違う x.com/kiyoha_xxx/sta…

2024-05-25 09:21:07
ぽんぽん @Dy0Lu

てゆうか、そもそも当時と今じゃ食生活が違うんだからこんなん洗うの少なくていいわけないじゃんね😮‍💨 ジムでもいるんだよ、湯シャンとか意味のわかんないことしてドライヤーで乾かしてる奴。 その一帯が悪臭が広がって、まじでテロ行為。 公衆の場に来ないでほしい。 x.com/kiyoha_xxx/sta…

2024-05-26 00:50:34
水煮 @mizuni32

これは頭皮環境と食べ物の問題なんだなー。粗食と言われる食事に変える、徐々にシャンプーなど減らして、湯シャンを増やして、皮膚の微生物の環境を変えると、脂とかフケでやばいことにはならない。 x.com/kiyoha_xxx/sta…

2024-05-25 07:57:19
@tuuuuooe

昔とは環境も食べ物も全然違うのはある 昔は化学的なもの少ないからギトギト感もちょっと違ったのでは とはいえ今しか知らないからそんなの絶対むり x.com/kiyoha_xxx/sta…

2024-05-25 10:17:43

垢抜けの語源ほんとうにこれ?

ましろ @aozorarider222

「垢抜けた」の意味がわかりました!そういうことだったのかぁ! x.com/eoay9s9z9o1ixs…

2024-05-26 02:36:05