・サブまとめ ひまわり会見以前と以後ガラリと変わった気がした

私は9月の「ひまわり会見」が転換点だと思います。 「毎時10億ベクレル」が大問題なら、なぜ7月の「違うよ・・」の1ツイートだけだったのか? 8月は2chなど大騒ぎしたのに、否定派・肯定派のまとめがこれまで殆ど無いのはなぜか? 元スレ http://togetter.com/li/238797
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@BB45_Colorado そういう事情なのか。色々考えちゃった。根の分を入れてもヒマワリ全体で見るとたいして変わらないからか?とか、根を考えてもどのみち移行係数は小さいままだからか?とか。

2011-09-26 21:21:24
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

メモっ RT @kingyonooyatsu: 武田邦彦の本性. http://t.co/KBuUExqA 3:10あたりをよく聴こう.

2011-10-19 07:12:25
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@fishing_pippo やはりまあ、支援でつながっているとしても、言うべきことは言うべきなのでは。「支援してやってるんだからデマ拡散くらいいいだろ!」なんて、おかしな話だ。 @J_Tphoto

2011-11-11 22:05:08
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

http://t.co/SJEgF3LA そもそも、今現在どうやって、建屋内からCsが出てくるのかが謎。水蒸気で出てくる?んなら、そこの線量あがる」←こんなことすら知らずに放出について強弁していた http://t.co/gzthJW3a ことに愕然。知らないなら黙ってろ。

2011-11-12 07:45:27
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

どさくさ紛れに御紹介w Togetter 『ヒマワリ除染について http://t.co/oZzLYo0Z

2011-11-12 23:56:04
水無月 @minadukiG

【『「原発から毎時10億ベクレル…」を子育てママが理解するまで』 の誤解と福島第一原発からのセシウム放出量】 http://t.co/vZC2ebtV 「今でも出てるなら、建屋周辺の線量上がる」←バックグラウンド考えてる? http://t.co/D43eZaET

2011-11-13 14:44:40
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@minadukiG そうそう!! その辺りが彼の感覚からすっぽり抜け落ちてるんですよね。後で僕のTogetterにその辺の解説も入れるつもりです。

2011-11-13 14:52:19
水無月 @minadukiG

@miakiza20100906 お返事ありがとうございます。やはりそうでしたか。しかし私のような聞きかじりの素人ですら真っ先に考慮せねばと思う要因がスッポリ抜けている「専門家」って怖いです…。解説の補充、大変でしょうが宜しくお願いします。

2011-11-13 14:56:47
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@minadukiG 数日前に彼と少し話した(というか、僕が一方的に罵倒された?)のですが、彼は東電の放出量評価法も、JAEAの総放出量の見積値も、10億や2億という数値の意味すらも理解していませんでした。それで何故あんな強弁ができたのか、同じ科学者として色々疑ってしまいます。

2011-11-13 15:03:51
水無月 @minadukiG

@miakiza20100906 そうだったのですか。ちょっと困ってしまいますね、そういう人は。リスクを考える際に、あの先生の意見を参考にしている人も結構多そうですから…。まとめのような場所で間違いを指摘してくださるのは、とても有難いことです。応援しています。

2011-11-13 15:10:27
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@minadukiG 沢山の方から励ましてもらっていますので、楽しく資料作りできています。ちなみに、彼は生物屋ですが、「放射線の影響はマウスもヒトも同じ」と発言していることから、専門の実力にも疑問があります。ヒトを扱っている学者にはヒトとマウスで色々と違うことは常識だそうです。

2011-11-13 15:19:52
miki @miki_kks

@miakiza20100906 まとめ、お気に入りにさせて頂きました。いいな氏の一連の発言には前々から憤りを感じていたのでスッキリしました。現実を直視しなければ子供を守れません。フォローさせて頂きましたので、今後もツイ参考にさせて頂きます。宜しくです!

2011-11-13 18:20:45
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@miki_kks 今回、あれだけ丁寧に資料を作ったこちらを罵倒してきた彼に、心底愛想が尽きました。もっとも、恨みが有るわけではないので何もなければ放置しますが、今回のような酷いデマを流すようであれば、また徹底的に打ち消しに掛かります。

2011-11-13 19:07:20
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

初めまして。ひまわり除染の件でも支離滅裂で酷かったですしね。http://t.co/7fOgLGfY 自分の実力がばれる前に相手を罵倒するのが彼のスタイルのようです。 @miakiza20100906

2011-11-13 19:28:02
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@MAKIRIN1230 こんばんは!そちらのtwはたまに覗かせていただいてますw ひまわりはこれまでの最悪レベルで酷かったですね http://t.co/b6UwgjxQ あれで多くの研究者・技術者が疑念を持ったでしょうね。 何もなければ関わり合いになりたくない人物です。

2011-11-13 19:44:50
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

そうでしたか。ありがとうございます。ほんと関わり合いにならないのがベータだったのでしょうが、学位が取れたということだけで一人前の科学者として一般の人にデマを発信してることを看過できなかったわけですよね。 @miakiza20100906

2011-11-13 20:02:37
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@MAKIRIN1230 今回あの珍説について反論したのは、この総まとめ的なマトメ http://t.co/WVo4dyx4 にあのデママトメが含まれていたり(もう消えたようです)、他の方が作ったスライドに載って大拡散されていることに気づいたからです。

2011-11-13 20:22:36
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@MAKIRIN1230 これがそのスライドです http://t.co/CcG84DK5 まだ載ってますね。 いいな氏には7月の時点で間違いを指摘していたのですが( http://t.co/zsYsCMd0 http://t.co/SHoOOTRc )この時は無視されました。

2011-11-13 20:26:16
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@MAKIRIN1230 あ、スライドの最後から5ページ目くらいです。朱書きであのデマが。

2011-11-13 20:41:04
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

総放出量をこれまでの時間で割る簡単な計算で、ここでの説明はで明らかに間違いということがわかるにもかかわらず、そういったことすらしていないんですね。ざっと見た感じ、他にも誤解を生みそうなことがいろいろありそうです。 @miakiza20100906

2011-11-13 20:52:02
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

たとえば、預託線量の説明で「今後50年間でほんのちょっとずつ、合計これだけ被曝する予定ですよ。」とあるのですが、実際には、Cs137の場合(生物学的半減期により)http://t.co/09h6uj8b p.17のように被曝していくようです。 @miakiza20100906

2011-11-13 21:23:56
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@MAKIRIN1230 この箇所は概ね合ってると思います。p.17のグラフは被曝量の積算値の時間発展を表してると思うので、初めは単調に増加し、生体半減期でほとんど排出されるとほぼ一定(つまり以降の追加被曝はほとんど無し)の状態に移る、と。

2011-11-13 21:38:12
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

説明の仕方が悪かったみたいですね。すみません。「50年間でちょっとずつ」というのが誤解を生む可能性があって、実際には、子供では約1年間で、成人でも5年ぐらいで預託線量分の被曝をするという意味でした。@miakiza20100906

2011-11-13 21:48:03
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@MAKIRIN1230 ああ、なるほど。より短い時間で急激に受けるというわけですね。そうですね。50年でゆっくり受ける場合と比べて、単位時間あたりに受ける線量が50倍くらいあって、より高線量率での被曝になる、と。

2011-11-13 22:01:51
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

生物学的半減期が長いものについてはそのままの説明でかまわないのですが、短いものについては、実際何年ぐらいで預託線量分を被曝するのかについて説明しておいた方が良いと思います。先の長い話なら被曝してもかまわないと考える方もいるでしょうし。@miakiza20100906

2011-11-13 22:13:18
前へ 1 ・・ 3 4 次へ