「90年代Jロック」という言葉から始まる90年代の邦楽の話

「Jロック」という言葉は90年代にビーイングが使っていたが、特に定着はしていないジャンルだった。そのため「90年代Jロック」と言われても、誰も定義がわからなかったので、その定義を探る旅が始まった! ※ビーイング以前に「Jロック」という言葉は使われていたとばるぼらさんの指摘があったので追加しました
43
前へ 1 ・・ 3 4
*死に舞/shinimai @shinimai

@YOW_ 地方とかで小規模なのはありましたよ。僕の故郷のまちでもポップヒルというのが、あっていがいと豪華だった。

2012-01-05 23:59:20
董卓(不燃ごみ) @inumash

@shinimai  前も書いた気がするけど、90年代末まで“洋楽リスナー”と“(日本語ロックを含む)邦楽リスナー”ってはっきり分かれてて、かつ互いに馬鹿にし合うという実に不毛な関係だった気がする。んでその垣根を破壊したのはやっぱフェスだよなー、とか。

2012-01-06 00:00:31
*死に舞/shinimai @shinimai

@inumash そうだよねー。オレもロキノンジャパン男子と洋楽脳(オレ)と一緒に98のフェスいったもんね。

2012-01-06 00:01:23
*死に舞/shinimai @shinimai

@inumash ブログで書いたんですか?いまこそブクマさせていただきたい!

2012-01-06 00:02:19
董卓(不燃ごみ) @inumash

@shinimai そうそう。洋楽ファンにとっては特に98年のミッシェルのライブはインパクトがでかかかったと思う。あの規模で、あの内容で、あの盛り上がりだもの。そりゃ洋楽・邦楽言ってるのが馬鹿らしくなってくるよ。

2012-01-06 00:04:22
董卓(不燃ごみ) @inumash

@shinimai  うんにゃ、twitterかなんかで書いた気が。どういう流れか全然思い出せないけども・・・。

2012-01-06 00:04:48
*死に舞/shinimai @shinimai

@inumash はてブロにでもこんど書いてくださいよ!オレも回顧録として書こうかな。

2012-01-06 00:05:26
董卓(不燃ごみ) @inumash

@shinimai  そういうの忘れちゃうから残しておくの大事かもしんないですねー。暇見つけてまとめてみよう。当時のメンツとか眺めながらw

2012-01-06 00:06:38
*死に舞/shinimai @shinimai

@inumash いよいよロック中年日記を始めるころだww

2012-01-06 00:08:31
董卓(不燃ごみ) @inumash

@shinimai すげーやだw いろんな意味でやりたくねぇw

2012-01-06 00:09:07
*死に舞/shinimai @shinimai

@inumash いやこれが良い肥やしになるんだって(笑)。自分だってそういうウェブの情報って重要なものとして摂取してきたんだから!

2012-01-06 00:10:02
董卓(不燃ごみ) @inumash

@shinimai  確かにw リスナー遍歴とその周辺環境みたいなものを、あくまで“個人史”としてまとめるのは面白いかもなー。

2012-01-06 00:12:15
董卓(不燃ごみ) @inumash

98年のフジロックでうまれてはじめてシーナ&ロケッツのライブを見て、オナニーの処理で使ったまま丸一週間放置しておいたティッシュみたいなダミ声(褒めてます)とセクシーなダンスに驚愕したのもいい思い出。

2012-01-06 00:21:53
董卓(不燃ごみ) @inumash

そういや生まれて初めて生でM字開脚見たのもシーナさんだわ・・・。

2012-01-06 00:22:42

ばるばらさんによる解説

B_R_B/A @blogdexjp

それではワタシが知ってるJ-ROCKの初出講座です。まず『ROCK FILE』vol.6(1989-10-10)の「日本ロック年表」。たぶんこれが最初では……>J-ROCKキッズ必読! http://t.co/g3MtvGiB

2012-01-06 21:46:14
B_R_B/A @blogdexjp

『ミュージック・マガジン』1990年5月号掲載のアルファレコードのマッシュルームレーベル音源再発の広告。日本の70年代ロック周辺をJ-ROCKと称しています。 http://t.co/SWRHvdaF

2012-01-06 21:46:22
B_R_B/A @blogdexjp

『日本ロック大百科年表篇』(1992-05-20。前出『ROCK FILE』vol.6を拡大したもの)p56「石間秀樹インタビュウ」出だし。http://t.co/BVBBJF3j

2012-01-06 21:47:02
B_R_B/A @blogdexjp

この三つの記事は全部篠原章さんが関わってます。なお篠原先生には『J-ROCKベスト123 1968-1996』って著書あり(いい本です)

2012-01-06 21:47:30
B_R_B/A @blogdexjp

ワタシの推測では、80年代末から90年代初頭に一度盛り上がった日本ロック史の検証(『日本ロック大系』とかね)の時期に、昔のロックの音源をJ-ROCKと呼んだ時期があって、その後にビーイングがその用語を拾った流れじゃないかね。

2012-01-06 21:47:40
B_R_B/A @blogdexjp

すげーちなみに、ワタシがARBを初めて聴いたのはUNION ROCKERSってARBの一日だけのコピーバンドを奥田民生とかZIGGYが集まってやってたので。ユニコーンのルーツの一つなのかなーと思って聴いた記憶があります。ピンとこなかったけど。

2012-01-06 21:48:04
B_R_B/A @blogdexjp

印象や記憶だけで断定的に語ったり、Wikipediaを見たことを調べたと言い換えたりするのをやめたら、日本はもっと豊かになりますよということで……

2012-01-06 21:49:16
前へ 1 ・・ 3 4