あらゆる趣味で一番金かかる。

未整理
8
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

片腕に五本の指を持つ男。 満三歳で独学によって言語習得(日本語)。 思索twitter.com/scadithink

keromakura.net

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

ボクは小学四年ぐらいで、ケント紙にGペン使って漫画描いてた。六年生ぐらいでロットリング使ってた。中学からはずっとピグマ。いまだに色紙とかピグマ。将来、漫画家になったらちゃんとGペン使うんだろう。とか思ってたら、漫画家にすらならなかった。Gペンはいまだに苦手。未来なんて分からんね。

2016-05-14 13:33:32
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

昔はね。絵描くのってお金かからなかったんですよ。「良い絵のために良い機材」とか言うヤツにまともな絵描きなんていなかった。でもいまはねぇ。絵って金かかるんですよ。出来るかぎり若いうちに液タブとSAIとフォトショに慣れた方が良い。総額で数十万。あらゆる趣味で一番金かかる。

2016-05-14 13:37:11
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

漫画だとアナログって選択肢もあるのだろうけど(これも作家によってかなり意見が割れる)、イラストに関してはアナログの練習はそこそこに、すぐにでもPC環境に慣れる事が大事でしょう。お絵かき講座やった時に痛感した。今はアナログ絵が下手でもデジタル絵が上手い人が沢山いる。

2016-05-14 13:39:53
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

線画優位の時代から、塗り優位の時代に変わった気がします。十年ぐらい前までは線画の上手さを競っている部分があったのですが、今だとデジタルのエフェクトが派手すぎて、普通の人には線画の善し悪しなんて分からないのですよ。塗りの方が全然優位性が高い。

2016-05-14 13:43:00
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

なので、いまの時代、イラストレイターを目指すのなら、見た目が派手で美しい塗りとエフェクトを若い頃から研究した方が良さそうです。

2016-05-14 13:45:09
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

クリスタ抜けてるな。自分が使えないからって、今、一番優位性が高いソフト抜かすなんて。アホだ。

2016-05-14 13:53:32
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

@kumagxa すみません。自分使えてないので、伝聞です。もしかしたらエフェクトに関してはいまだにフォトショの優位性は高いかもしれません。

2016-05-14 15:23:18
紫苑 @xazsa68

@SCA_DI プロを目指す時点で趣味って言うのは間違いではないですか?

2016-05-14 20:08:10
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

@xazsa68 それは少しありましたね。まぁ、今までも何度もしていた話題なので、ここまで伸びるとは思いませんでした。ちと、認識が甘かったですねぇ。

2016-05-14 20:11:32
アイパッチン @jyakushiiii

@SCA_DI 個人的には 絵の具が高価だった時代からすれば 無限に色が塗れるし 何よりアンドゥもできるので敷居はだいぶ下がってると思いますけどね でも液タブはまあ…しますねぇ

2016-05-14 18:19:41
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

@ybk8 それ印象派以前の話じゃないですか(笑)。液タブなんですよね。問題は。

2016-05-14 20:58:12
電暁(イナヅマ アクィラ)⛩⛩🖌🎲📛🍬🐏 @InadumaAquira

@SCA_DI 外から失礼します ロードバイクもなかなか凄いですよ。フレームだけで20万オーバーとかザラですし

2016-05-14 18:30:01
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

@kandex3P ボクの自転車のコンポはシマノ・デュラエースでホイールはカンパニョーロです。趣味というくくりになると値段は天井知らずですよね。

2016-05-14 20:31:20
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

@popolo93 どうですかねぇ。ボクはわりかしどちらもガチでやってきたと思いますが、デジタルの方がかなり高いと思いますが。あと「描けない」という話ではなく優位性の話ですね。若い頃からデジタルで描いた方がプロになるのは有利。だと言う。

2016-05-14 20:15:13
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

@popolo93 その「楽」って部分が技術的な差になってしまったら、初期投資分が技術的な差になる可能性があると思うのですよ。

2016-05-14 20:23:41
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

@ugnhe9ml いや、この文章だと語弊を生みます。ちとやらかした感は大きいですね。ちなみにプロを目指すためには、機材投資した方が有利な時代になったという話です。

2016-05-14 21:03:38
くりむ@こちらは動態保存 @kurimu227

@SCA_DI 最低限のラインが上がってるってつくづく感じますねぇ

2016-05-14 16:44:20
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

@kurimu6627 昔は紙と鉛筆があればプロを目指せたのですけどね。

2016-05-14 21:02:20
もぶもり @mobu_manga

@SCA_DI すみませんFF外から失礼します。 件の引用リプからこのツイートを知ったのですが、 このツイートの真意は「プロを目指す上で、最低限求められるテクにお金がかかるようになってしまった。」ということでしょうか?

2016-05-15 08:29:28
SCA自(すかぢ) @SCA_DI

@mobu_manga かなり丁寧にまとめたので夕方あたりにまとめてツイートします。

2016-05-15 13:17:14
masa@vol.35 Subaru @stratosbaka

@SCA_DI @mobu_manga あらゆる趣味という言葉を削るだけで随分印象が変わりましたな、、、。

2016-05-16 08:31:51
あんいちP @YASTKS

あらゆる趣味でとはまた大きく出たなw カメラ、オーディオ、時計、宝石、そして車。 世界はまだまだ広いぞ。 x.com/sca_di/status/…

2016-05-14 15:05:13
1 ・・ 10 次へ